かなざわ風便り

変わり行く季節の中で、あの町この町で出会った風景や人情、イベントを訪ねて行きます。

五箇山の祭り(5)

2009年09月28日 | Weblog
<1.舞台競演開催で、主催者側を代表して「五箇山麦屋まつり実行委員会」     委員長の開催挨拶でスタートした> 五箇山「麦屋まつり」舞台競演は、23日19時から下梨「地主神社境内」特設ステージで開催された。 5回目は、一番最初に登場した地元、平高等学校「郷土芸能部」の皆さんが披露してくれた踊りをUPしました。 <2.皮切りは、地元「平高等学校郷土芸能部」の皆さんで、素晴らしい揃いの舞を見せてく . . . 本文を読む
コメント

五箇山の祭り(4)

2009年09月28日 | Weblog
<1.境内で社殿に向かって獅子舞の奉納> 五箇山「麦屋まつり」の4回目は、23日17時から下梨「地主神社境内」で獅子舞奉納を行った後、 集落の当番家に預かる神主を迎えに出向き縁先で舞った。 <2.> <3.> <4.> <5.集落の当番家に神主を迎えに趣く獅子舞> <6.当家の仏間縁先で舞う獅子舞> <7.> . . . 本文を読む
コメント

五箇山の祭り(3)

2009年09月28日 | Weblog
<1.民謡のど自慢コンクールに於いて、表彰を受けた方々> 23~24日に行われた五箇山「麦屋まつり」の3回目は、23日13時30分から「地主神社」特設ステージで 始まった「民謡子供会」・「正調麦屋節のど自慢コンクール」・「越中五箇山麦屋節保存会」の熱演をUPします。 <2.民謡子供会で、大賞を勝得してアンコールに応える、富山市内から参加した中学生。     歌い上げた熱唱は、視聴者の脳裏に響くも . . . 本文を読む
コメント