A day in the life 

幸せは自分の心が決める
たえこのページ

英検準1級チャレンジ中

愛・地球博

2005年06月03日 | 日記
愛・地球博にいってきました。
2連休で無理やり2日間楽しんできました。まず、仕事が終わったらそのまま夜行バスに乗って横浜から名古屋まで行ってそこから電車で長久手へ、一日楽しんで、名古屋へ戻り一泊。次の日、朝早くおきて万博会場へ、7時頃名古屋へ帰って新幹線に乗って横浜へ帰ってきました。
ああ、疲れた。でも楽しかったです。
すっごい混んでいたのでトヨタ館のロボットとか日立館とかは見れなかったんです。いくらなんでも220分待ちはいやだ。

ということで外国のパビリオンをひたすらまわりました。そしてそれぞれの国の食べ物を食べてまわりました。

食べたものリスト

五平餅…竹串にお餅を平らにくっつけて甘辛味噌にからめて焼いたお餅。おいしい!(名古屋)

ヤンキースドック…長さが30センチあるフランクフルトが入ったホットドック(アメリカ)

トルコ風春巻き…これまた30センチくらいある春巻き。中はポテト、ほうれん草、白チーズから選べる。

ワニドック…ワニの尻尾の肉をフランスパンにはさんだもの。鶏肉みたいです。(南米のどこだっけ)

カムカムジュース…アセロラの2.5倍、レモンの36個分のビタミンがとれるというジュース。さぞすっぱいだろうと思って飲んだら意外とさっぱりしていておいしい♪(同じく南米のどこか)

カプチーノ…一杯600円…ありえないぐらい高い。でもイタリアに旅行に行ったときに飲んだ味が忘れられなくて、イタリア館ならその味が再現できるかとおもいきや、たいしておいしくなかった。ああ。

ナッツ入りケーキ…カプチーノと共に。普通の味。せめて店員さんがかっこいいイタリア人だったらよかったのに、日焼けした日本人の兄ちゃんだった。

バラジャム入りヨーグルト…当然ブルガリア館にて。バラのジャムがおいしかった♪ていうかブルガリア館って展示があまりない。むしろ食堂だけ?

豆のコロッケ(名前忘れた)…クレオパトラも食べたという豆をつかったコロッケみたいなの。(エジプト)

ハイビスカス・ジュース…花の味がする。クレオパトラ気分で(エジプト)

シシケバブ…もうおなかいっぱい。アフリカ風のスパイスのきいた焼肉。でもおいしい。鶏肉とラムと牛と選べたけど私は鶏肉を食べました。相方はラムを食べていたけどやっぱり鶏肉のほうがジューシーでおいしいよ。

ロングソフトクリーム…30センチの高さのソフトクリーム。昼間は中高生で大行列だったけど夕方いったらすぐ買えた。味は普通のソフトクリームだけど、子供の頃夢見た長いソフトクリームは見ていて幸せ。早く食べないと溶けちゃうよ。

駅弁…名古屋コーチンのとり飯。

以上、愛地球博どうだった?って聞かれておいしかったって答えました。なんか変かな(笑)