薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

自然の現象 「初秋 マルバ萩と赤とんぼ」他

2022-09-07 19:47:46 | 日記

今朝散歩に出かけ、西に見えた池田山の中腹が幻想的に輝いて見えたのでパチリ・・・


午前6時頃曇り空でお日様はどこにも見当足らなかったが、なぜか池田山の中腹辺りが帯のように細長く光輝いて見えました。

雲のどこかに隙間があり、丁度山の中腹を照らしていたのだろうと想像しましたが、平生は観る事の出来ない光景で、早起きの徳かな?と・・・

夕方6時半には南東の空にお月様(月齢10.8)の姿を見ることが出来ました。

その後5分位で雲隠れ・・・運よく見れた月の姿でした。

今月10日(土)は「中秋の名月」で午後7時頃が満月だそうです。

夜に登って来る名月が、丁度満月と言う事だそうです。

見る事が出来ますようにと祈ります。

我が家の東にある小さな公園、ここにマルバハギのピンクと白が植えてあり、そのうちのピンクに多くの花が咲き、風に揺れとても綺麗でした。

その公園の西側にある田圃の上では、赤とんぼが無数に飛び交っておりました。

その風に揺れる萩の様子と、飛び交う赤とんぼの様子をムービーで撮り、動画にしました。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする