大府市議会議員 たかばとくこ の日々

2007年、政治の素人が議会に飛び込んでみました。

3月11日。

2015-03-11 22:21:09 | 日常

大府市議会は本会議、一般質問の日でした。
朝、会議の冒頭に、全員で黙祷から始まりました。


 

心からの追悼メッセージ、
去来するたくさんの思い、
瞼の裏に浮かぶもの、
あの日にあったこと、
これまでにあったこと。

今日は敢えて文字にはせず、
保存してある写真も開かず、
ただ掌を合わせ、
心の中に念じます。


元旦祭。

2015-01-01 22:41:00 | 日常
午前10時から地元の大府市朝日町にある熱田神社にて、元旦祭に参列いたしました。
荒れ模様のお元日が各地で心配されていましたが、晴れ時々薄曇り、風が吹けば冷たいながらも、穏やかな新年を迎えました。
この一年が息災でありますように。
境内は厄年の法被をまとった皆さん、初詣にお越しの長い列、と、例年通りの風景は平穏を実感して何か安心します。
利き手がまだ不自由で、おせち作りも簡略化させてもらったせいか今一つお正月気分に切り替わりきれていませんでしたが、こうした光景にお正月を実感しました。

今年もよろしくお願いいたします(*^^*)




恩師から。

2014-12-23 17:22:05 | 日常

頼んだ覚えのない出版社からの書籍が届いて。何だろうと開封してみたら、恩師が書籍を上梓され、うち一冊を版元から贈ってくださったものだった。
業界に入ってから恩師と仰ぐ方は幾人かおられるけど、暦年の経験を持つ政治家ではおひとり。
議員になって駆け出しの頃、どうしていいかまだ手探りの頃、
あんたはこの仕事に向いてる、がんばれ、迷わないで進めばいい
と仰ってくださった。

閣僚までつとめられた恩師はきっぱり政治を引退され、お目にかかる機会もなくしてしまったまま。かつての恩師の選挙区では先の衆院選で、政争、党派争いとは一線を画した賢明なる結果を出している。
上京の折、恩師の事務所(士業をしておられる)を訪ねてみようか。
今の私は、恩師が過分に見込んでくださったことに、応えられているだろうか。


キレイな夜景、は、勉強会のごほうび

2014-12-22 23:47:41 | 日常

今日はこちらに→第2回 UBrain World Club セミナー

三重大学の児玉克哉先生といえば、このあたりでは選挙の立候補者の公開討論会(主にその地区の青年会議所が主催)のコーディネーターとして登場されることでご存知の方が多いでしょうか。コメンテーターとしてTVや新聞記事でお見かけすることも。
私は、市民と議員の条例づくり交流会議の東海地区開催の企画運営にあたっており、2010年に愛知、2012年に三重、今年2014年は岐阜で開催、と隔年で東海3県全てで、おかげさまで無事終えることができたところですが、

そのうちの、2年前に三重県桑名市で開催した折に、現地実行委員会の委員長を快諾くださったのが、児玉克哉先生でした。
名義上の委員長ということでなく、企画途中に幾度も相談にのっていただき、毎月恒例の継続講座みたいなこともできたらいいね、と仰ってくださっていました。

先月から、先生の会社での主催で、毎月講座を始めますよ、ぜひ、とのご案内を頂戴していて、お世話になった先生ですから初回にはぜひ、と思いましたが、先月は都合がどうしてもつかず、2回目の今日、ようやく伺うことができました。

対談形式の講演の際に、心に留まった言葉を、リアルタイムでツイッターに書いていました。こんな感じ。

「歴史に学べ。様々な訓練があるが、台本通りに流すだけのものも多い、それはひとつのやり方だが、少しでも過酷な条件つけて訓練してみては。家庭では、一年に一日ライフラインのない生活をしてみては?」(本日のゲスト、高嶋氏)
「政治でも災害対応でもなんでも、専門家に任せて一般人は観覧者になり、何かあればその任せた相手を責めるだけ、自身が主体者になり考えるやってみることがなくなってきている」(児玉先生)

東日本大震災の災害派遣、湾岸ペルシャ湾派遣、自衛隊の規律、日本人の命を守る、国際平和を守るなどのお話でした。
児玉先生は、桑名での交流会議と同年の2012年に、インドの非暴力国際平和協会より非暴力国際平和賞を受賞されていて、国際平和をライフワークとしておられることが、随所に感じられる対談でした。

 

参加者の中に、旧知の友人の姿を見つけ、終了後に近くで会食&情報交換。
ついつい熱くなりまして、
広域のフレームで考えないといけないこと、やってもらわないといけないことが見えてきて、県政は地元への利益誘導や出世コースみたいなイメージ持たれてるけど、そんなこと仰られてるヒマなんかない。
県はいらない、なんて言われてるけど、広域自治体で果たすべき責任、やるべき仕事はかなりある!

などなど語ってしまいました。

帰り道、ごほうびのような、キレイな夜景でした。


パラアートおおぶ2014始まりました。

2014-12-05 16:17:33 | 日常
パラアートおおぶ2014、大府市自立支援協議会と大府市が主催で本日からおおぶ文化交流の杜allobuで始まりました。11日まで。

身支度がじゅうぶんできない(眉が書けないのはかなり切実!シャツのボタンも掛けれないし…(-_-;))のでオープニングセレモニーの出席は遠慮し、一般観覧として拝見してきました。

パラアートは障がい者アートの祭典というか、パラリンピックのアート版として派生した言葉とのこと。 自分も利き手が麻痺して期間限定とはいえ障がいを抱える不便さとはこういうことなのかなとささやかに体験しているところ。

展示スペースはわりとコンパクトで、おおぶ文化交流の杜allobu内の図書館スペース前ですから、図書館ご利用のついでにお立ち寄りいただけます。

パラアートおおぶは社会福祉協議会が後援しているためか、社協ボラセンでお馴染みのお顔にもお会いでき、手の状態をご心配いただき、中にはオススメの治療院を紹介してくださる方も。ありがたや。立ち話最強(^^)

市役所の駐車場、混んでるなーと思ったら産学官交流会やってた。盛況何よりです。
5階議会フロアで某党所属の先輩から衆院選の慌ただしさあれこれと雑談。
市役所正面出口では共同通信さんが出口調査やってました。