特別編の第4弾になります。
これで「ごとまき」と読みます。・・・後藤真希、今頃、どうしているんだろうか?
鞍ヶ池PAを出発し、次に停まったPAがここです(間に、まだ行ってない所があります)。
このPAは供用開始が新しく、調べた所では2007年末に開始という事ですから、新しいPAです。
しかし、何も無い。基本はトイレと自動販売機だけです。
風力発電と太陽光発電が一緒になった塔がありましたが、あれはなんだったんだろうか?(笑)
そして、お世辞にも広くありません。ただ、狭さの割りに、狭苦しさがありません。
駐車マスの数が少ない。というだけで、外の景色が見え、開放感があるからだと思います。
このマスの数も、東海環状自動車道の交通量を考えれば、妥当なところだと思いますよ。
ただ、このPA、つい先日まで、ネクスコ中日本のサイトの、サービスエリア検索のページにも載ってませんでした。
というか、今も、前後のSA、PAのページと繋がってない(2008年3月26日現在)。
ネクスコ中日本の、このPAに対する力の入れ具合も判ろう。というものです。
まあ、作れば、コスト面で赤字なのは判りきってるからなあ。
法律で、作らざるを得なかった。というPAでしょうからね。
後、冬場でのチェーンの脱着場としても、必要ですから…。
まだまだ、続きますよ。
これで「ごとまき」と読みます。・・・後藤真希、今頃、どうしているんだろうか?
鞍ヶ池PAを出発し、次に停まったPAがここです(間に、まだ行ってない所があります)。
このPAは供用開始が新しく、調べた所では2007年末に開始という事ですから、新しいPAです。
しかし、何も無い。基本はトイレと自動販売機だけです。
風力発電と太陽光発電が一緒になった塔がありましたが、あれはなんだったんだろうか?(笑)
そして、お世辞にも広くありません。ただ、狭さの割りに、狭苦しさがありません。
駐車マスの数が少ない。というだけで、外の景色が見え、開放感があるからだと思います。
このマスの数も、東海環状自動車道の交通量を考えれば、妥当なところだと思いますよ。
ただ、このPA、つい先日まで、ネクスコ中日本のサイトの、サービスエリア検索のページにも載ってませんでした。
というか、今も、前後のSA、PAのページと繋がってない(2008年3月26日現在)。
ネクスコ中日本の、このPAに対する力の入れ具合も判ろう。というものです。
まあ、作れば、コスト面で赤字なのは判りきってるからなあ。
法律で、作らざるを得なかった。というPAでしょうからね。
後、冬場でのチェーンの脱着場としても、必要ですから…。
まだまだ、続きますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます