スタジオSZ8のブログ

スタジオSZ8(鈴八)のぬるめの日常

浜松SA(下り) 新東名高速道路 (第2弾?)

2012-04-26 | 趣味のSA・PAめぐり
新東名っていうのは、完成が前倒しになったんですよね。
で、そのあおりを受けてか、アクセス道路なんかが、間に合ってなかったりするんですよ。この浜松SAのスマートインターチェンジなんかは。
他にも、SA内に、なんだか手つかずの空き地があるんです(これは上下線とも)。
何かを作る予定だったのに間に合わなかったのか、これから先、不測の事態に備えて、用地だけを確保しているのか?
そのあたりは不明なのですが、かなり広い土地が余ってます。
駐車場にするのか、商業施設を作るのか、公園みたいなのを作るのか。個人的には興味があります。
下りのSAは隣接する「浜松フルーツパーク」と直接つながって、ハイウエイオアシスになるって話を聞いたんだけどなあ。その後、全然、話を聞きません。謎だ。

あと、芝生が全然根付いてなくて、開通当初は立ち入り自由だったのに、さすがに芝がボロボロになったので、立ち入りが禁止されている部分がありました。
でも、ベンチが置いてある所は、そういうわけにもいかず、芝がボロボロ…。
これも前倒しの影響か?

開通してしばらくしても、まだ混雑しているSAですが、フードコート内にこんな形の(写真参照)シートがあります。音符ですね。
他にもピアノ型のテーブルがあったり、音楽をテーマにしてるのが判りますが、ちょっとやりすぎでは?(笑)
(この状態の写真を撮るのに、朝早く訪れたことは内緒です(苦笑)。

あ、お昼時ともなると、座る所を探して食事も満足に取れなくなる状態が続きます。が、ただ、食事をとりたいだけならフードコートではなく、建物の外にある焼きそば店や、串焼き店などをお勧めします。
こちらは、比較的空いてます。味もちゃんとしてて美味しいですよ。
ちょっと、マメ情報でした。

遠州森町PA(下り)新東名高速道路

2012-04-24 | 趣味のSA・PAめぐり
ネタバレかも知れませんが、同日、上りのPAも訪れました。同じような規模なのにショップやレストラン等の商業施設の充実ぶりで言うと、下りのPAの方が上です。
ちょっと、「なんで、こんなに差を付けたのか判らない」と思うほどです。

もちろん、上りのPAとて、必要充分な施設が用意されているのですが(というか、最近のSAPAが異常)、そちらについては、またの機会で。

で、早くも、そういった情報は地元では知られているようで、ぷらっとパーク側の駐車場は、下りの方が多くの車両が停まっていました。

コンビニは下りの方にしかなく、昼間はともかく夜、早朝は、便利でしょう。
プロ用を意識してか、大型車両用の駐車場側にあります。
ま、何度も書きましたが、個人的には、どこのSAPAでもコンビニ(しかもチェーン店)というのはなぁ。とは思わないではないのですが、それ以外の部分で、目を引かれる物がありました。
このPAは、ちょっと趣向をこらした変わった作りになっています。
商業施設の建物が、全体的に「コ」の字型になっていて、開いた部分をトイレで塞いだような構造になっています。
で、その真ん中は「中庭」…という訳ではなく、小道みたいな感じになってます。(写真)
森町は「小京都」を名乗ってますので、そのイメージだと思います。
なかなか珍しい光景です。

こう言うのは、面白い試みですね。

ただ、気候がよくて、夜に来ると気が付かないかも知れません。
というか、最初、暗い時に訪れた時、気が付かなかったのです(^_^;)。
外に出る事になるのですが、気温の差がなくて…。

だから、何回行ってるんだって(苦笑)。

浜松SA(上り) 新東名高速道路 (こっちも第一弾?)

2012-04-18 | 趣味のSA・PAめぐり
それはそうと、浜松SAや静岡SA等は「ネオパーサ」というブランド名で行くそうです。
エクスパーサはどうした!!


と、僕なんかは思ってしまうわけですが(苦笑)。
新東名だから、ネオ?じゃあ、御在所SAは…、新名神じゃないか…。
でも、どうやって区別するの? つーか、エクスパーサでいいじゃん。 なんで、こうしたのか・・・?
ま、それは置いときましょう。

驚いたのは、ぷらっとパーク側の駐車場の広いこと広いこと。
こんなに広い駐車場が必要なのか? と思ったら、大部分は従業員や関係者用のスペースで、客用のものは、まあ、妥当と思える広さでしょうか? (これは下りのSAでも同じ)

でも、これが昼間になると、全然足りないんですよねえ。高速側もそうだけど、一般道側も道まであふれる感じで、周りの道路も混雑気味。
開通前まではあり得ない光景が広がるんですよねえ。
これは、高速側も高速側で、普通車用の駐車場はいっぱいで、本線上まで車があふれる状況。
ネクスコ中日本も、臨時駐車場確保するとかできなかったんでしょうかね? まあ、敷地の関係で、それは難しいと思うのですが、大型車用の駐車場はスペースがかなり空いているんですよね。
こちらへ多少誘導するとかできなかったのかな?

一般道側は、上でちょっと触れた臨時駐車場をどこかに確保するとか、できなかったのか? とか、従業員用の駐車場を、シャトルバス使ったりとかして、半分ぐらい確保するとか、工夫がほしいような気がしました。

まあ、これだけの幹線道路の開通時の新規オープンのノウハウなんてのは、なかなか無いでしょうから、難しいのは判りますけどね。
ま、訪れようと言う方は、もう少し様子を見てからにするか、早朝、深夜などを利用するのがよろしいかと…。

え? 早朝に行ったのに、何で昼間のこと知ってるんだ?(写真は確かに駐車場ガラガラですね)
何回行ってるんだ? 
それとも何時間かいたのか?

んー、それは、また、次の機会に(笑)

浜松SA(下り) 新東名高速道路 (第一弾?)

2012-04-17 | 趣味のSA・PAめぐり
とうとう開通しました、新東名高速が。
早速、浜松SAを訪れました。
オープンしたてとは言え、朝早く行ったので(笑)、各施設をじっくり見る事が出来ました。店大部分が閉まってましたが(再笑)。

施設に関しては、他のメディア等で目にされる事もあるかと思いますので、ちょっと、変わったアイテムを。

写真は、普通車駐車場の奥の、広場みたいなところにあった、筒を叩いて音を出す物です(なんて名前なのか?…)。
浜松SAのテーマは「音楽の街」だそうなので、こんなのが作られたんでしょうね。
看板に書かれてる色の筒を順番に叩いていくと、「大きな栗の木の下で」が鳴らせます(笑)。

ここは店舗の建物自体も、ピアノをイメージしてます。
ちなみに下りの建物の壁は白。
上りのSAの建物は黒となっていて、区別されています(下りの展望広場から、上りのSAが一望できるのです)。
なかなか考えて作っていますねぇ。

最近のSAPAは隙がないなあ。

遠州森町PA(新東名高速)上下 予告編?

2012-04-10 | 趣味のSA・PAめぐり
写真は下りの物です。
残念ながら、上下とも、ぷらっとパークの駐車場を含め、中には入れませんでした。ある意味当然ですが。

ゲートが閉められいて、敷地が高台になっているようで、中の様子は伺えません。

周りを、うろうろ、うろついたところ、まぁ、山道(私道じゃないよな)みたいなところがあって、息も絶え絶え登っていくと、下りPAを一望できる場所に出る事ができました。
広い!…広すぎる?
SAみたい。
というか、もともと、意外に広いものなんでしょうか?
最近、PAは広いのが標準的になってますけどね。

本格的なレポートは開通後に。
…出来るといいなぁ。


中は、こんな感じです。
スペースに余裕があるような…。

浜松SA 下り(新東名高速)予告編?

2012-04-09 | 趣味のSA・PAめぐり
オープン間近という事で様子見に行って来ました。

いやぁ、もう出来てますよ。
当然、一般道からの訪問でしたが、ぷらっとパークの広くてキレイな駐車場まで、なんの規制もなく入れました。
しかも、驚いた事にSA内外を区切るゲートにも何も規制がなく、自由に立ち入れる状態で、ちょっと戸惑いました。

もちろん、自制して立ち入るような事はしませんでしたが(苦笑)、外灯は明々と灯り、建物の照明も一部点灯してるほどで、
「これ、昼間来たら、仮営業してるんじゃないの?」
と思うほどです。

が、1番の感想は、今までSAPAを見て来て、車が一台も停まっていない光景は、ものすごい違和感を感じたという事ですね。


場内の事はオープン後に、また、改めて。


ただ、新東名が前倒し開通になった事で、周辺のアクセス道路等が、またまだ未整備のようです。
一般道で来ると、ちょっと迷うかな?

大府PA(上り) 知多半島道路

2012-04-04 | 趣味のSA・PAめぐり
久しぶりの記事投稿であります。
なんか、こう、最近、ネットで何か書こうとか、まったく思えない日が続きまして…。

新東名開通に備えて、ウォーミングアップ。というわけではないのですが、どうも、以前ほど乗り気じゃありません。
というのも、気が付けばSAPAを目的にすることが珍しくない時代になってしまいまして、バスツアーでSAPA「だけ」をめぐるツアーの広告を見た時には、なんだか、「ああ、とうとうSAPAも一般的な嗜好になってしまったんだなあ」と考えをめぐらせてしまいました。
客を客とも思わないような、サービスなんてからっきし考えてないような公団時代から、だんだんと「商売」を意識し始めたものの、設備が伴わず、手探り状態の頃が、いちばん面白かったなあ。なんて考えてしまいます。
こうまで、あけすけにSAPAが目的地化すると、なんか自分が、「こっそり」と味わった感覚が、薄れてきてしまいます。ま、いい事なんでしょうけど。

なんでも、「SAPA評論家」なる「それで食っていけるの?」という方も出たらしいのですが、確認できてません。
あの、スマステーションと熱中スタジアムの頃から、一気にSAPAがメジャー化した気がします。

前置きが長い!!(久しぶりにしても…)

知多半島道路の上り、最後のPAです。
この先、すぐに料金所があります。
そう、この道路は、伊勢湾岸自動車道(その他の自動車道にも)に、直接つながってないのです。
一旦、一般道に降りて、また料金所を抜けないといけない。
と・こ・ろ・が、この料金所を抜けて、伊勢湾岸自動車道に行く道が、判り辛い!
もちろん、道路標識は出ているのですが、伊勢湾岸自動車道に行こうとすると「左です」と言われてすぐ「今度は右」と言われます。
で、右によると、交差点となって右折レーンが二本有り、いちばん右だと国道に出てしまい、左側の右折レーン(ややこしい)にいないと、スムーズに伊勢湾岸自動車道に進入できない造りになってます。
実際左側の右折レーンは、それを知ってる車で列が長く伸び、間違えて右側の右折レーンに入った車が割り込みをしてくるといった、危ない状況が多々ありました。
他にも合流分離がいくつもあって、初めてこの道路に来るにはわかりにくい道となってます。
(名古屋高速には比較的行きやすいようですが、こちらは下手に間違えると、伊勢湾岸道路から、すぐ出てしまうような作りになってます)

で、そのためかどうかはわかりませんが、このPAには、この付近の道路地図が大きな看板となって設置してあります。
…ですが、地図が目立たないところにおいてありまして…。PAの建物のいちばんPA出口寄り。
看板自体も判り辛いし、インターの接続方法もよくわかりません。
この道自体が初めてでしたので、これで予習ができると思って見てたのですが、参考になったのは「料金所を抜ける事が判った」ぐらいですか?

ま、PA自体に寄らない人の方が多いでしょうから、道路上の標識が勝負になることはわかりますが、じゃあ、この看板は? という気にはなりました。

PAそのものは標準的な設備ですが、駐車場が広いという印象です。ただ広いというより、広々感があるというか…。
こう言ってはなんですが、利用者は主に観光か名古屋圏への通勤が主でしょうから、それほど交通量はないと思うのですが、余裕があるつくりだと思いました。
ここはぷらっとパークにもなっていませんし、本線を利用する人だけで経営しているという事ですから、意外と交通量はあるのかも知れません。僕が思ってる以上に。
トイレも広いですよ~。観光バスに対応してるって事かな? この先、伊勢湾岸自動車道以外にいくと、SAPAが遠くなってしまいますから。