柴崎 スペイン2部テネリフェに移籍、ラスパルマスと同じカナリア諸島本拠 (スポニチ)
カナリア諸島って、日本で言う所の佐渡島や八丈島かと思ったが
調べてみると沖縄に近い位置や文化関係なのね。
(マドリードから約2,000km、総人口200万人)
といっても、殆どアフリカ沖といって過言じゃないが。
つか、スペインって大久保嘉人も一時いたマヨルカ島もだけど
離島にプロサッカークラブ持ってる所、結 . . . 本文を読む
第36回神奈川県社会人サッカー選手権大会
(兼2部昇格トーナメント兼全国社会人サッカー選手権大会関東予選県代表決定戦兼神奈川県サッカー選手権大会社会人代表決定戦)
決勝トーナメント 2回戦
1月29日(日)
品川CC横浜(1部6位) 2-2(5PK3) 港北フットボールクラブ(2部11位) @谷本公園 13:00
フットワーククラブ(1部8位) 3-0 南フットボールクラブ(2部9位) @谷本 . . . 本文を読む
2017/01/22 平成29年三浦半島新春サッカー大会
オープン大会1回戦 14:43KO(35分ハーフ)
会場:大津公園ラグビー場(横須賀市)
観衆:8人(目測)横須賀シーガルズFC22-01ユーゲント横須賀 0-1得点者
14番
25番時間
16分
25分
55分得点者
ユーゲント横須賀created by :TextMatchReport :more_info
横須賀シーガルズFC . . . 本文を読む
第36回神奈川県社会人サッカー選手権大会
(兼2部昇格トーナメント兼全国社会人サッカー選手権大会関東予選県代表決定戦兼神奈川県サッカー選手権大会社会人代表決定戦)
決勝トーナメント 2回戦
1月29日(日)
品川CC横浜(1部6位) vs 港北フットボールクラブ(2部11位) @谷本公園 13:00
フットワーククラブ(1部8位) vs 南フットボールクラブ(2部9位) @谷本公園 15:00 . . . 本文を読む
本日、2017明治安田生命JリーグのJ1、J2、J3の日程が正式発表。
というわけで、アスルクラロ沼津の今季からのJ3参入を祝い、日程をまとめてみました。
遠征計画を立てられる方の参考になれればなと。ではどうぞ。
2017明治安田生命J3リーグ
第1節 2017.03.11&12 試合なし
第2節 2017.03.18(土) アスルクラロ沼津 vs 福島ユナイテッドFC @愛鷹 13:00 . . . 本文を読む
2017/01/22 第36回神奈川県社会人サッカー選手権大会
決勝T2回戦 11:16KO (40分ハーフ)
会場:住友電工横浜グラウンド
観衆:約10人(目測)横須賀高校OBクラブ11-00横須賀マリンFC 0-0得点者
13番時間
37分得点者created by :TextMatchReport :more_info
横須賀高校OBクラブ スタメン 4-4-2
16 32
. . . 本文を読む
21日は横浜方面に所用で出たついでに権田坂境木にある横浜GSFクラブさんのクラブハウスへ
関東2部昇格祝いにちょっとお邪魔させていただきました。
場所はJR東戸塚駅からバスで約5~10分。
境木商店街の一角にあります。
商店街といっても、お世辞ながら賑わっているとは言えない様子。
それでも月1回行われる縁日だけはかなりの人出で賑わうそうです。
(クラブハウス室内と記者会見にも使えそうな . . . 本文を読む
【武松商事】エコクルテレビCM
tvk(テレビ神奈川)で「装甲騎兵ボトムズ」再放送を見ていたら
ニッパツ横浜FCシーガルズ・出口春奈選手と吉田瑞希選手が出演する
TVCMが流れてちょっとビックリ。
武松商事さん、シーガルズのスポンサーさんなのですね。
今更ながら初めて知りました(^^;
こんなプチエントリーで申し訳ございません。
にほんブログ村 にほんブログ村 . . . 本文を読む
第36回神奈川県社会人サッカー選手権大会
(兼2部昇格トーナメント兼全国社会人サッカー選手権大会関東予選県代表決定戦兼神奈川県サッカー選手権大会社会人代表決定戦)
決勝トーナメント 2回戦
1月22日(日)
SCHフットボールクラブ(2部8位) 2-1 FCグラシア相模原(1部9位) @住友電工横浜G 09:30
横須賀高校OBクラブ(2部15位) 1-0 横須賀マリンFC(2部1位) @住友電 . . . 本文を読む
横須賀シーガルズFC 2-1 ユーゲント横須賀(試合終了)
後半1点返されてしまったけどシーガルズが何とか勝利(^^)
風が強く砂煙が凄かったです(*_*;
詳しくはまた後ほど~。 . . . 本文を読む
横須賀市大津公園ラグビー場にワープ(笑)
平成29年度三浦半島新春サッカー大会(OP大会)1回戦
横須賀シーガルズFC(緑)対ユーゲント横須賀(赤黒)の1戦を観戦します。
市リーグの世界では早くも新年度が始まっているのですね(^_^;) . . . 本文を読む