薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

胃ガン検診と乳がん検診を受ける

2018-10-26 19:35:38 | 日記
きょうは保健センターの、年1度の胃ガン検診と2年に一度の乳がん検診日でした。
午前中に胃ガンの検診を受けるため、昨夜10時以降は食べ物の摂取は禁止され朝はお腹がペコペコ、始まるのは9時となっていたが、早く行けばそんなに待たなくても良いだろうと、8時半少し前に会場へ出かけた。
4番の札を取る事が出来、始まるまでの30分の待ち時間はあったが、順調に進み美味しい美味しいと言い聞かせながらバリュウムを飲み検査を終えたのは9時半前で、直ぐに下剤を飲んだが夜の7時を過ぎているがまだお腹の中に・・・バリュウムと大量に飲んだお水の重さで、体重が1㎏増えました。
寝る前にもう一度下剤を飲んで寝なくちゃです。
午後には乳がん検診を受けましたが、マンモグラフィによる検診なのでとても痛く2年に1度とはいえ検査を受けるのを止めたくなるほどです。
それでも病院まで出かけなくても済むから受けています。
両方の結果は1ヶ月程後に郵送で知らせが届く事になってるのでそれを待つのみです。
牡蠣の季節がやってきました。
Pアゴで見つけたので買い、牡蠣フライにして食しました。
まだ少し小粒ですが、今秋初めてで美味しかったです。

画像遊び JTrimで枠作り №361
中画像は壁紙です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホメリアの球根を頂き・・・

2018-10-25 20:23:12 | 日記
昨日、Tさんにホメリアの球根を頂いたが、主人に今以上に鉢を増やさないでほしいと懇願されているので、鉢の増えたのを気付かれたくなくてウォーキングに出かけた隙をついて、鉢植えにして沢山並べてある一角へ・・・
これで花が咲くまで気付かれないだろう。
来春花が咲いた時に初めて、「こんな花あったかな?」と首をかしげ一件落着を狙っています。
ガムテープの芯を使って千代紙を貼り小物入れを作りました。

今日は満月でとても美しい、午後8時東の空に浮かんでいるのをコンデジでパチリ、月の模様も写りました。
画像遊び JTrimで枠作り №360
壁紙を中画像に使いました。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クローゼット内の整理

2018-10-24 20:31:23 | 日記
なべちゃんが押入れを整理されたとブログに書かれていた。
何時かしようと考えていたクローゼット内の整理をしました。
ここには、スーツやコート、パンツやスカートなど箪笥に入らない衣類を吊り下げ管理していましが、ここ何年来てない物などかなりの数が出てきました。
全く手の通してないものや、何かの折に1.2度手を通しただけの物、見れば皆汚れてないから捨てるのは勿体ないあーと思うものがかなりありますが、この先残しておいてもきっと着る事はないだろうと、全て畳んで裏地の風呂敷に包み込みました。
普通ゴミの日に少しずつ出すか、月1度の分別回収の日に纏めて出すか、ただいま思案橋中です。
Tシャツなどは、割とサイクルよく捨てたりものによっては雑巾にしたりして処分していますが、スーツやコート類はなかなか思いきらないと出来ず、それにしても良くため込んだ物だと感心しています。
綺麗なお花が届き、床の間へ・・・

台風前に数輪咲き、台風でだめになったシュウメイギクが又復活し、5輪の蕾を浸け今朝2輪咲きました。
夜の7時頃、すりガラス越しに東の空がオレンジ色に見えたので窓を開けて見ると真ん丸のお月様が浮かんでいました。明日は満月で、きょうは満月前日の月だそうです。
写真では分かりませんが、お月様の中でウサギが餅つきをしているようなシルエットが見えました。
画像遊び JTrimで枠作り №359
中画像にエッジをかけたシュウメイギクを使いました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日楽しく・・・

2018-10-23 20:53:11 | 日記
午前中は友人のSさんAさんの3人で、9時半お迎えでSさんの送迎付きでSさんの行きつけの喫茶店へ『rosso』へ案内され、ここで楽しく1時間半おしゃべりの花を咲かせてきました。
コーヒーにホットサンドに茶わん蒸し等々のモーニング、朝食をしっかり食べているので、お腹に全て詰め込むわけにはいかなかったが、3人のたわいない会話のすべてはお腹に詰め込んできました。
女3人寄ればかしましい・・・、周りを見渡せば皆さんそのようなお方が多く、あちらこちらから話し声が、私達も負けじと色々な話をしたが、中には為になる話も交えながら1時間半はアッ!と云う間にすぎてしまいました。
家にはそれぞれの連れ合いが、お昼はまだかと首を長くして待っていそうなので、話を切り上げ又いつかお茶をしようと別れました。
その中でAさんが(笑)文字を始めたからと、ハガキ大の素敵な(笑)文字の書を頂いてきました。
よく見えるように、リビングの電話台の前に飾りました。
外にもお二人さんから色々な野菜や果物を沢山頂き、我が家は大助かり
この時期にして、枝豆やトウモロコシまで頂けるとは、甘みの抜けないうちにと早く調理して夕食には食卓へ、勿論ビールのお供に美味しく頂きました。
何十年も前に知り合いになり、今でもお付き合いが出来るそんな気の置けない仲間を持つことが出来、本当に幸せを感じています。
午後には、主人がモレラへ連れて行ってくれ私にとても素敵なプレゼントをしてくれました。
思いがけない事だったので最初は行くのを渋ったのですが、どうしてもというので有り難く自分で選び買ってもらいました。
箪笥に仕舞い込まない様身に着けるつもりでいます。ありがとうございました。
画像遊び JTrimで枠作り №358
ブラインドで作り白いバラを入れました。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉にはちょっと早かった川浦(かおれ)渓谷

2018-10-22 20:03:16 | 日記
飲み水が底をつきそうになり、関市洞戸の高賀まで水を汲みに出かける事に、高賀まで行くついでに川浦(かおれ)渓谷まで足を伸ばし紅葉の様子を見る事にし、朝9時に家を出北へ・・・途中モネの池を横目で見ると相変わらずの人だかり、バスは止まっているし近くの駐車場に空きがなさそうだったので素通りし、板取川温泉でトイレ休憩し川浦渓谷まで行ったが、紅葉までにはまだまだ時間がかかりそう?と云うか、今年は余り期待できそうにないような・・・
一部は紅葉している木もあったが、台風の為葉が落ちたり枯れてしまっている木が多く目に付いた。
ここまで来たからと車から降りて、絶景ポイントの所まで歩こうと思ったら通行止めで行けませんでした。
折角来たのだからと、橋の上などを少しだけ歩き色づいていそうな木を探し写真を撮ってきました。
今年の川浦渓谷へ足を運ぶのはこれが最後かな?と思いつつ、ここを後にして高賀の水汲み場まで、
ここにはアケビの実が生っていたので、写真に撮ってきました。水汲みに来た人たちが珍しそうに眺めておられました。
ふれあいバザールは休みなので、伊自良のてんこ盛りまで足をのばしたが、野菜など殆んど売れてしまって買うものが無い、おまけに食堂は長蛇で昼食を食べるのも諦め、岐阜大学前店の来来亭までいきチャーシューメンを食べて帰ってきた。
美味しいのだが、味が少し濃くて薄味を頼めば良かったと反省しながら食べた。
午後には放課後ボランティアのいちごっこへ行き、バトミントンの相手をし汗をかいてきました。
今日も1日良く動きました。
画像遊び JTrimで枠作り №357
中画像は壁紙を入れました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする