(´・ω・`)ショボーン

いろいろと…

時を刻む音は命を削る音

2006-04-03 | LostG
日々、同じ事を繰り返して生きている人はいますか? 毎日を退屈に感じ、何故自分が生きているのか、何のために生きているのか疑ってしまう。 そんな焦燥感にかられている人はいますか? 人は生きてもたかだか100年。 人生の最後は皆、肉が腐り土へ吸収されてしまうのだから。 そう考えると生きている今この瞬間が非常に勿体なく感じることがある。 時は金なりとは言うが、金よりも大切なモノを失っているような気がする。 時を刻む音は命を削る音。 人は自分自身が楽しむ為に生きている。 人に親切にしても、人を殺しても、それは自分自身が楽しいと感じているから。 それが人生の軌跡であり、生きている証拠になる。 人は他人がいるからこそ楽しい人生を送ることができる。 他人がいない世界に野放しにされたら、貴方は生きていけるだろうか? だから誰でも心の底では他人を欲している。 誰かに助けてもらいたい、自分の暮らしを豊かにして欲しい、、、そんな声が聞こえてくる。

きょうはソルダムBTOで注文してみた

2006-04-03 | Life
前回、サーバーとしても使えるケースALTIUM SUPER X10を買いそびれてしまった。 色々と良いアルミはないものかと探し回ってみたのだが、これといってピンとくるものは見つからない。 仕方ないのでソルダムで再び安売りをしていないかと覗いてみたところ、BTOシステムというものを見つける。 これはソルダムのALTIUM SUPER Xシリーズの全てのパーツを自分で組み合わせてオリジナルのケースを注文できるというものだ。 仕上がりは普通に売られているものと大して変わらない。 ソルダムのファンは爆音だという意見が見られるが、ファンの大きさによりノイズレベルが約20~35dbくらいだそうだ。 20dbというと前方1m先にある置き時計の秒針の音くらいであり、40dbになると図書館内か静かな住宅地の昼くらいとか。 今の私のPC環境は恐らく驚異の50dbくらいはあるであろう。 全面、背面のファンが見事なハーモニーを奏でているのだ。 しかし、実のところ私はPCに向かっているときはイヤホンをつけているので、さほど爆音には感じない。 深夜に静かな部屋内でイヤホンをとると、さすがに結構うるさいなと感じるが寝られないわけでもない。 50dbというと自動車の中でエアコンをつけながら寝ているような環境と言えようか。 要は慣れなのである。 どうしてもうるさければイヤホンやヘッドホンをするなりして工夫したらよいのだ。 自分なりに工夫できない者はいますぐPCを窓から投げ捨てれば静かな環境を手に入れられるだろう。 全ては自己責任であり、買った以上は自分なりに改良・工夫すればよいのだ。

話が多分にそれたが、結局、X10とさほど変わらない値段に落ち着いた。 内部空間が若干狭まるが、あれだけの容量だと全面・背面ファンを2枚ずつ取り付けなければ内部空間の空気の対流が悪くなり、内部で熱気をかき回すだけになってしまうだろう。 また、ファンが増えればそれだけノイズも多くなる。 狭くなった分、CPUもAthlon 64 X2 4800+ Socket939 BOXにした。 環境によるが、この手のリテールクーラーは性能がそこそこ良いらしい。 問題は夏場なのだが、私の環境では真夏日に室温が40℃近くに達する…。 グラボもRadeonX1800XTだし、空冷でこの悪環境に耐えられるのだろうか。 いずれ水冷にも挑戦しようと思うのだが、未だ調べている最中。 水冷も多く出回ってきている為、次第に高性能も小型化してきている。 まだ買い時ではないと思う。