太鼓台文化・研究ノート ~太鼓台文化圏に生きる~

<探求テーマ>①伝統文化・太鼓台の謎を解明すること。②人口減少&超高齢者社会下での太鼓台文化の活用について考えること。

講演会の予定と配布資料等‥8/7実施「太鼓台文化に向き合う」講演会

2022年07月22日 | 太鼓台文化の情報

◎太鼓台文化に関する下記の講演会が開かれます。

    ★日程・問い合わせ先・配布予定資料等を公開します。

1.講演会の主催 伊予史談東部会(会長:村上 憲市 様)

2.開催日時 令和4年8月7日(日曜日)午前10時~11時半

 ※このところの各地の新型コロナ陽性者が、15万人・18万人超と記録的な数値となりました。

  ただ講演は、会場管理者からのストップがかからない限り開催される、と聞き及んでいます。 

3.会場 金生公民館・大ホール(四国中央市金生町下分865)

4.収容人員 約100名(伊予史談東部会々員の外、お申込み順で20名ほどが、参加可能と聞き及んでいます)

                    ※伊予史談東部会以外(一般の方)の参加には、事前のお問い合わせ・お申し込みが必要です。

5.講演タイトル 「太鼓台文化に向き合う」尾崎明男(観音寺市在住)

6.当日配布予定資料 下記のA3・3枚

7.お申し込み・お問い合わせ先 伊予史談東部会・会長 村上 憲市様

               携帯電話 (080-3161-1189)

8.当日配布予定のレジメ

  「太鼓台文化に向き合う~地域の活性化と文化継承」‥A3で3㌻

9.その他 コロナ禍の影響で、このところ定番となっている、検温・マスク着用等のご協力をお願いいたします。

★レジメ サイズはA3横です。

 

(以上)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナ禍の、久しぶりの太鼓台... | トップ | ブログ・自己紹介 »

コメントを投稿

太鼓台文化の情報」カテゴリの最新記事