大府市議会議員 たかばとくこ の日々

2007年、政治の素人が議会に飛び込んでみました。

準備中です。その2。費用の公費負担について

2015-04-15 21:16:58 | 日常あれこれ

マイカーを加工してもらいました。統一地方選と時期がずれる友人に、拡声器一式と加工を助けてもらいました。

市の選挙には公費負担(選挙公営)という制度があり、拡声器一式を装備したレンタカーの借り入れや、運転手と拡声器一式込みでタクシーを期間中まるまる借りた場合の費用を、税金で負担してもらえる仕組みがあります。費用の上限と、一定以上の最低得票クリアという条件がありますが。
また、選挙期間中に使った選挙カーのガソリン代も、税金で負担してもらうことができます。
これら「選挙公営」を利用する場合は、立候補の届出と同時に手続きをする必要があり、選挙が終わってから後日「やっぱり公費で払って」ということはできません。
(町村の選挙には公費負担制度はありません)

なぜ選挙カーの費用やポスター代が公費負担されるのか?については、選挙にお金がかからないように、資金が厳しい人でも立候補できるように、という理由があります。選挙にかかる費用のうち、これらを候補者本人の負担としないことで、お金がないから立候補できない、というハードルを下げ、より色々な人が立候補できるように、という目的があります。
ですから、公費負担を請求しません、ということが必ずしも正しいとは思っていません。
税金で払っていただくのですから、少しでも安くあげる工夫はしたうえで、公費負担をお願いする。
誰でも立候補できるように、立候補の機会の平等のために、選挙公営の制度は、なくしてはいけないと思っています。何より、お金持ちしか政治に関われないというのは、雑草の私はもっとも嫌うものですし。

これまで2回の選挙では、選挙カーに関して、初回はガソリン代のみ公費負担、2回目は一切公費負担なしでやりました。いずれも拡声器一式は選挙時期のずれる仲間からの貸し出しを受け、車はマイカーを加工という形でしていまして、加工の手間も友人がボランティアでやってくれていて、材料費実費程度しか費用がかかっていません。
マイカーを加工した場合の加工賃は選挙の公費負担制度の中に想定されていないので、この材料費は身銭になります。が、お金がない人の立候補の機会を奪う、というほどの費用はかかっていないので、この手法はアリとします。
少しでも安くあげる工夫をしてみたら、公費負担制度にあてはまらない形だったということで。

繰り返しますが、選挙の公費負担制度は、あくまでも、過剰に請求したりせずコストの低減に努めたうえで負担をお願いするのは、お金がない人でも立候補できる選挙制度であるためには、必要な制度です。
公費負担を求めません、というのは、候補者個々の選挙手法のあり方の問題ですから、それぞれに判断なさればよいと思います。が、
公費負担制度そのものを批判し、自分はもらわないでやったから制度を利用すべきでない、あるいは、こんな制度イラナイ、との論調に対しては同調できません。




準備中です

2015-04-14 20:25:24 | 日常あれこれ

本日午前、19日朝に提出する書類の最終確認。整った書類を当日持参するだけでOKのところまでできました。
手法がシンプルだと揃える書類もシンプル。提出する申請様式の枚数の少ないこと少ないこと。
おかげさまで書類の事前審査に指定されたときに、時間的に猶予があるからと調整中で確認してもらえなった書面は、2度目の確認にあたる今日で一発OK。
準備を後援会や事務局長にお願いした方に任せるタイプの本人さんもおられるようですが、私は初回から、こうした事務も自分で全て行っています。
まあもともと事務職経験も長いですし。

確認を終えて5階議会フロアに行ったら、委員会室にこんな表示が。

すわ、「この議員には要注意」とかの話でも??と思いきや(そんなの公式にやるわけないか)、課長級からは本会議や委員会の出席、答弁があるので、発言の流れやルールなどの研修とのことです。
8年もやってきて、こういう研修してるの、今まで知らなかった。新任課長研修は承知していましたが、中でも議会向けというのがあるんですね。

親類に訃報があり、親類宅との往復で慌しい日となりましたが、親類の高校生くんに、議会のこと、終わったばかりの県議選のこと、あちこちに見かける2連ポスターのことなど質問を受け、嬉しくなりました。高校生が、学校の公民的分野で習ったことをベースに素直な関心を寄せてくれるリアルが、本当に嬉しかった。

さあ、こういう彼らのために、ぼくらが今せんといかんこと、していかないといかん!


おおぶ菜の花まつり。

2015-04-12 20:43:18 | 大府市

おおぶ菜の花まつり。げんきの郷にて。
昨年は菜の花畑の合間に手作りのステージでしたが、今年はげんきの郷施設内の広場で。
NPOさんの主催。文化活動の団体さんのステージ出演、商業団体さんの物販ブース、婦人会さんの菜の花汁のふるまい、菜の花プロジェクト精製の菜の花油&菜の花油で揚げた手作りドーナッツ販売、中学生ボランティア、菜の花畑は農家さんのご協力もあり、併せて菜の花畑巡りのウォーキングイベントは健康作り団体さん、
とまあ、市民力総出のイベントです。全く行政主導はありません。
大府の市民力の典型のイベントとして、市民団体が横に繋がった好事例のひとつでもあり、そうした点でほこらしいものでもあります。
こういう行事は市役所職員の姿もよく見かけるものですが、愛知県議会議員選挙の投票日で、選挙事務があるためでしょう、今日は多くは見かけませんでした。

暖かくて天気良くて良かった(*^^*)


会場から外を見やると菜の花畑の風景。
ステージ発表も色鮮やかに。 菜の花と油揚げのお味噌汁、大きな釜すごい(^^)


ホームページ更新。3月議会報告をアップ。

2015-04-10 23:44:52 | 議会

たかばとくこの公式ホームページに3月議会の報告を更新しました。
本会議場の動画のリンク、原稿の全文を掲載したFacebookのリンク、議案に対しての考え方を書いたblogのリンクなどまとめてあります。
一般質問は項目と動画のリンクを掲載。
トップページのWhat's New からがわかりやすくなっています。よろしければお立ち寄りください。
現職議員は、本来の仕事の場である議会での活動がまずあってこそ。
議会で充実した仕事をするために、議会のないときに調査研究や、地域のみなさんに混ざって地域行事に参加、交流が欠かせません。

地域にはマメだけど議場では黙って何でも賛成、では議員報酬に見あった仕事とは言えない、ととくこは考えます。
たかばとくこのホームページ→ http://teamtokuko.jimdo.com/


調達。

2015-04-09 12:19:36 | 日常あれこれ


でかいのは中古品を一万円ほどで譲り受け、ちっさいのは無料で貸してもらいます。マイクだけ安いの買ってきます。
でかい方担ぐと、今の右手の状態では一週間もたないので、メインはちっさい方になる見通し。
女性候補の場合はでかいの担ぐほうが画的にいいんですけどね...

というわけで、これまたカネをかけないで準備を進めてます(^^)v

選挙にカネがかかることも、新規参入の障壁になってるから、とことんカネをかけない手法にこだわります。
行政にコスト意識を求めるなら、自分も当然に。

まず実践。