2018関東サッカーリーグ 第11回 KSL市原カップ 予選リーグ(神奈川県勢対象試合のみ)
10月28日(日)
〔Aブロック〕
ブリオベッカ浦安 11-0(5-0) 神奈川県教員SC @流通経済大学フットボールフィールドB(人工芝) 11:00
得点者
1-0 4分: 4村岡 拓哉(ブリオベッカ浦安)
2-0 7分:10幡野 貴紀(ブリオベッカ浦安)
3-0 20分:20石井 光 (ブリオベッカ浦安)
4-0 29分:20石井 光 (ブリオベッカ浦安)
5-0 34分:10幡野 貴紀(ブリオベッカ浦安)
6-0 50分:10幡野 貴紀(ブリオベッカ浦安)
7-0 51分:15菊島 卓 (ブリオベッカ浦安)
8-0 60分:24酢崎 祥人(ブリオベッカ浦安)
9-0 68分:27丸山 晃生(ブリオベッカ浦安)
10-0 69分:28田宮 諒 (ブリオベッカ浦安)
11-0 73分:15菊島 卓 (ブリオベッカ浦安)
その他の試合
東京23FC 2-0 アイデンティみらい
Aブロック順位表(10月28日現在)
1位 ブリオベッカ浦安 1勝 勝ち点3 得点11 失点 0 得失点差+11
2位 東京23FC 1勝 勝ち点3 得点 2 失点 0 得失点差+ 2
3位 アイデンティみらい 1敗 勝ち点0 得点 0 失点 2 得失点差- 2
4位 神奈川県教員SC 1敗 勝ち点0 得点 0 失点11 得失点差-11
〔Bブロック〕
VONDS市原Vert 4-1(2-0) 横浜GSFCコブラ @流通経済大学フットボールフィールドA(人工芝) 13:30
得点者
1-0 38分:42古川 達也 (VONDS市原Vert)
2-0 43分:40三橋 海友 (VONDS市原Vert)
3-0 72分:13仲座 昇吾 (VONDS市原Vert)
4-0 74分: 9井之元 和之(VONDS市原Vert)
4-1 81分:27鈴木 章弘 (横浜GSFCコブラ)
その他の試合
流通経済大学FC 0-4 エリース東京
Bブロック順位表(10月28日現在)
1位 エリース東京 1勝 勝ち点3 得点4 失点0 得失点差+4
2位 VONDS市原Vert 1勝 勝ち点3 得点4 失点1 得失点差+3
3位 横浜GSFCコブラ 1敗 勝ち点0 得点1 失点4 得失点差-3
4位 流通経済大学FC 1敗 勝ち点0 得点0 失点4 得失点差-4
〔Cブロック〕
横浜猛蹴 2-2(1-1) 早稲田ユナイテッド @矢板運動公園陸上競技場 13:30
得点者
0-1 27分: 2菅田 恭介 (早稲田ユナイテッド)
1-1 42分: 3仲宗根 良太(横浜猛蹴)
2-1 55分:77川名 晴 (横浜猛蹴)
2-2 90+5分:11金井 有希 (早稲田ユナイテッド)
その他の試合
ヴェルフェたかはら那須 1-1 日立ビルシステム
Cブロック順位表(10月28日現在)
1位 横浜猛蹴 1分 勝ち点1 得点2 失点2 得失点差0
1位 早稲田ユナイテッド 1分 勝ち点1 得点2 失点2 得失点差0
3位 ヴェルフェたかはら那須 1分 勝ち点1 得点1 失点1 得失点差0
3位 日立ビルシステム 1分 勝ち点1 得点1 失点1 得失点差0
〔Dブロック〕
さいたまSC 2-3(0-1) エスペランサSC @tonanサッカーパーク(人工芝) 13:30
得点者
0-1 29分:88鈴木 心 (エスペランサSC)
1-1 48分:50清水 英 (さいたまSC)
1-2 65分:10古川 頌久(エスペランサSC)
1-3 70分: 4佐藤 鷹司(エスペランサSC)
2-3 86分:20飯野 峻地(さいたまSC)
その他の試合
tonan前橋 4-2 IBU(国際武道大学)
Dブロック順位表(10月28日現在)
1位 tonan前橋 1勝 勝ち点3 得点4 失点2 得失点差+2
2位 エスペランサSC 1勝 勝ち点3 得点3 失点2 得失点差+1
3位 さいたまSC 1敗 勝ち点0 得点2 失点3 得失点差-1
4位 IBU 1敗 勝ち点0 得点2 失点4 得失点差-2
〔Eブロック〕
東京ユナイテッドFC 2-0(1-0) TUY @東京国際大学グラウンド(人工芝) 13:30
得点者
1-0 28分:15安 柄泰(東京ユナイテッドFC)
2-0 80分:26宮澤 弘(東京ユナイテッドFC)
その他の試合
東京国際大学FC 3-0 ジョイフル本田つくばFC
Eブロック順位表(10月28日現在)
1位 東京国際大学FC 1勝 勝ち点3 得点3 失点0 得失点差+3
2位 東京ユナイテッドFC 1勝 勝ち点3 得点2 失点0 得失点差+2
3位 TUY 1敗 勝ち点0 得点0 失点2 得失点差-2
4位 ジョイフル本田つくばFC 1敗 勝ち点0 得点0 失点3 得失点差-3
24日に全社が終わったばかりですが関東リーグは28日から第11回KSL市原カップが開幕!!
開幕戦で一番驚いたのが浦安が神奈教に11-0という圧倒的なスコアで完勝したニュース。
何でも神奈教は若手主体で臨んだとか・・・。
リーグカップは各チーム様々な思惑で臨む大会なので何が起こるか分かりませんね。
猛蹴は勝てそうな流れの中後半ATに追い付かれてドロー。
こちらも中々この大会では勝ち切れません。
2018神奈川県社会人サッカーリーグ1部リーグカップ
10月28日(日)
〔Aブロック〕
VERDRERO港北 2-0(1-0) 品川CC横浜 @谷本公園 15:05
YOKOHAMA FIFTY CLUB 1-1(0-0) Y.S.C.Cセカンド @東戸塚フットボールパーク 17:05
Aブロック順位表(10月28日現在)
1位 VERDRERO港北 1勝 勝ち点3 得点2 失点0 得失点差+2
2位 YOKOHAMA FIFTY CLUB 1分 勝ち点1 得点1 失点1 得失点差+0
3位 Y.S.C.Cセカンド 1分 勝ち点1 得点1 失点1 得失点差+0
4位 フットワーククラブ 0勝 勝ち点0 得点0 失点0 得失点差+0
5位 品川CC横浜 1敗 勝ち点0 得点0 失点2 得失点差-2
〔Bブロック〕
海自厚木マーカス 1-3(0-1) 日本工学院F・マリノス @日本工学院G 09:30
横須賀マリンFC 3-1(1-0) 東邦チタニウム @横須賀リーフスタジアム 17:05
試合レポート(横須賀マリンFC公式)
Bブロック順位表(10月28日現在)
1位 日本工学院F・マリノス 1勝 勝ち点3 得点3 失点1 得失点差+2
1位 横須賀マリンFC 1勝 勝ち点3 得点3 失点1 得失点差+2
3位 FCグラシア相模原 0勝 勝ち点0 得点0 失点0 得失点差0
4位 海自厚木マーカス 1敗 勝ち点0 得点1 失点3 得失点差-2
4位 東邦チタニウム 1敗 勝ち点0 得点1 失点3 得失点差-2
県1部も28日からリーグカップが開幕
こちらもまだ初戦が始まったばかりですがAブロックではV港北が勝利。
Bブロックでは工学院マリ、横須賀マリンが勝利。
東チタは若手主体の構成だったとか。流石に関東社会人大会を意識されているのかも。
2018神奈川県社会人サッカーリーグ2部
10月28日(日)
〔Aブロック〕
FC ASAHI 4-1(1-1) SCHフットボールクラブ @ノジマフットボールパーク 15:05
ディヴェループFC 4-8(1-5) クラブ テアトロ @かもめパーク 17:05
大和S.Matthaus 1-3(1-2) 大沢FC @大和ゆとりの森 17:05
FC AIVANCE横須賀シティ 1-4(0-2) 西湘クラブ @横須賀リーフスタジアム 19:05
2018神奈川県社会人サッカーリーグ2部Aブロック暫定順位表(10月28日終了時現在)
1位 日本工学院FC 10勝 1分 2敗 勝ち点31 得失点差+30(全日程終了)ブロック優勝
2位 大沢フットボールクラブ 9勝 3分 1敗 勝ち点30 得失点差+23(全日程終了)
3位 FC AIVANCE横須賀シティ 8勝 3分 2敗 勝ち点27 得失点差+16(全日程終了)
4位 ディヴェループFC 8勝 1分 4敗 勝ち点25 得失点差- 2(全日程終了)
5位 大和S.Matthaus 6勝 1分 5敗 勝ち点19 得失点差- 3(残り1試合・最大勝ち点22)
6位 平塚サッカークラブ 5勝 2分 5敗 勝ち点17 得失点差+ 7(残り2試合・最大勝ち点23)
7位 山王FC 5勝 2分 5敗 勝ち点17 得失点差- 4(残り1試合・最大勝ち点20)
8位 クラブテアトロ 5勝 1分 7敗 勝ち点16 得失点差+ 0(全日程終了)
9位 SCHフットボールクラブ 4勝 3分 5敗 勝ち点15 得失点差- 2(残り2試合・最大勝ち点21)
10位 西湘クラブ 4勝 3分 6敗 勝ち点15 得失点差- 4(全日程終了)
11位 FC ASAHI 4勝 2分 7敗 勝ち点14 得失点差- 8(全日程終了)
12位 FCザウルス南足柄 4勝 0分 8敗 勝ち点12 得失点差-19(残り1試合・最大勝ち点15)
=================県3部自動降格ライン==============================
13位 藤沢市役所 3勝 2分 7敗 勝ち点11 得失点差-11(残り1試合・最大勝ち点14)
14位 Y.F.C 1勝 0分12敗 勝ち点 3 得失点差-19(全日程終了)
*リーグ昇降格ラインは上位リーグ(JFL昇降格、地域CL、関東社会人大会)結果により変動の可能性有
県2部Aは上位陣が軒並み日程を終了。
A横須賀シティのある種必然的な取りこぼしにより古豪・大沢FCが2位入りし
3位決定戦進出からの入替戦への望みを繋ぐ形に。
僅かでも上に行ける可能性があるのならば、最後までやり抜くことはプロでもアマチュアでも
同じことだと思っているので、大沢さんの姿勢には好感が持てますね。
〔Bブロック〕
バンデリージャ横浜 0-5(0-3) 港北フットボールクラブ @しんよこフットボールパーク 1805
江ノ島フリッパーズ 3-1(2-0) Travieso FC @柳島スポーツ公園 19:05
相模クラブ 1-4(0-1) FCコラソン・プリンシパル @ノジマフットボールパーク 19:05
六浦フットボールクラブ 2-3(1-2) イトゥアーノFC横浜(旧FC横浜アズール) @しんよこフットボールパーク 20:05
2018神奈川県社会人サッカーリーグ2部Bブロック暫定順位表(10月28日終了時現在)
1位 かながわクラブ 9勝 2分 1敗 勝ち点29 得失点差+23(残り1試合・最大勝ち点32)
2位 イトゥアーノFC横浜 9勝 1分 1敗 勝ち点28 得失点差+23(残り2試合・最大勝ち点33)
3位 FCコラソン・プリンシパル 8勝 1分 2敗 勝ち点25 得失点差+ 9(残り2試合・最大勝ち点31)
4位 品川CCセカンド 8勝 1分 4敗 勝ち点25 得失点差+ 3(全日程終了)
5位 横須賀高校OBクラブ 7勝 2分 4敗 勝ち点23 得失点差+ 5(全日程終了)
6位 FC OFFSIDE/meteor 6勝 1分 6敗 勝ち点19 得失点差+ 2(全日程終了)
7位 南フットボールクラブ 4勝 4分 5敗 勝ち点16 得失点差+ 9(全日程終了)
8位 相模クラブ 5勝 1分 6敗 勝ち点16 得失点差- 1(残り1試合・最大勝ち点19)
9位 六浦フットボールクラブ 5勝 1分 5敗 勝ち点16 得失点差- 2(残り2試合・最大勝ち点22)
10位 江ノ島フリッパーズ 4勝 2分 6敗 勝ち点13 得失点差-10(残り1試合・最大勝ち点16)
11位 港北フットボールクラブ 2勝 3分 8敗 勝ち点 9 得失点差- 6(全日程終了)
12位 FC厚木 2勝 3分 6敗 勝ち点 9 得失点差-13(残り2試合・最大勝ち点15)
=================県3部自動降格ライン===============================
13位 Travieso FC 2勝 1分 9敗 勝ち点 7 得失点差-12(残り1試合・最大勝ち点10)
14位 バンデリージャ横浜 1勝 3分 8敗 勝ち点 6 得失点差-27(残り1試合・最大勝ち点 9)
*リーグ昇降格ラインは上位リーグ(JFL昇降格、地域CL、関東社会人大会)結果により変動の可能性有
Bブロックは3試合が開催。首位かながわクが試合が無い間に
2位以下のイトゥアーノとコラソンがじわりと詰め寄る展開。
下位に目を移すとバンデリージャ対港北の裏天王山は港北が大勝し港北は全日程終了。
バンデリージャの来季県3部降格はこれでほぼ確実となりました。
あとは熾烈な12位入り争い。港北は厚木、Traviesoの結果次第では
13位以下、すなわち県3部降格となる可能性があるため気が抜けませんね・・・。
2018神奈川県社会人サッカーリーグ3部*試合は40分ハーフ
10月28日(日)
〔3B〕
FC REBOOT 0-1(0-0) t.viaggio @海の公園なぎさ広場 17:15
10月28日(日)
〔3C〕
若葉台FC 1-2 YTC.FC @若葉台中学校 18:30
県3部の試合も分かる範囲で。
REBOOTは最終戦は黒星に終わりブロック優勝はしているものの7勝1敗の成績に。
3Cの若葉台FCは最終節を白星で飾れず・・・。残念でした。
にほんブログ村
にほんブログ村
10月28日(日)
〔Aブロック〕
ブリオベッカ浦安 11-0(5-0) 神奈川県教員SC @流通経済大学フットボールフィールドB(人工芝) 11:00
得点者
1-0 4分: 4村岡 拓哉(ブリオベッカ浦安)
2-0 7分:10幡野 貴紀(ブリオベッカ浦安)
3-0 20分:20石井 光 (ブリオベッカ浦安)
4-0 29分:20石井 光 (ブリオベッカ浦安)
5-0 34分:10幡野 貴紀(ブリオベッカ浦安)
6-0 50分:10幡野 貴紀(ブリオベッカ浦安)
7-0 51分:15菊島 卓 (ブリオベッカ浦安)
8-0 60分:24酢崎 祥人(ブリオベッカ浦安)
9-0 68分:27丸山 晃生(ブリオベッカ浦安)
10-0 69分:28田宮 諒 (ブリオベッカ浦安)
11-0 73分:15菊島 卓 (ブリオベッカ浦安)
その他の試合
東京23FC 2-0 アイデンティみらい
Aブロック順位表(10月28日現在)
1位 ブリオベッカ浦安 1勝 勝ち点3 得点11 失点 0 得失点差+11
2位 東京23FC 1勝 勝ち点3 得点 2 失点 0 得失点差+ 2
3位 アイデンティみらい 1敗 勝ち点0 得点 0 失点 2 得失点差- 2
4位 神奈川県教員SC 1敗 勝ち点0 得点 0 失点11 得失点差-11
〔Bブロック〕
VONDS市原Vert 4-1(2-0) 横浜GSFCコブラ @流通経済大学フットボールフィールドA(人工芝) 13:30
得点者
1-0 38分:42古川 達也 (VONDS市原Vert)
2-0 43分:40三橋 海友 (VONDS市原Vert)
3-0 72分:13仲座 昇吾 (VONDS市原Vert)
4-0 74分: 9井之元 和之(VONDS市原Vert)
4-1 81分:27鈴木 章弘 (横浜GSFCコブラ)
その他の試合
流通経済大学FC 0-4 エリース東京
Bブロック順位表(10月28日現在)
1位 エリース東京 1勝 勝ち点3 得点4 失点0 得失点差+4
2位 VONDS市原Vert 1勝 勝ち点3 得点4 失点1 得失点差+3
3位 横浜GSFCコブラ 1敗 勝ち点0 得点1 失点4 得失点差-3
4位 流通経済大学FC 1敗 勝ち点0 得点0 失点4 得失点差-4
〔Cブロック〕
横浜猛蹴 2-2(1-1) 早稲田ユナイテッド @矢板運動公園陸上競技場 13:30
得点者
0-1 27分: 2菅田 恭介 (早稲田ユナイテッド)
1-1 42分: 3仲宗根 良太(横浜猛蹴)
2-1 55分:77川名 晴 (横浜猛蹴)
2-2 90+5分:11金井 有希 (早稲田ユナイテッド)
その他の試合
ヴェルフェたかはら那須 1-1 日立ビルシステム
Cブロック順位表(10月28日現在)
1位 横浜猛蹴 1分 勝ち点1 得点2 失点2 得失点差0
1位 早稲田ユナイテッド 1分 勝ち点1 得点2 失点2 得失点差0
3位 ヴェルフェたかはら那須 1分 勝ち点1 得点1 失点1 得失点差0
3位 日立ビルシステム 1分 勝ち点1 得点1 失点1 得失点差0
〔Dブロック〕
さいたまSC 2-3(0-1) エスペランサSC @tonanサッカーパーク(人工芝) 13:30
得点者
0-1 29分:88鈴木 心 (エスペランサSC)
1-1 48分:50清水 英 (さいたまSC)
1-2 65分:10古川 頌久(エスペランサSC)
1-3 70分: 4佐藤 鷹司(エスペランサSC)
2-3 86分:20飯野 峻地(さいたまSC)
その他の試合
tonan前橋 4-2 IBU(国際武道大学)
Dブロック順位表(10月28日現在)
1位 tonan前橋 1勝 勝ち点3 得点4 失点2 得失点差+2
2位 エスペランサSC 1勝 勝ち点3 得点3 失点2 得失点差+1
3位 さいたまSC 1敗 勝ち点0 得点2 失点3 得失点差-1
4位 IBU 1敗 勝ち点0 得点2 失点4 得失点差-2
〔Eブロック〕
東京ユナイテッドFC 2-0(1-0) TUY @東京国際大学グラウンド(人工芝) 13:30
得点者
1-0 28分:15安 柄泰(東京ユナイテッドFC)
2-0 80分:26宮澤 弘(東京ユナイテッドFC)
その他の試合
東京国際大学FC 3-0 ジョイフル本田つくばFC
Eブロック順位表(10月28日現在)
1位 東京国際大学FC 1勝 勝ち点3 得点3 失点0 得失点差+3
2位 東京ユナイテッドFC 1勝 勝ち点3 得点2 失点0 得失点差+2
3位 TUY 1敗 勝ち点0 得点0 失点2 得失点差-2
4位 ジョイフル本田つくばFC 1敗 勝ち点0 得点0 失点3 得失点差-3
24日に全社が終わったばかりですが関東リーグは28日から第11回KSL市原カップが開幕!!
開幕戦で一番驚いたのが浦安が神奈教に11-0という圧倒的なスコアで完勝したニュース。
何でも神奈教は若手主体で臨んだとか・・・。
リーグカップは各チーム様々な思惑で臨む大会なので何が起こるか分かりませんね。
猛蹴は勝てそうな流れの中後半ATに追い付かれてドロー。
こちらも中々この大会では勝ち切れません。
2018神奈川県社会人サッカーリーグ1部リーグカップ
10月28日(日)
〔Aブロック〕
VERDRERO港北 2-0(1-0) 品川CC横浜 @谷本公園 15:05
YOKOHAMA FIFTY CLUB 1-1(0-0) Y.S.C.Cセカンド @東戸塚フットボールパーク 17:05
Aブロック順位表(10月28日現在)
1位 VERDRERO港北 1勝 勝ち点3 得点2 失点0 得失点差+2
2位 YOKOHAMA FIFTY CLUB 1分 勝ち点1 得点1 失点1 得失点差+0
3位 Y.S.C.Cセカンド 1分 勝ち点1 得点1 失点1 得失点差+0
4位 フットワーククラブ 0勝 勝ち点0 得点0 失点0 得失点差+0
5位 品川CC横浜 1敗 勝ち点0 得点0 失点2 得失点差-2
〔Bブロック〕
海自厚木マーカス 1-3(0-1) 日本工学院F・マリノス @日本工学院G 09:30
横須賀マリンFC 3-1(1-0) 東邦チタニウム @横須賀リーフスタジアム 17:05
試合レポート(横須賀マリンFC公式)
Bブロック順位表(10月28日現在)
1位 日本工学院F・マリノス 1勝 勝ち点3 得点3 失点1 得失点差+2
1位 横須賀マリンFC 1勝 勝ち点3 得点3 失点1 得失点差+2
3位 FCグラシア相模原 0勝 勝ち点0 得点0 失点0 得失点差0
4位 海自厚木マーカス 1敗 勝ち点0 得点1 失点3 得失点差-2
4位 東邦チタニウム 1敗 勝ち点0 得点1 失点3 得失点差-2
県1部も28日からリーグカップが開幕

こちらもまだ初戦が始まったばかりですがAブロックではV港北が勝利。
Bブロックでは工学院マリ、横須賀マリンが勝利。
東チタは若手主体の構成だったとか。流石に関東社会人大会を意識されているのかも。
2018神奈川県社会人サッカーリーグ2部
10月28日(日)
〔Aブロック〕
FC ASAHI 4-1(1-1) SCHフットボールクラブ @ノジマフットボールパーク 15:05
ディヴェループFC 4-8(1-5) クラブ テアトロ @かもめパーク 17:05
大和S.Matthaus 1-3(1-2) 大沢FC @大和ゆとりの森 17:05
FC AIVANCE横須賀シティ 1-4(0-2) 西湘クラブ @横須賀リーフスタジアム 19:05
2018神奈川県社会人サッカーリーグ2部Aブロック暫定順位表(10月28日終了時現在)
1位 日本工学院FC 10勝 1分 2敗 勝ち点31 得失点差+30(全日程終了)ブロック優勝
2位 大沢フットボールクラブ 9勝 3分 1敗 勝ち点30 得失点差+23(全日程終了)
3位 FC AIVANCE横須賀シティ 8勝 3分 2敗 勝ち点27 得失点差+16(全日程終了)
4位 ディヴェループFC 8勝 1分 4敗 勝ち点25 得失点差- 2(全日程終了)
5位 大和S.Matthaus 6勝 1分 5敗 勝ち点19 得失点差- 3(残り1試合・最大勝ち点22)
6位 平塚サッカークラブ 5勝 2分 5敗 勝ち点17 得失点差+ 7(残り2試合・最大勝ち点23)
7位 山王FC 5勝 2分 5敗 勝ち点17 得失点差- 4(残り1試合・最大勝ち点20)
8位 クラブテアトロ 5勝 1分 7敗 勝ち点16 得失点差+ 0(全日程終了)
9位 SCHフットボールクラブ 4勝 3分 5敗 勝ち点15 得失点差- 2(残り2試合・最大勝ち点21)
10位 西湘クラブ 4勝 3分 6敗 勝ち点15 得失点差- 4(全日程終了)
11位 FC ASAHI 4勝 2分 7敗 勝ち点14 得失点差- 8(全日程終了)
12位 FCザウルス南足柄 4勝 0分 8敗 勝ち点12 得失点差-19(残り1試合・最大勝ち点15)
=================県3部自動降格ライン==============================
13位 藤沢市役所 3勝 2分 7敗 勝ち点11 得失点差-11(残り1試合・最大勝ち点14)
14位 Y.F.C 1勝 0分12敗 勝ち点 3 得失点差-19(全日程終了)
*リーグ昇降格ラインは上位リーグ(JFL昇降格、地域CL、関東社会人大会)結果により変動の可能性有
県2部Aは上位陣が軒並み日程を終了。
A横須賀シティのある種必然的な取りこぼしにより古豪・大沢FCが2位入りし
3位決定戦進出からの入替戦への望みを繋ぐ形に。
僅かでも上に行ける可能性があるのならば、最後までやり抜くことはプロでもアマチュアでも
同じことだと思っているので、大沢さんの姿勢には好感が持てますね。
〔Bブロック〕
バンデリージャ横浜 0-5(0-3) 港北フットボールクラブ @しんよこフットボールパーク 1805
江ノ島フリッパーズ 3-1(2-0) Travieso FC @柳島スポーツ公園 19:05
相模クラブ 1-4(0-1) FCコラソン・プリンシパル @ノジマフットボールパーク 19:05
六浦フットボールクラブ 2-3(1-2) イトゥアーノFC横浜(旧FC横浜アズール) @しんよこフットボールパーク 20:05
2018神奈川県社会人サッカーリーグ2部Bブロック暫定順位表(10月28日終了時現在)
1位 かながわクラブ 9勝 2分 1敗 勝ち点29 得失点差+23(残り1試合・最大勝ち点32)
2位 イトゥアーノFC横浜 9勝 1分 1敗 勝ち点28 得失点差+23(残り2試合・最大勝ち点33)
3位 FCコラソン・プリンシパル 8勝 1分 2敗 勝ち点25 得失点差+ 9(残り2試合・最大勝ち点31)
4位 品川CCセカンド 8勝 1分 4敗 勝ち点25 得失点差+ 3(全日程終了)
5位 横須賀高校OBクラブ 7勝 2分 4敗 勝ち点23 得失点差+ 5(全日程終了)
6位 FC OFFSIDE/meteor 6勝 1分 6敗 勝ち点19 得失点差+ 2(全日程終了)
7位 南フットボールクラブ 4勝 4分 5敗 勝ち点16 得失点差+ 9(全日程終了)
8位 相模クラブ 5勝 1分 6敗 勝ち点16 得失点差- 1(残り1試合・最大勝ち点19)
9位 六浦フットボールクラブ 5勝 1分 5敗 勝ち点16 得失点差- 2(残り2試合・最大勝ち点22)
10位 江ノ島フリッパーズ 4勝 2分 6敗 勝ち点13 得失点差-10(残り1試合・最大勝ち点16)
11位 港北フットボールクラブ 2勝 3分 8敗 勝ち点 9 得失点差- 6(全日程終了)
12位 FC厚木 2勝 3分 6敗 勝ち点 9 得失点差-13(残り2試合・最大勝ち点15)
=================県3部自動降格ライン===============================
13位 Travieso FC 2勝 1分 9敗 勝ち点 7 得失点差-12(残り1試合・最大勝ち点10)
14位 バンデリージャ横浜 1勝 3分 8敗 勝ち点 6 得失点差-27(残り1試合・最大勝ち点 9)
*リーグ昇降格ラインは上位リーグ(JFL昇降格、地域CL、関東社会人大会)結果により変動の可能性有
Bブロックは3試合が開催。首位かながわクが試合が無い間に
2位以下のイトゥアーノとコラソンがじわりと詰め寄る展開。
下位に目を移すとバンデリージャ対港北の裏天王山は港北が大勝し港北は全日程終了。
バンデリージャの来季県3部降格はこれでほぼ確実となりました。
あとは熾烈な12位入り争い。港北は厚木、Traviesoの結果次第では
13位以下、すなわち県3部降格となる可能性があるため気が抜けませんね・・・。
2018神奈川県社会人サッカーリーグ3部*試合は40分ハーフ
10月28日(日)
〔3B〕
FC REBOOT 0-1(0-0) t.viaggio @海の公園なぎさ広場 17:15
10月28日(日)
〔3C〕
若葉台FC 1-2 YTC.FC @若葉台中学校 18:30
県3部の試合も分かる範囲で。
REBOOTは最終戦は黒星に終わりブロック優勝はしているものの7勝1敗の成績に。
3Cの若葉台FCは最終節を白星で飾れず・・・。残念でした。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます