本当はスダチや柚子、温州ミカンの収穫時期なんだけど、今年は不作。
柚子なんて1個もなってない。
スダチは少しなってるけど、もうまっ黄色。
少しなって色づいている温州ミカンはほとんど鳥に啄まれていて収穫不能。
仏様が待ってくださる樒はたくさんありますよ。
下の池では鴨たちが遊んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d1/354645ff61099f4d777203a75872f1dc.jpg)
一面に茂っていたヒシの姿が消えています。
寒くなり水上の緑は枯れてしまったみたいです。確か黒い実が見えていたけれど・・・
引き寄せてみてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/855e36b671d277cd0178653574ed95dc.jpg)
あぁ~、実なんて一つも見られません。 実っていたはずですが下へ落ちてしまったんでしょうかねえ。
残念でした。
仕方ないので池のふちの子を見てあげてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d2/6113e22e8a5440c8327bdada11695e23.jpg)
どの子も写真が下手でごめんなさい。
この子は数珠玉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0c/5dd228c5502d63d815c6af62621c3878.jpg)
和菓子みたいで美味しそ~! でもないか?
写真がぼけちゃってほんとダメですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/21/d13637367f4e56816cc3a677d1b7a31c.jpg)
スミレがひっそりと咲いていました。
八朔もメイポメロもオレンジや金柑、ジュウマンなどの柑橘類はたくさん実をつけていますが収穫はまだ先です。
喜ばれないものだから収穫も精が出ません。
それでもたまには山の様子も見てあげないとねえ。
昨日は、樒をたくさん採って帰ってきました。
柚子なんて1個もなってない。
スダチは少しなってるけど、もうまっ黄色。
少しなって色づいている温州ミカンはほとんど鳥に啄まれていて収穫不能。
仏様が待ってくださる樒はたくさんありますよ。
下の池では鴨たちが遊んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d1/354645ff61099f4d777203a75872f1dc.jpg)
一面に茂っていたヒシの姿が消えています。
寒くなり水上の緑は枯れてしまったみたいです。確か黒い実が見えていたけれど・・・
引き寄せてみてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/855e36b671d277cd0178653574ed95dc.jpg)
あぁ~、実なんて一つも見られません。 実っていたはずですが下へ落ちてしまったんでしょうかねえ。
残念でした。
仕方ないので池のふちの子を見てあげてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d2/6113e22e8a5440c8327bdada11695e23.jpg)
どの子も写真が下手でごめんなさい。
この子は数珠玉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0c/5dd228c5502d63d815c6af62621c3878.jpg)
和菓子みたいで美味しそ~! でもないか?
写真がぼけちゃってほんとダメですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/21/d13637367f4e56816cc3a677d1b7a31c.jpg)
スミレがひっそりと咲いていました。
八朔もメイポメロもオレンジや金柑、ジュウマンなどの柑橘類はたくさん実をつけていますが収穫はまだ先です。
喜ばれないものだから収穫も精が出ません。
それでもたまには山の様子も見てあげないとねえ。
昨日は、樒をたくさん採って帰ってきました。