大府市議会議員 たかばとくこ の日々

2007年、政治の素人が議会に飛び込んでみました。

歴史民俗資料館は改修工事中。

2014-11-18 22:35:04 | 文化交流の杜


歴史民俗資料館側から大倉公園を見るとこんな感じ。

歴史民俗資料館ではリニューアル工事が着々と進んでいます。
中央図書館が、おおぶ文化交流の杜allobu(アローブ)に移転し、空いた跡地を、歴史民俗資料館を拡充して、公文書保存館を新設、展示スペースや市民スペースにリフォームする工事です。
おおぶ文化交流の杜新設整備では、計画性や過剰整備で批判を重ね、慎重派を貫いた私でしたが、その中のひとつの論点がこれでした。
中央図書館が手狭で、拡充を求める市民の声は理解する。拡充に異論はないが、多額の税金を投じて別に場所を求めて新設するなら、市の用地や施設の総量や配置を見直し、少しでも合理的に、将来的に有効なことができないか。示されている案は地方都市として過剰整備ではないか。これらの点を再検証してから、図書館拡充のニーズに応えるべきである。これが批判の主な論点でした。
私が公共施設マネジメントという言葉を知る随分前に示した論点です。公共施設マネジメントがブームになる昨今よりほぼ7年前に、自分で見出だしたものでした。
「図書館は新設移転する。跡地の利用はまた考える」市の答弁は終始これでした。

その後、移転・新設が議決されてからは、公文書保存館とは何ぞや、大倉公園隣接や市役所至近などの立地を生かした活用を、との発言も致しまして、今に至ります。
リニューアル検討会議の会議録が市教育委員会のHPに公開されています。会議最終回のものですが、案の図面や、問答でわかる見方考え方もあるので、良かったらご覧ください。→こちら(PDF)
児童書については、隣接の大府児童老人福祉センターの図書を拡充する、歴史民俗資料館の拡充、兼、貸館としても利用できる展示スペースや視聴覚室、会議室などを整備、公文書については閲覧に適したものを市民の閲覧に提供する、というものが主な内容です。
この工事何やってるの、図書館跡はどうなっちゃうの、という地域からのお声も時折いただきますし、この12月議会では、歴史民俗資料館の設置管理条例の改正が提案されているところで、ちょっと書き留めておきます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

公式ホームページ、コンテンツや記事を追加しています。
良かったらご覧ください。こちら→大府市議会議員 たかばとくこ


12月議会キックオフ。

2014-11-17 22:33:51 | 議会

大府市議会ではいよいよ12月議会キックオフな本日でした。

朝9時からの全員協議会は12月議会の提出議案の概要を執行部から説明。

会派代表者会議では、提出したい意見書がないか持ち寄り協議。

決算審査反省会は、9月議会で行った決算審査について、委員会ごと、会派ごとに反省点を提出済みで、そこから、議員個々がレベルアップを心がけるもの、手法として検討が必要なもの、執行部に見解を伝え改善を求めるもの、と振り分け。
手法について即改めるよう協議に入るものはナシとなりました。

その後、会派室で。
教育委員会と市民協働部から、議案についての説明を受け。
水野議員と私がそれぞれ所属する委員会からの持ち帰り案件を協議。
12月議会の他の議案の聞き取りや一般質問をどうするかなどの話し合いの日程を決めて終了。

☆☆☆☆☆

議案説明は概要のみで、議案そのものは開会日1週間前の議会運営委員会開催後に全議員に一斉配布されます。
が、概要を記したペーパーだけでも、細かな聞き取りをしたいと思う点は浮かび上がってくるので、それらは今後アポイントをとって、配布される紙資料だけでなく聞き取りもしていきます。
国の制度改正の影響による議案は、国がどのようにその制度を設け、どうしていきたいのか、と国の情報を収集します。

本日のスケジュールの中で印象に残ったのは、決算審査反省会。
すでに、会派単位あるいは委員会で反省点、改善すべきことなどを募ったあとなんですが、その集約ペーパーをもとに、なんと1時間15分にも及ぶ議員間討議。
私が着任した8年前は、何でも静かに、意見を発することなく「異議なし」でさっさと終わるのがよしとされていたように見受けたものです。
それが今や、何かありますか、と議長が発すると、誰かが挙手をして「この意見について補足説明を求めたい」と口火を切り、説明の後からはそれに関する意見が次々と発言されるという状況。
質問者答弁者が入れ替わり、それに関する意見が交わされる。最後のとりまとめや妥協点も、発言の中から出てくる。
大府市議会の中の雰囲気が、活発に発言する議会に変わってきたことを如実に感じたひとときでした。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

公式ホームページ、コンテンツや記事を追加しています。
良かったらご覧ください。こちら→大府市議会議員 たかばとくこ


大府コミュニティ、駅前花壇の植え付け

2014-11-16 22:12:01 | 日常

大府コミュニティ緑化部会の花いっぱい運動、植え込みのお手伝いをしてきました。




花植えやりますよー、の回覧板を見てやってきた地域の方、中学生ボランティア、学校の先生などなどみんなで、大府駅の西ロータリー花壇、東ロータリーから大倉公園までのプランターや路地に、手分けして植えていきました。
みんなでやれば早い、のはもちろんですが、プランターには土や肥料がもう入れてあり、路地は植えやすいように一度掘り返して、植える場所が偏らないように並べてセットしてあります。
コミュニティの世話役の方々にお話を聞くと、こうした準備から全部、その日集まったみんなでやっていたけど、時間がかかりすぎたり、うまく植え付けできなかったりがあったそうで、
キレイな花壇を作ることだけが目的ではなく、集まってきたみんなが手を動かしながら、楽しみながら、地域の繋がりを体感してもらうことが大事なので、試行錯誤の結果、準備に手をかけて参加者には楽しみと達成感を味わってもらえる運営にしていったとのこと。
前日に資材の準備をしているし、当日は早朝7時ごろから準備にかかるそうです。

参加して整った花壇を見て、苗が育ち華やかな街角になるのも楽しみですが、
こうして地域でがんばっておられる方々のお話をじかに聞けること、
集まったみなさんとの立ち話、
全くの私服でも私が議員なのを見つけて、市政のあれはどうなってる?とか、アイディアをお話くださる方もあったりで、
こういう時間が貴重。

立ち話、雑談、地域の取材はほんと楽しい(^^)

ご参加のみなさま、準備から運営全般のコミュニティの委員のみなさん、お疲れさまでした。
立ち話してくれたみなさんありがとう(^^)



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

公式ホームページ、コンテンツや記事を追加しています。
良かったらご覧ください。こちら→大府市議会議員 たかばとくこ

 


学習発表会、もりだくさんな1日。

2014-11-15 23:50:16 | 日常

大東小学校の学習発表会、大東キラキラ発表会にお邪魔しまして。
→写真つき詳細はこちら

大府小学校の学習発表会「おおぶっこ発表会2014」も拝見
→詳しくはこちら

それから実家の法事で、東浦町石浜から美浜町まで足を伸ばしたり。
→詳しくはこちら

もりだくさんな、慌しい1日でした。
ここに書ききれないので、facebookに書き込んだのをリンク貼っときますね。
それぞれに写真何枚かと、思ったことお聞きしたことなど書いてます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

公式ホームページ、コンテンツや記事を追加しています。
良かったらご覧ください。こちら→大府市議会議員 たかばとくこ


ふれあいバスに乗って。

2014-11-13 16:46:35 | 日常

並木の葉も色づいてきましたね。
先日、初めてふれあいバス(大府市循環バス)を利用してみました。大府市では、いわゆる交通弱者に対する福祉目的が第一とされており、目的地に迅速に到着することを目的としてはいません。福祉目的なので、バス停が小まめにないとたくさん歩かないといけなくなるし、遠くまで歩かないと利用できないではいけないからと、ルートを遠回りにして住宅地を点々と停まりながら進むものです。
本数が少なく、住宅地を小まめに遠回りするルートで時間がかかる、利用者も少ないのでは、と何かと心配されており、バス停の要望や、運行にかかる税金がもったいないのでは、などのお声をいただいているものでもあります。
マイカーと、その次に自転車を移動手段にするので、一度乗ってみないとと思ってはいたものの、なかなか。

ちなみに、バスの車両は大府市の所有でなく、車両の仕様を指定したうえで、車両の調達整備、乗務、運行を一括で入札、発注しています。
以前の聞き取りでは、運賃の売り上げを契約額から相殺して差額を支払う契約になっていると聞いています。

乗車してみたら、中からはこんな感じ。
座席=定員13名、リアゲートは車椅子の上降リフトになっています。乗降口は前側1ヶ所、乗るときにワンコイン100円払います。

自宅近くの大府公民館東で乗車し、森岡公民館まで。10分とかかりません。

マイカーが古いもので、バッテリー交換することになり、車で移動できなかったので乗車してみました。バスの時間に合わせて動けるなら、これなら不便というほどではないのでしょうが、時間に合わせられない忙しい生活の人では日用には向かないかも。
私の他にも乗客は何人もいて、「空気を運ぶ」というほどでもない、思ったより利用者がいる?という印象でした。

目的地は市民活動センターコラビアで、目的の用も、ついでに思いがけない情報交換もでき。滞在時間は1時間と少しでした。

さて、当分帰りのバスはありません(汗


げんきの郷まで行けば、民間のバス路線と循環バスの両方があったはず。と、コラビアからげんきの郷までてくてく歩き。
あいち健康の森の外周部の並木がキレイに色づいていました。
げんきの郷で野菜を少々買ったりしてバスの待ち時間を過ごし、15時23分発の循環バスで戻ってきました。
帰りのバスの座席は、13名乗車のうちのほとんどが埋まっていました。

【バスを利用してみた感想】
思ったより利用者がいらっしゃる(空気を運んでいる状態なのでは、という先入観を持ってたので)
小回りのきく小型バスなので、大型と違い、運転の挙動がコンパクト(人によっては雑に感じるかも)
行動時間の制約や、バス待ちの時間をつぶすことが面倒でないなら、乗っているだけならそんなに苦痛じゃない(忙しい人には不向き、待ってる間じっと立ってるとかだと待ち時間長くてありえない)
地図アプリと連動したバス停の場所と時間を検索表示してくれるツールが欲しい(利用者層から言ってニーズはないかもしれないが、少なくとも私は欲しいと思った)


後で分かったことですが。
コラビアからげんきの郷まで約2km、歩くなら、家まで歩いて帰ったほうが近かったです(苦笑)

げんきの郷でお買い物できたし、思いがけないウォーキングにもなったし、まあいいや。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

公式ホームページ、コンテンツや記事を追加しています。
良かったらご覧ください。こちら→大府市議会議員 たかばとくこ