スタジオSZ8のブログ

スタジオSZ8(鈴八)のぬるめの日常

カーナビ考

2008-04-30 | 車 バイク
 実を言うと、まだ、カーナビを所有した事がありません。
 別に「いらない」とか「なくても困らん」という気もありません。
 実際、欲しいか要らないかといわれれば、欲しいし、道に迷って、「カーナビがあればなぁ」と思った事も、一度や二度ではありません。

 ですが、
あんなに機能はいらないのよ、という気がしてしょうがない。
 こんな機能使わないだろうな。という機能がいろいろついていて、対費用効果を考えて見送っているのです。

 実際のところ、現在地がわかればいいのですよ。
 目的地までの道のりとかは、事前に調べる事自体が楽しいのです。
 欲しいのは、道に迷った時だけ。後は地図を見ればいいのだし。(カーナビ上の地図でも、もちろん構わない)

 電話番号検索機能なんていらない。
 音声案内も、大きなお世話です。
 地図上に現在地がわかるだけの、安いカーナビって、ないものかなあ?
 最近、特にそう思うのですよ。

便利は危険

2008-04-17 | 雑感 その他
 僕は基本的に「便利=危険という考えを持っています。

 先日、リモコンキーの電池換えという投稿で、リモコンキーの電池を換えたという投稿をしましたが、実は、僕はリモコンキーは使ってません。単なるスペアキーです。
 なんか、怖いんですよね。

 というのも、何かの拍子に、落としたり忘れたりしたら(僕の場合、十分有り得る)、車ごと盗まれる可能性が増えます。
 例えば、中規模のスーパーや電気店など、駐車場は平面だけれども、(別に2階建てでもいいけど)店内からは見渡せないような所で、カギを落とし、悪意のある者に拾われた場合、かなり怖い。
 リモコンキーだと、何食わぬ顔で駐車場を歩き回り、リモコンキーを押し続ければ、車の方が「ここですよ」と教えてくれるのです。
 中には、音まで立ててくれる車種まである。
 「24」シーズン3で、ジャック・バウワーが実践しましたよね(こいつ、本当にトンでもねえ奴だな

 これがスペアキーだと、なかなかそうはいかない。
 一々、鍵穴にキーを差し込んで回ってたら、怪しくてしょうがない。

 だから、リモコンキーは、普段持ちません。
 確かに、雨が降ったりすると、「便利だなぁ」とは思いますが。

 まあ、具体例としては、ささやかな事ですが、まあ、そういう事です。

三方原PA(上り)東名高速道路

2008-04-16 | 趣味のSA・PAめぐり
 コンビニ化が進むPAですが、ここがコンビニになったのは、結構早かった覚えがあります、
 出来た当時は「すっげー、便利!!」とか、確かに思いました。
 その後、「どこも、かしこも、コンビニだらけ」という状況が生まれると、「またコンビニぃ?」と不満が出るなんて、人間と言うのは身勝手なものです。
(って、不満に思ってるのは僕だけ?

 コンビニになるのは早かったのですが、このPAは、まだ「ぷらっとパーク」になっていません。少なくとも、出入り口は発見できませんでした。
 需要はあると思うんです、近くに民家は多いですから。
 というか、この近所はともかく、このあたりって住宅街でしょう。

 実は、なんか行けそうな道と言うか、歩道みたいな物が、名古屋、大阪よりにあって、「この先かな?」と思って行ってみたら、思い切り通用口でした。ごめんなさい。
 でも、常に人の出入りができる所はあるんですよ。
 こりゃ、「ぷらっとパーク」とされる日も近いかな?
 なぜなら、その出入り口からPA敷地内へは、既に歩道になっていて、つながっているんです。
 比較的低予算で、体制は整うと思います。

 話し変わって、こういう、PAにただ一つの建物というタイプのコンビニって、中に飲食が出来るスペースがあるんですよ。
 こういうのがあるのは、主にミニストップだけだと思います。が、飲食が出来るところが無いと困りますから、作られたんでしょうね。
 あと、お土産の品揃えも豊富で、一般のコンビニとは、ちょっと毛並みが違うようです。
 言わば、PA仕様というところですか?

 美合PA(下り)、赤塚PA(上り)等のように、同じ敷地内に飲食店やお土産屋さんがある場合は、一般のコンビニの仕様になっています。
 比べてみると、確かに違いますね。

東郷PA(上り) 東名高速道路

2008-04-15 | 趣味のSA・PAめぐり
 以前、このPAに立ち寄った時、愛知牧場と言うところの乳製品が並んでいて、「ここから歩いて2分」と書かれてあったのです。
 が、そのそばに「このパーキングエリアからは、直接行けません」というような注意書きがあって「どっちやねん!」という思いを抱いた事があるのです。
 実際、その時は、どこを探しても外に出るような出入り口はありませんでした。
 通用口が、店とトイレの間にあったのですが、しっかり閉まっていました。

 ところが、先日行ったら、「ぷらっとパーク」の看板やポスターが貼られ、通用口が開けられ、外に出られるようになっていました。
 それと共に「ここから愛知牧場に行けます」というような表示も。
 出ましたよ。もちろん(笑)。
 プランターで道筋が作られていましたが、どう見ても、通用口というところを通って、PAの敷地を出たところにあったのが、写真のでかい看板。
 そして、本当にすぐそばに「愛知牧場」が見えます。

 このPAは赤塚PA(上り)と違って、積極的に外へと誘導する姿勢ですね。
 なにか利益供与とかあるのかな(笑)?

 愛知牧場へは、時間の関係でいけませんでした。また機会があれば言ってみようと思います。

赤塚PA(上り)その3 東名高速道路

2008-04-14 | 趣味のSA・PAめぐり
 なんか、赤塚PAが連続してます。
 と言うのも、このPAはネクスコ中日本がひっそりと進行している「ぷらっとパーク」化されてないPAだと思っていたんです。
(ひっそり、というのは、この「ぷらっとパーク」と言うのを、ネクスコは公にしていないんです。少なくともWEBにサイトが無いのですよ)
 いつも、通用口らしき物が開いているんですが、うかつにそこには入れ(出?)ませんからね。

 で、この日は、例のエビせんべいを買うために、ここに寄ったのです。
 えびせんを買って、車に戻る途中、牛丼の吉野家と、コンビニのローソンの間の通路に「ぷらっとパーク」の看板があるじゃないですか!?
「え?」
 と、あっけに取られているのは、僕一人。そりゃそうだ(笑)。
 看板はあるものの、その隣には銀色のアルミのドアが一枚あるだけ。
「ここ、開けていいの?」
 と、思いつつ、がばっと開けました。
 ドアの写真? あるわけ無いじゃないですか! ここ開けるだけでも勇気が必要だったのに、写真なんて・・・。怪しすぎる(笑)。
 その先には写真の光景。外に出るためのスロープがありました。
「いいの? ここから出て?」
 と振り向くと、ドアにぷらっとパークの看板が。
 でも、書いてある事が厳しい
 曰く、「ここはご近所の方のために、出入りするように作られています」
 とか、「高速道路には入らないで下さい(駐車場を含む)」 「車両乗り入れ禁止」なんて書かれてる。
 こんな注意書きは初めて見ました。
 で、そのドアの横には、牛丼の吉野家に直接入れる自動ドアがあります。吉野家の店内(席)から、外が丸見えなんですよ。
 
 思うに、このPAは、「外には出したくない」んです。
 でも、吉野家は外のお客さんも取り入れたいから、外に自動ドアを作ってる。
 同じネクスコの中でも、PA、SAによって「ぷらっとパーク」に関する考え方が違うようです。
 以前から、境界の生垣から垣間見える、外側の道路に駐車する車がいやに多いな。とは思ってはいたんです。
 やっぱり、ありましたか。

 でも、このPAが外から利用できるのは大きいですね。
 と言うのも、このすぐ側に「赤塚山公園」という大きな公園があるんです。
 郊外にあって、お店も無いので、このPAは使いでがあります。

珍しいというか、懐かしいと言うか?

2008-04-10 | プライベート
 仕事で、久しぶりに、本当に久しぶりに 500円を見ました。
 これって、発行終了が、何年前なんですかね? 

 ま、仕事柄、古いお札や硬貨に出くわす事は、まま、ある事ですけど、今回は、昭和40年の100円硬貨も、一緒の日に出会いました。
 こういうのは、本当に珍しい。
 珍しいので、写真に撮っちゃいました(笑)。

 でも、写真とかブログにアップして、大丈夫かな?

さすがにくたびれてる?

2008-04-09 | 車 バイク
 最近、本当にビートに乗っていないですね。
 雨の日の通勤ぐらい。
 車とかバイクってのは、「動かさないと壊れる」ので、その雨の日に動かすのが、ビートに対するメンテナンスになるのですが、まあ、ここ、最近は大きなトラブルもありません。
 このビート、平成三年登録なので、とうとう、17年目に突入。
 人間で17歳と言えば、ピチピチなお年頃ですが(あえて性別は伏せます)、車で17年と言うと、ポンコツの部類。
 そろそろ、ヒストリックカーとか言われる可能性すらあります。
 
 コンピューターがいかれて、警告灯が尽きっぱなしになったり、エアコンが温風しか出さなくなったり、メインスイッチがおかしくなって、エンジンが走行中途絶えたりして、1ヶ月ほど預けたりした事はありますが、大きなトラブルもなく(いや、それは重大トラブルでしょ? とは言われます)、今まで来ていますが、さすがにくたびれもあります。

 雨の日という事で、昨日、ワイパーを動かしたら、ちょっと拭き残しが出ます。
 これは消耗品なので、早速交換。家に帰ったら、今度は右のブレーキランプが切れている事が判明。
 立て続けだなあ、と思いつつ、ずっと以前、左側のブレーキランプが切れた時、買って来た電球(?)が2個セットで、一個は取って置いたのがありました。
 どこへやったか探しましたが、前部のトランク、スペアタイヤのホイールの中に道具入れがありまして、そこに入れていたのを探し出し、交換しました。
 ワイパーゴムは買いましたが、ランプに関しては、買ったという意識がなく、自分で交換したので、コストがかかって無いような感覚です。(だから以前買ってるんだって)
 
 まあ、これは消耗品の類ですから、いつか交換することになるのだと思いますが、
他にも、あちこち、ガタが来てそうですねえ。
 5月に車検ですから、その時が怖いですよ。

 それにしても、ビートの写真、ここ最近、撮ってません。写真も 、自分の旧WEBサイトから引っ張ってきたぐらいです。後部の窓が、まだ透明だ(笑)。

春の陽気に誘われて

2008-04-06 | プライベート
 ちょっとの間に、暑く感じるほどの陽気になっていました。
 さらに、朝方、自転車でちょっと外出したら、職場に向かう時に追い風である事に気付き、久しぶりに(6年ぐらい?)、自転車で通勤をしました。
 前回は、免停の時ですから()、否応無しという感じですが(苦笑)、今回は気分が乗ってと言うか、自主的に、です。
 いや、それも、ちょっと違うか?
 例年の事なので、多分、5月の頭に「健康診断」があるのです。
 今年から、メタボ検診が始まるそうですし、最近、非常に体がなまっているので、ちょっと締めようか。という事が大きいでしょうか?

 なにしろ、晴天で気温もいい。風は追い風(帰りは、まあいいでしょう)という絶好のコンディション。この日に行かなきゃ、いける日は無い。
 
 職場までは10km強の距離ですが、前回から自転車も変わりましたし、久しぶりという事もあって、余裕を持って出発。
 自転車のギアの高速側が、前の自転車より低い(速度が出にくい)ので、ペースが判らないのです。
 が、追い風という事もあってか、30分で到着。追い風参考記録ですね。
 
 「なんだ、こんなものか?」
 と拍子抜けしたものですが、その後、一時間ぐらいしてから、
足に来ました(笑)。
 甘くないよなあ。

守山PA(上り)東名高速道路

2008-04-05 | 趣味のSA・PAめぐり
 外れとは言え名古屋です。(実際どうなのかなあ、地図じゃ春日井市のような気もする)混んでます。
 ここからは、外への出入り口はなさそうですね。
 地図で調べたら、中央線の駅まで約2kmぐらいなんです。出入り口作ったら、ここから駅に行ってしまう人が出るでしょうから、出入り口は作れないのかも。
 それに、意外と言うか、外は田園地帯みたいで民家が少ないような気がします。
 高い壁で見えない向こうは、どうなってるか判りませんが。

 ここで気になったのは、プロ野球で使うバットで作られたお箸を売っていた事です。
 折れたバットで、お箸を作ると言う話は聞いた事がありましたが、実際に売られているのを見たのは初めてです。
 でも、これを買ったとして、本当に使いますかね? 記念品とすると思うんです。少なくとも僕は。
 だって、汗やら塗料やら、土やら砂やらが混じってるような感じがしません?
 考えすぎだろうけど、実際に使うのは、なんかやだ。

 話がそれた。
 ここのトイレで、始終、交通情報が流れているんです。
 独自の放送かと思ったら、さにあらず、本線上で聞けるハイウエイラジオと同一のものでした。考えてみれば、コスト面から当たり前。
 で、先日、再び、ここを通過したら、このPAの入り口のところから、ハイウエイラジオの圏内でした。
 すっごい、ギリギリ。

内津峠PA(下り)中央自動車道

2008-04-04 | 趣味のSA・PAめぐり
 こう言うPAを見ると、SAとPAの差と言うか、基準って、何なんだろう?と思います。
 と、言うのも、このPAには、ガソリンスタンドがあるんですよ。
 刈谷PAにもガソリンスタンドはありますから、別に有っても良いのですが、反対側の上りには、ガソリンスタンドはないのです。
 ガソリンスタンドの設置基準って、どうなっているんでしょうか?
 何キロごとに設置というのなら、上りにもないとおかしい。
 単純に需要の問題かな?
 ここから名古屋高速に乗ったりすると、ガソリンスタンドに行けなくなるから?
 機会があったら調べてみよう。

 このPAに限らず、SA、PAの売店のお土産って、結構、遠くのものまで置いて有りますよね。
 地元に近いSA、PAだと「いくらなんでも、これを、ここに置くのは無理があるだろう」と突っ込みたくなるものですが、ちょっと遠いところに来ると、そんな違和感、すっ飛んじゃいますね。
 理屈じゃ、全然違う場所と判っていても。

 せっかくだからと、地理的に一番遠い所のお土産を買って、職場に持っていったら、「どこまで行ったの?」と驚かれました。
 ま、遠くのお土産を買えるメリットと、単純に買い忘れに対応してると言う事なんでしょうね。

 それにしても、中央自動車道の道が悪いのにはビックリしました。
 愛知環状自動車道が新しくて、その差も大きいのですが、それを差し置いても凸凹してました。