薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

放課後ボランティア『いちごっこ』の年間予定作り

2018-03-26 21:00:59 | 日記
今朝はgooブログのメンテナンスにあたっていて、朝立ち上げた時にはすでに遅くブログを見る事が出来なかった。
幸いと云うか、放課後ボランティア『いちごっこ』の30年度の年間予定表作りがあり、公民館まで出かけその行事の予定表を4名で検討した。
学校の行事を見ながらの作業で、簡単なのだが面倒・・・5.6年前と比べると日数や時間がぐんと減り楽になったはずだが、それだけ自身も年を重ねているのでその実感が無い。
何時まで続けられるか分からないが、後しばらくはと考えている。
公民館の隣りにある神社の桜が満開だったので、スマホでパチリ・・・

明日は何処かへ花見に出かけたいなー・・・
画像遊び JTrimで枠作り
フェードアウトとガラス処理で作りました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換と鉢植えの移動

2018-03-25 20:39:52 | 日記
きょうも汗ばむような一日になりました。
主人は、朝1番で予約の入れてあったディラーへでかけ夏用のタイヤに履き替えてきた。
帰宅してからは、二階で冬越しした鉢植えを階下へおろし外へ出してくれたので、自分で考えた位置へと配置
パッションフルーツ2鉢は、昨年まで宇宙いもを育てていた場所へネットをそのまま利用して枝をはわせようと・・・外の太陽に当たったとたん葉がしょんぼりとなってしまったが、そのうち元気になるだろうと水だけ与え様子を見る事に。
残りの一鉢は家の北側北西の角に・・・ここへ置いてもパッションフルーツの花が咲き実のなる事は一昨年から実証済みで、南側でなくても育つことが良く分かった。
月下美人やクラリンドウなど大きな鉢は、場所の空いているところへ仮置きしたので順次場所を決めて設置してゆく予定・・・
唯一外で冬越しさせたカリブラコア5鉢、どの鉢の苗も枯れることなく元気に育ちうそのよう・・・これは家の中で冬越しさせるよりよほど良いかも知れないと思った。
鉢植えで占領していた8畳間もすっかり片付き、広々となりました。
画像遊び JTrimで画像遊び
ムスカリの花を入れました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕べヶ池までお花見に出かけた

2018-03-24 20:53:44 | 日記
nekoさんのブログを訪問して夕べヶ池の桜を眺めていたら、主人が「暖かいし夕べヶ池まで行こうか?」と誘ってくれたので、直ぐその気になり何時もなら歩くのだがきょうはカメラを持って車に乗り込んだ。
池の方を見ると、遠くからでもふわーっと白く桜の咲いている様子が良く分かった。
車から降りて最初に目に付いた風景が
随分と雪の消えた伊吹山と枝をのばした桜で、これは綺麗と直ぐにカメラを構えパチリ
絵になるなーと思って眺めるのが赤い橋と桜、さざ波が立っていなかったら桜が池に映り素敵なのですがこれは望めません。
色違いの桜に、柳の緑が映えてこれも美しい・・・
東屋の屋根の向こう側にも桜が、この下には小さな子どもたちがいっぱい遊んでいました。
ヒヨドリが入れ替わり立ち代わり飛んできては、花の蜜を美味しそうに吸っているそんな姿も見受けられました。
僅かな時間でしたが、桜を花を楽しみ良い気分転換になりました。
画像遊び JTRimで枠作り






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間ぶりの庭・・・

2018-03-23 19:31:15 | 日記
1週間ぶりに庭へ出てみた。

新しく4種類のクリスマスローズが咲き大きく育っていた。
びっくりしたのはヒメリュウキンカ、これでもかと云わんばかりに鉢いっぱいに花が咲いている。
ムスカリやマーガレットなども咲き始め、ゆりの芽も顔をだし少し伸びていた。
これからどんどん花の数も増えて行きたのしみです。
春野菜の分葱が届きました。分葱と云えばぬた・・・昔はタニシと共に和えたものですが、今はそのタニシの姿をスーパーで見かけなくなりました。
明日の朝には分葱をたっぷり入れた卵焼きでも作ろうかな・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご心配をおかけしました

2018-03-22 20:29:39 | 日記
今晩はご心配をおかけしましたが、ほぼ元の状態に戻る事が出来ました。
まさか自分がこのような病気になるなんて・・・17日は元気にいなべへ出かけ梅を見て来たその日の夜に熱をだし、疲れたくらいに思いロキソニンを飲み寝た所あくる朝には熱はなく元気そのもの、買い物に出かけお墓参りにも・・・夕方になり体の節々が痛みまた熱が出たので、ロキソニンを飲んで早く床についた。
月曜日の朝、多少の熱があったものの医者へ行った方が早く治るだろうと、近所のクリニックへ・・・
症状を話した所、迅速キットを使い鼻汁の粘液を綿棒でぬぐい10分くらいで結果が出た。
先生の話を聞けば、気が付かなかっただけで木曜日には拾っていたそうです。
直ぐに容器に入った薬で「イナビル」1回分2容器を処方され、看護師さんの手をかりこの中の粉状の薬を10回くらいに分け吸い込み、治療は終わった。
後は自宅で、ツムラの麻黄湯4日分をひたすら飲み続けやっと回復傾向に・・・まだ腰から下はとても重く感じるが、いつまでもぐずぐず過ごしていても元気になれないと、今夕から普通の生活を・・・ただ少し腹痛気味ですが、そのうち治るでしょう。
看護師さんに、絶対に主人にはうつさないようにと言われこちらの方に気を使いました。
土曜日までは外出禁止とも・・・あと2日家にこもりしっかり治します。
色々ご心配をおかけいたしました。
ありがとうございました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする