一般質問の通告書を提出しました。私の質問は12月10日(月)の予定です。文化交流の杜について、中央図書館あとの施設の活用=公文書保存施設にういて、大型イベントの危機管理について の3項目で通告しています。
おはようございます。東海道線なう、今日も桑名に通勤(え)です。今日もハードワーク、全ては地方政治・地方自治の底上げのために、新たなモデルを自分達の手で勝ち取るために。冷え込みましたが、元気いっぱいでいきましょう!
一般質問の通告書を提出しました。私の質問は12月10日(月)の予定です。文化交流の杜について、中央図書館あとの施設の活用=公文書保存施設にういて、大型イベントの危機管理について の3項目で通告しています。
おはようございます。東海道線なう、今日も桑名に通勤(え)です。今日もハードワーク、全ては地方政治・地方自治の底上げのために、新たなモデルを自分達の手で勝ち取るために。冷え込みましたが、元気いっぱいでいきましょう!
@World_So_Bright こちらこそ当地からの情報ありがとうございます。当方でも過剰な文化複合施設の計画があり、かなり問題提起しましたが契約に至ってしまったという経過があります。御市で予算否決の混乱があったこと、農水省の跡地だったことはお聞きしています。
おはようございます。仮眠をとっていろいろやるつもりだった昨晩、すっかり寝入ってしまい大変なことになっている朝です。今朝もあちこちから連絡が相次ぎ、出張していなくてもなかなか集中して仕事ができない環境ですが、忙しさをありがたく楽しみます!冷え込みましたが、今日もがんばりましょう。
おはようございます。昨日は早朝から桑名、帰宅は22時過ぎ、さすがに連日殺人的スケジュール&内容も過酷、で昨晩はその日のうちに寝落ちました。今日は12月定例会に向け議案ヒヤリングと質疑ポイントの精査、一般質問の提出期限が明日なのでなんとか完了したい!雨ですがみなさんお気をつけて。
@ncc1701a1 現地からの貴重な情報、ありがとうございます。どこまで行っても自分で体験することのない私たちは、教えていただくより他なく、断片的な聞き取りから想像し全体像をつくっていくことしかできません。ご当地からの発信、本当に貴重ですありがとうございます。
このツイートに関し、現地の方から「まだ用地は決定していない、津波で無事だった家を壊して建てることになる」とのご指摘あり RT @takaba_tokuko: 大槌町小・中学校仮設校舎群。被災した3小1中が一ヶ所に。新設建築予定地も決まった bit.ly/QjMlky
発信した結果、さらに情報を寄せていただくことができるありがたさ。現地ではこのような、さまざまな思いが交錯しながら、ときに飲めないものも飲み込んで進んで行くしかないのがリアルなんだろうな。更地が建て変わってHappy、かといえばこうした困難を乗り越えたさらに先の話ってことなんだ。
先日ツイートした大槌町小中学校について、このような情報をいただきました。 RT @ncc1701a1: (拡散希望)大槌町沢山地域骨格道路整備事業計画に対して要望書を提出した旨を岩手日報さんに記事にしていただきました!計画変更を求ム!! bit.ly/QjNatK
おにぎり、シリアルバー、お茶にブラックコーヒーな生活が4日続いて、野菜が足らん!
議案ヒヤリングだん。一括法関連、どう市の意識を持つか、住民も自分達の身近に迫っていることを理解し付き合う覚悟を持つか。
お気に入りにあったtwipicは、facebookでリンクさせていただきました。貴殿をFBで探したのですが見つからず RT @ncc1701a1: @takaba_tokuko リツイートありがとうございます! 詳しくは、私の「お気に入り」をご覧ください!!
被災地、被災者という呼び方でいいのか、という疑問は今年に入ってからずっと持っています RT @ncc1701a1: こちらこそ、わざわざ遠いところをお越しいただきありがとうございました。私達の町が「被災地」と呼ばれなくなるよう頑張っていきますので、何卒、宜しくお願いいたします!
今回お話を聞かせてくださった語り部さん(決定したとおっしゃった方とは別人)は、自分は被災者ではない、とおっしゃっていました。 RT @ncc1701a1: 遠いところをお越しいただきありがとうございました。私達の町が「被災地」と呼ばれなくなるよう頑張っていきます…
お聞きした説明と実際が異なるのか、私の聞き取り違いか?情報ありがとうございます。統合してひとつの学校とするという点はあってますか? RT @ncc1701a1: @takaba_tokuko まだ予定地は「決定」していません…
@World_So_Bright 武蔵野市さんのいろいろな地理的条件を存じ上げませんが、市外の方の利用が多いという説明の要因のひとつが駅前立地にあるのかなという印象は持ちました。市民会館、そちらでイベントをやる団体があるといった説明はありましたが、会館の詳細はお聞きしていません。
桑名なうっ。打ち合わせ終わり、いよいよ。 pic.twitter.com/UKXcd8F4
おはようございます。東北弾丸3日目スタートです。山田町の宿泊地から、陸前高田へ向かいます。 pic.twitter.com/PXVyVtrH
陸前高田 けせん朝市。「がんばっぺし陸前高田」印の三陸わかめ買いました(*^^*) 高田の商店街は気仙朝市が発祥らしいです。 pic.twitter.com/H2zP8yxd
陸前高田の竹駒食堂さんでお昼のお弁当を積み込み、昨日から被災地ガイドとして同行してくださった宮本さんとお別れ。バスは沿岸部を離れていきます。今日の名古屋からの終電に参加者それぞれが間に合う時間に帰着するため、これから東北道を目指していきます。
被災地の復旧復興にはまだまだお金がかかる。かかるお金と人口を考えると、都市部でいうところの効率性はおよそ通用しないけど、そこにこれからも住む生きる人が確実におられるわけで。経済を支える中部圏の私達は、仕事に励み経済を支えることも大きな役割なんじゃないかな、と。
実際に被災地に足を運びボランティアしたり買い物をして経済貢献したりできる人はほんの一握りだ。現地まで行く資金、時間、行動力など個々に事情は異なれ、 ある意味恵まれた人だ。中部圈は事実遠い。復旧復興の道のり長い現地は、その費用は国家予算が財源。(続く
続き)国は国内の調整機能ももちろんあるから、財政基盤に恵まれたところが不利なエリアを支える構造は当然のことでもある。大変間接的ではあるけど、中部経済が国家財政に持つ役割は大きなもので、その経済を保ち仕送りし続けることが、個々の自覚なしに大きな貢献となっていることは大きな要素。(続
続き)だから中部圈がんばって働こうね、というのをまず自覚したいんだけど、併せて国家財政の監視もしないといけない。復興予算どこ行った、てなことがあっては仕送る側として報われない。それと、中部経済がかように役割を持つならば、絶やさず送り続ける必要があり、震災を教訓として(続く
続き)震災を教訓として、来る東海地震にも経済活動の停滞を短期間に留めることを明快に意識しておくべきではないか。震災の教訓として地域防災がさかんに言われているが、なかには世代間対立のような話も聞く。現役世代が地域に非協力的だとか...しかし経済活動の回復も至上命題と認識必要(続く
続き)激しくおおざっぱにまとめると1ちゃんと選んで投票に行こう国を監視しよう2地域防災も大事だけど、今一度役割分担を冷静に考える必要あるんでね?3現地に直接関わることだけではなくてできること=働いて稼ごう4もちろん可能な人は現地とガンガンつながろう今更ってことなはい 以上
もいっこ思ったこと。総力戦、ってわかっててもどうしてもついてくる対立。「国なんか」「役人なんか」「若いもんは」「余所者は」んなこと言ってても何も生まない、それぞれの立場で思うようにならない中がんばってるのを認めようよ。実体験してないから悠長なこと言えると咎められるかもしれないが。
でそ?ww@ofutondaisuki: 「な」と「は」が入れ替わるタイポで激しくフレンドリーになっている件。 RT @takaba_tokuko: 激しくおおざっぱにまとめ1ちゃんと選んで投票に行こう国を監視しよう2(略)4可能な人は現地とガンガンつながろう今更ってことなはい
朝もお昼も車内でお弁当。お弁当なのは全然オッケーなんだけど、量が男女区分なく一人前だから多い(^^; しかも出されると残せない性分で。ひたすら移動で体動かさないし、若干胸焼け。トイレ休憩でSA寄っても、SAグルメにも反応できないわw
東北道→首都高→東名、の経路をとったらしく、車窓のスカイツリーに車内盛り上がり^^
遠野、大槌、山田と短時間滞在する間も、何度か余震なのか地震があって。先ほど通過した東京も地震があったらしい。福島で「揺れを感じると、自分とこのことより、浜通りの揺れはどうだと即座に思う」と聞いた言葉をそのたび思い出した。自分のいる場所の揺れだけ心配できるのはまだ恵まれている。