薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

二度楽しめるクレマチス(テッセン?)の花

2020-05-21 20:06:13 | 日記
張ったネット一杯に咲いているクレマチスの花
蔓がどんどん伸び、蕾も次々ついて一体何輪の花が咲くのだろうと毎日眺めています。
そして気が付いたのは、2週間ほど前に咲き始めた一番花が
外側の花びらだけ落下して、中側が次々開いてこんもりとまるで別の花のようなクレマチスに変身し、まだ枯れる様子もなくしゃんとした形で咲いている。何時まで咲き続けるのか、とても楽しみ・・・
ルイジアナあやめ、この花の命は短いが次々と咲き今花盛り・・・これもとても綺麗です。


画像あそび JTrimで枠作り №893
オレンジ色のバラですがJTrimで色を変え、中画像に使いました。
  1  新規作成150×150白 背景色黒
  2  円形フェードアウト60 ネガポジ反転 円形フェードアウト60 イコライズ
  3  座標切り抜き50 0 100 150 ×でとじ黒で塗りつぶす 指定解除 渦巻180 
  4  余白黒 下と右350 シフト縦横50
  5  コピーミラー合成明るい コピーフリップ 合成明るい
  6  コピー シフト縦250 セピア RGB1回 合成減算
  7  コピー 90度回転 合成明るい
  8  全選択コピー 45度回転 合成明るい コピー22.5度回転 合成明るい
      コピー RGB1回 5.5度回転 合成明るい
  9  コピー ガウスぼかし5 合成減算 ノーマライズ コピー3回戻り(8まで) 合成加算
 10  画像を入れる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館がやっと開館( ^ω^)・・・

2020-05-20 20:04:28 | 日記
開店を待ち、メモを持ち11日ぶりにスーパーへ買い物に出かけ、沢山の食糧品を買い求め下ごしらえなどをし小分けして冷蔵庫や冷凍庫へ・・・午前中掛かりました。
午後には、待ちに待った図書館がやっと開館したので返却しながら新規に4冊借りて来ました。
館内には15分と短い時間なので、借りたい本をメモして持って行ったのですが、1冊もなく適当に選び葉室麟の「山月庵茶会記」他山本一力や重松清の本など3冊をかり、「山月庵茶会記」を読み始めました。
図書館での予約はできないとの事だったので、帰宅してから図書館へアクセスしオンラインで予約を・・・最初予約の仕方が分からず、読みたい本の題名と作者の名前を入力しクリックしたところ本が現れた。本をクリックしたらお気に入りの欄が、ここもクリックし次へ・・・やっと予約できるところへたどり着き、予約完了。
2冊目からは、簡単に予約が出来要領も飲みこむことができ、これからはネット予約で借りることにしました。

画像あそび JTrimで枠作り №892
ニゲラの花を入れました
  1  890-3を開く 背景色黒
  2  コピー パンチ100 セピア フリップ 合成明るい
  3  コピー シフト横250 合成暗い  
  4  コピー フリップ 合成減算
  5  コピー 90度回転 合成明るい コピー180度回転 合成明るい
  6  全選択 コピー 45度回転 合成明るい エッジの強調10
  7  画像を入れる
890-3です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の雨で芽が出てきました

2020-05-19 19:46:09 | 日記
1週間ほど前に種を蒔いた朝顔のスプリットペタルと、食べて美味しかった中玉のフルーツトマトの種を採取して蒔きました。
同じ日に水に浸けたクリトリアは三日目で芽を出したのに、直播した朝顔とトマトの芽は出てこなく諦めていたのですが、今朝雨が上がったので庭を見回りに行き芽が出ているのに気が付き、\(^o^)/です。
もう少し大きくなったら移植しようと思いました。
次々と色々な花が咲き、庭はまだまだ花盛り・・・です。

母の日にプレゼントされたぽっとに入った寄せ植えを、解体してそれぞれの鉢に入れ替え、成長するのを楽しみに待ちます。
パンジーやビオラにツマグロヒョウモンが飛来するようになりました。私の気が付かぬうちに卵を産み付けていき毛虫になってから気が付きますが、そのままにして蝶になってもらいます。

画像あそび JTrimで枠作り №891
只今庭で咲いているニゲラの花を入れました
  1  890-3を開く
  2  リサイズ150 90度回転 余白黒上50 下300 左50 右300
  3  コピーミラー 合成明るい コピーフリップ 合成明るい
  4  コピーシフト 横250 セピア 合成加算 コピー90度回転 RGB1回 合成暗い
  5  全選択コピー 45度回転 合成加算 コピー11.25度回転 合成暗い
  6  コピー 5.5度回転 合成明るい シャープにする10 
  7  画像を 入れる
890-3です



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事・・・

2020-05-18 20:27:39 | 日記
クリトリアの種を3日程前に水に浸けて置いたところ、プチッと芽を出してきたので、芽が伸びると折れやすく扱いにくいので伸びないうちに植えることに
我が家では二鉢あれば良いが、この苗を欲しいという方が見えるのでその方の分を小さいポットに植え、芽が地上に出るのを待ち届けることに・・・
差し芽したプレクトランサスが根付いたのでプランターに植え替えた。
ノースポールと、長年育ててきたクンシラン3鉢はお嫁に出したが1鉢は貰い手が無く、勿体ないかなと思ったが思い切って処分をした。
そら豆にグリンピースを頂いたので、皮を剥いた。3種類あったがツタンカーメンと赤豆は少しだったので一緒にして、グリンピースご飯用に1回分ずつ小分けして冷凍保存。
そら豆は、ニンニクをスライスしてオリーブオイルで炒めそら豆を加えて塩で味付け、茹でたそら豆より美味しく、ビールのつまみに良く合いました。


画像あそび JTrimで枠作り №890
サンショウバラを入れました
  1  新規作成500×500白 背景色黒
  2  スポットライト 位置250×150 大きさ50 明るさ5.0
  3  コピー シフト縦100 合成減算
  4  セピア コピーRGB1回 90度回転 合成減算
  5  コピー RGB1回 180度回転 合成加算
  6  コピー エッジの抽出20 イコライズ パンチ100×2回 合成明るい パンチ100
  7  画像を入れる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アピオスの植えてあるプランターが消えた

2020-05-17 20:16:49 | 日記
昨日は雨降りで一度も庭へ出ず、今朝ウォーキングから帰ったその足で花に水遣りを・・・蛇口に近いところから順にホースを伸ばしながら外側へ、車庫の入り口道路に面した処へ目を向けると、在るはずのプランターが無い。
アピオスが植えてあり3本芽が出、1本は蔓が伸び80cmほど伸びていたのに、それが切られプランターが無くなっていた。
花の咲いている鉢やプランターが沢山あるのに、なぜ蔓が伸びただけのアピオスが無くなっているのかとても不思議、どうして・・・?と私には謎です。近所を探しましたがありませんでした。
今まで何十年と花を育てていますが、庭から物が消えたのは初めてで悔しい気持ちです。
今まで何処へも出かけずぐっと我慢の子でいましたが、おんさい広場へ榊を買いに出かけたついでに、神戸町のバラ公園へ行ってみようと足を延ばしました。
緊急事態宣言が解除されたばかりで気が引け、大野バラ公園は狭いので大勢の人がいれば蜜状態になると考え、神戸まで・・・広々とした公園の中へ足を踏み入れ、園内を巡り美しく咲いたバラを観た途端気分がスーッと晴れて行きました。
カメラを持って行かなかったから、スマホで花の写真を撮りユーチューブへアップしました。


画像あそび JTrimで枠作り №889
バラ公園で写した花を入れました

  1  新規作成500×500 黒背景色白
  2  フェードアウト100 つまむ100
  3  全選択コピー 45度回転 合成減算
  4  コピー シフト横250 合成減算
  5  コピー90度回転 合成明るい
  6  ガラス縦22 ミラー ガラス縦26
  7  パンチ100 セピア シャープにする
  8  コピー 90度回転 合成明るい
  9  画像を入れる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする