カリンは漢字で花梨と書くので、梨や柿のように、そのまま食べられると思っていましたが、果実は木質で渋く石細胞が多く堅いため生食できませんと書物に書かれてありました。そういえばスーパーなどで、梨や柿のように売っているのを見たことがありません。
砂糖漬けやジャム、果実酒などに利用されるようです。
3~5月に咲く花は薄紅色で美しく、5枚の花弁からなる白やピンク色の花を咲かせます。
結実期は10月~11月で、果実は長さが10cmくらいある長円形で洋梨のような形をしています、緑色から黄色に熟します。熟す頃には香りが強く感じられます。




科属:バラ科ボケ属
園芸分類:落葉高木
学名:Chaenomeles sinensis
別名:カラナシ、カリントウ、アンランジュ、キイボケ
漢字表記:花梨
花色:白、ピンク、赤色
花期:3~5月
果実期:9~11月
・参考サイト
日本の四季
カリン・花梨
砂糖漬けやジャム、果実酒などに利用されるようです。
3~5月に咲く花は薄紅色で美しく、5枚の花弁からなる白やピンク色の花を咲かせます。
結実期は10月~11月で、果実は長さが10cmくらいある長円形で洋梨のような形をしています、緑色から黄色に熟します。熟す頃には香りが強く感じられます。




科属:バラ科ボケ属
園芸分類:落葉高木
学名:Chaenomeles sinensis
別名:カラナシ、カリントウ、アンランジュ、キイボケ
漢字表記:花梨
花色:白、ピンク、赤色
花期:3~5月
果実期:9~11月
・参考サイト
日本の四季
カリン・花梨