![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dc/d4926c835d36dd84a41a34f9d6447459.jpg)
最近、高速道路に乗ると、サービスエリア(SA)パーキングエリア(PA)に寄るのが一つの楽しみになっている。
それが高じて、わざわざカテゴリーを作ったわけですが、多少見方が変です。
どんなガイドブックにも乗らないような細かいところを、取り上げて行きたいと思います。
加えて、トラベルライターじゃあるまいし、近場のところだけで細々とやりますので、あまり期待はしないでください。
で、その一発目は東名高速道路、新城PA(下り)です。
本線上で「2007年7月27日リニューアル」という横断幕でわざわざ広告がされていたので、どんなもんかと行きました。
つい半年前までは、昔ながらのPAという感じでしたが、その場所にはデーンと「ファミリーマート」が建っていました。
しかし、最近のJH(でいいのか?)、コンビニ好きだな
。
やたらと多くないか?
SAの一店舗ならまだいいが、PAだとちょっとどうかなぁ?
確かに便利だけど、地域の特色性とかなくて、どのPAに停まったんだか判らない、記憶に残らない。なんて事になるんじゃないかなあ。それでいいならいいんだろうけど。
さてここからが本題、写真、なにがなんだかわからないと思いますが、このPA、外に出られるようになっている。
これも最近多いよね。外に出られるSA、PA。
三方原PA(下り)も外に出られるけど、それでも「通用口ですよ。黙認しますけどね」という感じなのだけど、ここは「どうぞ出入りしてください」という感じなのです。
おまけに、そのすぐ外には駐車場がある!
従業員用かと思ったけど、この写真の奥に車が停めてあったから、そっちが従業員用駐車スペースでしょう。
て事は、これは外からの来客用の駐車場、「どうぞ外からもお買い物に来てください」という事でしょう。
でも、地図サイトなどで調べればすぐわかりますが、ここすごい僻地です。
この写真の背後の道なんて、車一台通れるかどうかの道です。
…わざわざ買い物に来る人、いるのかなあ。
近くにダムと言うか、貯水ダムがあるんで、その関係者が来るのかなあ?
それが高じて、わざわざカテゴリーを作ったわけですが、多少見方が変です。
どんなガイドブックにも乗らないような細かいところを、取り上げて行きたいと思います。
加えて、トラベルライターじゃあるまいし、近場のところだけで細々とやりますので、あまり期待はしないでください。
で、その一発目は東名高速道路、新城PA(下り)です。
本線上で「2007年7月27日リニューアル」という横断幕でわざわざ広告がされていたので、どんなもんかと行きました。
つい半年前までは、昔ながらのPAという感じでしたが、その場所にはデーンと「ファミリーマート」が建っていました。
しかし、最近のJH(でいいのか?)、コンビニ好きだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
やたらと多くないか?
SAの一店舗ならまだいいが、PAだとちょっとどうかなぁ?
確かに便利だけど、地域の特色性とかなくて、どのPAに停まったんだか判らない、記憶に残らない。なんて事になるんじゃないかなあ。それでいいならいいんだろうけど。
さてここからが本題、写真、なにがなんだかわからないと思いますが、このPA、外に出られるようになっている。
これも最近多いよね。外に出られるSA、PA。
三方原PA(下り)も外に出られるけど、それでも「通用口ですよ。黙認しますけどね」という感じなのだけど、ここは「どうぞ出入りしてください」という感じなのです。
おまけに、そのすぐ外には駐車場がある!
従業員用かと思ったけど、この写真の奥に車が停めてあったから、そっちが従業員用駐車スペースでしょう。
て事は、これは外からの来客用の駐車場、「どうぞ外からもお買い物に来てください」という事でしょう。
でも、地図サイトなどで調べればすぐわかりますが、ここすごい僻地です。
この写真の背後の道なんて、車一台通れるかどうかの道です。
…わざわざ買い物に来る人、いるのかなあ。
近くにダムと言うか、貯水ダムがあるんで、その関係者が来るのかなあ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます