日々、感謝。

日々の何気ないことを、つらつらと綴っております。

紹介。

2015-08-16 22:05:42 | 日常
遠山さんに絵を描く友人が居るというので、
紹介してもらいました。

紹介と言ってもメッセージ交換も何もしてなくて、
単にpixivを教えてもらって相互フォローしただけですが。

元々は高校生の頃に同人誌を書いていた友達が居たと話していたので、
絵の練習をしているので教えて欲しいと話を振った所、
その人とは今は交流がないけど別の絵を書いている人がいるからと紹介をしてもらいました。

しかし女性だったので絵柄が違って教えてもらう部分がなかったのが残念。

ブラックキャップ。

2015-08-15 21:49:19 | 日常
僕の家では毎年、Gvs蜘蛛の戦いがあって、
毎年、蜘蛛が勝ったりGが勝ったりしています。

最近は蜘蛛が勝ち越していたんですが、
今年はGが勝っているのか一向に減りません。

夜に台所の電気を点けると五匹は確実に目に入る様になってきて、
潰したり、エタノールをかけたりしてたんですが、
潰すのは場所が限られる上に外す場合もあるし、
エタノールは即効性がないので狭い所が近くにあると逃げ込まれて止めをさせません、

少しそんな感じが続き、一応蜘蛛も台所で睨みを効かせているんですが、
それでも減らないので、G対策グッズを買ってきました。

調べてみるとブラックキャップというのが即効性もあって良く効くらしいので、
それにしました。

一気に12個を使った翌日、まだ流石にGの姿はありますが、一匹だけで動きも鈍いです。

普通なら近くに寄る前に逃げるのに、近づいても逃げずにブラックキャップの餌を食べてました。

感覚が鈍くなっているのか大分効果が出ているようです。

これなら数日で駆逐出来そう。

駄目な職場。

2015-08-14 21:45:23 | 日常
駄目だこの職場・・・早く何とかしないと。

最近新人が入ってきて、そいつが成人を超えたばかりの男なんですが、

そいつがまぁ・・・。



生粋のゲーマーでやばい。

ゲームは何でもするというので適当に話をしていましたが、
とりあえず僕が振る話は全て出来ました。

今日出たのはデモンズソウル系、メタルギア、バイオ、デビメク、ウル4、アサクリ。

特にアサシンクリードの話が出来るのは嬉しかったです、
ユニティはしてないらしいですが4まではやっているらしい。

ソウル系は、ブラッドボーンまでやっているぐらい好きらしく、
僕がデモンズソウルは面白かったけど鬼畜すぎて手が出せないと言うと勿体無いと言われました。

メタルギアソリッドは、スネークの声が好きと話したら大塚明夫の名前が出てきて、
それよりカズの声をした杉田が好きと返してきたあたりアニメもいける口なんだろうか。

ウル4は、格ゲーもするのか聞いた所ウル4をすると言っていて、
対戦動画を見るらしいので、ウメハラを始めとするプロゲーマーの話をしたら、
拡がる拡がる、ときどとかsakoとか知っている人にリアルで始めて出会った。

ギルギアよりウル4派らしく手を出していないらしいですが、
略語でピンときている感じが良かったです。

バイオは4までしかしていないぽく、最初の頃のホラー感が薄れてからやっていないらしい。

他にもパズドラ、艦これもしているようです。


で、そのあたりの話を別の職員としていて、

この職場は何故かそういう類が集まってくると、こんな職場は他にないと嬉々として話すと、

気持ち悪いと返される始末。

まぁ普通の反応ですよねー。


朝のニュースで今日から開催されるコミケの特集をしていて、
擬人化について話していたんですが、
それが最近流行りの擬人化~と説明されていて、

いやいや擬人化自体は、びんちょうたんとかのあたりから流行っているだろうと
ツッコミを入れていたので、

本当ですよねー、MEとか95とかあの辺りですよね、テレビは遅れてるわ~と返すと、

この話題にすぐに反応できるあたり本物だなと、

夜勤明けでそこに行く人が言ってました。

こんな職場他にないわ。

カラオケ。

2015-08-13 22:04:34 | 日常
何気に月一でカラオケに行っている気がします。

しかし毎回三時間ぐらい歌っているのに全然物足りないです、
小分けにしているからだろうか。

今日もガオガイガーを歌ってきました、今日のメンバーは歌っていいメンバーなので問題なしです。
前はジャニーズファンの女性がいたしね。

一応歌う順番は決めるのですが、歌える曲を歌うので殆ど順番が意味無いです、
というか途中でアニメ談義が始まって歌っていなかったりもします。

それと他人とジョジョの話が出来るのが楽しいです、
ジョジョ三部の終盤でOPが変わる演出の話が出来て良かった。

僕と大井さんは明日仕事な上に日直業務なのでがんばろう。

ファイアーエムブレム 烈火の剣。

2015-08-12 22:42:15 | ゲーム
烈火の剣クリアしました。
総評B、プレイ時間42時間でした。

最初にフィル編で短く詳しすぎるぐらいにチュートリアルがあっての、
エリウッド編で、エリウッド編の別視点のヘクトル編。

一話一話のマップが狭く、話数が多いのでストーリー展開もあるしキャラクターも関わってくる。

封印みたいに相手ターンに敵の増援で動き出すという初見殺しパターンもなく、
かと言って緊張感のない内容にはなっていないやり甲斐のある難易度でした。

特にヘクトル編は、全体的な成長率が抑えられているのか殆ど上がらず、
エリウッド編と同じマップでも配置や増援が手強くなっていたり、
ハードでなくても二度美味しい作りになってました。

今回は職業や武器の調整がされていて大体使いやすかったです。

エリウッド編とヘクトル編で二周したので別々のキャラを使うように意識してやってました。

というわけでキャラ評価。



ニノ・参戦が遅いながら全ステの成長率が良いのでみるみる強くなる。バランスも良いのでさながら封印のリリーナ。

カナス・魔防無視のルナ、回復付加のリザイヤ、魔力の上がりが良くドルイドになると杖の回復も中々の物。

ペガサス三姉妹・今回は魔防、早さ、HPが上がりやすいので魔法使い対策やレスキュー班としてちゃんと機能する、
        3人揃うのはヘクトル編のみの上、二万が必要だが、個々の性能が高い上にトライアングルアタックが強い。
        エリウッド編ではフィオーラ、フロリーナの二人のみで、どちらかと言えばフロリーナの方が使いやすい。



ロウエン・動く壁。HPと防御の上がりがよく他はぼちぼち特に早さはそんなに上がらない。
     それでもHP60防御21で移動8は非常に堅牢な壁。

ヘクトル・全ステの上がりが良い。体格がいいので武器による攻撃速度低下を受けないので、安定して武器を使える。
     ただ移動が低いのが難点。

エリウッド・平均的にステが上がるので最終的には全てのステが限界近くまで行く。
      がそれ故に最初の頃はパッとしない、歩兵から騎馬という恩恵の大きいクラスチェンジをする。
      
ラス・相変わらず遊牧騎馬兵強い。元々早さが高く体格が良いので剣を持っても二回攻撃する、遠近戦えるオールラウンダー。
   その上機動力もあり川なら渡れるという。長弓を持てば1~3マスまで攻撃できて更に8マス移動なので多面的な戦場で活きやすい。


ドルカス・斧使いの鬼門、技がよく上がる、体力も高いが早さが低いので削り役に使える。

ダーツ・全ステ良く上がる、斧使いながら二回攻撃をくりだし、何故かクリティカルが良くでる、
    山に陣取れば覇王と化す。

ウィル・平均的にステが上がるが故に序盤はパッとしないが終盤は力・技・早さの伸びが良く使えるようになる。
    今作はアーチが結構出てくるので弓兵が一人は欲しい所。

今回のトレパドールはあまり強くなかったです、というのもHPの上がりが悪くて前線に立たせづらかったです。
後は魔法使い系が二次職で杖が持てるようになるので前線に立ちつつ魔力も高く回復はそちらが主でした。

逆に強かったのはシャーマンです。

封印の時は、ソフィを頑張って育てましたが、まぁ使いづらかったです。
今回のシャーマンは、魔防無視のルナが強烈で、ラスボスに二回攻撃で40ぐらい削れるのは大賢者かドルイドだけでした。

封印と逆という意味では、ドラゴンナイトとペガサスソルジャーも強さが逆でした。
封印はドラゴンナイト一択でしたが、烈火は魔防、早さ、HPが上がるのでちゃんと魔法使い対策として使えました。

という事で烈火の剣、結構面白かったです。今度は何しようかな。

距離感。

2015-08-11 21:30:27 | 日常
女性の裏で悪口を言う性質が苦手で距離を置き気味でしたが、
それには本人の居るところでは言わないという特性があるので、
それなら裏でなんと言われているのかわかりませんが気にしない事にしました。

ここは男性職員が多いです、その中で独身と既婚者が当然別れていて、
その違いを客観的に見るに押しの強さがあると思います。

押しの強さというか、嫌われても気にしないで話しかける手強さ。

僕は元々人の話を聞くのが好きなのですが、それだけではダメなことに気づき自分からも話をするようにしましたが、
そもそも自分の価値観と合う人が殆どいないので自分から話しても会話になりません、
それなら相手から話された事に対応するのが楽なので、今はそういう意味でヒアリングタイプになってます。

要は、気にしないで話しかける手強さというのが僕には完全に欠落してます。

そもそも相手に興味がない素振りが見えた時点で、ある程度距離を置いてしまう性なので。

まぁでも無理に自分の性質を変える必要はないと思います、
とりあえず裏で何と言われていようと気にしないで、
適当に話したいときに話す。

これでもいくらか距離は縮まると思います。

バケモノの子。

2015-08-10 22:13:16 | 感想
細田守監督最新作バケモノの子を見てきました。

細田守監督は久しぶりに名前が宣伝になるアニメ監督で、
相応に作品も面白いので好きです。

全作品見てますが、やはり細田監督は子供向けの方が面白いです。

主人公の成長に合わせて物の配置や風景が変わっていくのとか、
お互い影響しあって成長していくのとか、
コミカルかつストレートそれでいてこだわりのある画面構成で、
非常に見甲斐のある作品でした。

進撃の巨人。

2015-08-09 22:04:10 | 感想
話題の実写版を見てきました。

本当は見る気がなかったのですが、前評価でデビルマンより酷いというのがあって一気に興味が湧きました。

僕にとってデビルマンは漫画原作映画で断トツに面白くない映画で、あれほど退屈な映画は未だに出会ったことが無い。
そんな感じで見に行った進撃の巨人。
期待値が低かっただけに意外に良かったです。

酷い所を上げようと思うと沢山あるのですが、
良かった所は、特撮の監督だけあって巨人の絶望感はよく出ていたと思います。
特撮を彷彿させるBGMもあったり澤野を彷彿とさせるBGMがあったりしました。
後は石原さとみのハンジの巨人関連のキチ笑いと、ミカサの見た目は良かったです。

流石にデビルマンほど退屈ではなかったので後編も見ようと思います。

夜勤。

2015-08-09 10:00:05 | 日常
二回目の夜勤が終わりました。

業務的にはまだまだ慣れる必要がありますが、
大体の流れは基本業務と同じなので、まぁ出来てます。

夜勤にはリーダーに当てられる人と二人でやるのですが、
先ずは夜勤の通常業務から覚えるという事で当分リーダーはないだろうと話ていましたが、
いきなりリーダー業務がありました。

リーダー業務と言ってもそんなに増えないのであまり変わりません。

やはり夜勤の一番の敵は眠気です。

眠気がマジでヤバイ。

給油。

2015-08-08 15:31:30 | 日常
三回目の給油は、580km程でした。

ということは180kmぐらいで、給油する度に燃費が落ちてます。

それでも前よりは多いのですが、坂が多かったり信号が多かったりで、
その時に走った環境でこんなに燃費が変わるものなんだなと実感。

まぁでもこれは原付きでの話で、車ぐらい馬力があればこんなに如実にでる事はないと思いますが。

長引く。

2015-08-07 22:32:18 | 日常
夏風邪本当に長引きいてます。

と言っても鼻が詰まる以外は至って健康体なんですが、
鼻だけが詰まる。

定期的にかまないと鼻がつまって呼吸に支障が出るレベル、
しかも限界まで我慢するので一回では出きらず、
何度かかまないといけないぐらい出ます。

もしかして鼻だけは花粉症の方なのだろうか、
でもこの時期に花粉症は出てなかったし、
花粉症の鼻づまりとは違う気がするんだけどなぁ。

苛烈。

2015-08-06 18:52:08 | 日常
今週は結構ハードな勤務で、今日は二日目なんですが、
昨日はヘルニアで倒れた職員が居て人員を欠いたので奔走して、
今日はメンバーがアレで奔走してました。

何故僕だけが走り回らないといけないのか。

しかも最近、僕が急げば仕事が周るようになっているのが癪です、
前は僕が走り回ってもスケジュール通りにこなせない事が多かったので。

そして分かってきた、職員の仕事量の差。

そういう意味で今日は酷かったです。
ベテラン勢が話をして新人勢が頑張る日でした、
話していてその間にできていない事を僕らが尻拭いする。

僕の性格分析から言って、自分を大きく見せようとする人ほどその差が大きいというのがあります。

自分がある程度仕事を出来るようになって周りが見れるようになってくると、この分析が当てはまる人がちらほら、
喋るんじゃなくてホント仕事して。

ヘルニア。

2015-08-05 20:50:49 | 日常
今日はヘルニアの恐ろしさを知りました。

僕ではないのですが、最初は腰が痛いと言っていて、
おむつ交換もままならない状態で、それでも笑い混じりに出来てたんですが、
入浴介助から帰ってきたら様態が激変、息も絶え絶えで寝込んでしまいました。

一人かけた事で業務の方も大変になり、結局一時間サービス残業してきましたが、
それにしてもヘルニアであんなに状態が悪化するとは、恐ろしや。

ヘクトル編。

2015-08-04 20:36:49 | ゲーム
チュートリアルのリン編が10話で終わり、
本番と思われたエリウッド編を終えてクリアかと思いきや、
まさかのヘクトル編。

時間軸はエリウッド編と同じなので大体同じですが、
時々違うステージがあるのと、同じステージでも敵の湧きどころが違うなどの違いがあるようです。

ヘクトル編があるので総評はまた後ですが、
エリウッド編まで終えての感想は、凄く面白いです。

難易度がノーマルでも割かし高めでシミュレーションをしているし、
武器や職業の性能が調整され必要性が皆無というのがなくなっているし、
ストーリーにキャラクターが大きく関わってくるので愛着も湧きやすい。

エリウッド編のラストもチート武器が出てきましたが、
それを持っても強い敵が出てくるので全員生存クリアが結構難しかったです。

封印は射程1マスだったので2マス目からチクチクで倒せるという楽さで酷かったです。

定期。

2015-08-03 20:17:17 | 日常
今日新人が入ってきました。

何気に毎月一人は新人が入ってきています。

介護経験なしみたいですが、どうだろうな。

しかし一日目からメモ帳も持たず、名前程度の自己紹介もないのは、
若いからってことでいいのだろうか、って言っても成人式は終えてるしなー。

僕は別フロアだったのですが、同じフロアの職員から既にすぐ辞める烙印押されてしまっています。

それと夏風邪が施設内で順調に拡がってます。

去年辺りから風邪とかになる事が多い感覚ですが、
多分色んな人が行き来する施設において病気になりやすい体質の人もいて、
そういう所から伝染っているだろうと思います。