From mitsuzawa northeast

横浜FCと横須賀・神奈川のローカルフットボールシーンを気ままに応援する日記。時々故郷・静岡県東部のフットボールなども。

年度魔2

2007-03-28 | 携帯・スマホ
多忙モードにつき更新をちょいとお休みします。 月が明けたら復活予定(の、つもり)。 . . . 本文を読む
コメント

ナビスコ杯 予選Cグループ第2戦 磐田戦

2007-03-26 | 横浜FC
昨日は休日出勤のため再び千葉の職場へ 戻っていたため観戦は見送りに(´・ω・`) やべっちFCと携帯の結果速報、現地に行った知人からの メールを見ると1週間でここまで立て直せたことに 正直ホッとしている。 シウバ、難波、久保、カズら前線の駒をどう組ませるのか という嬉しい悩みも生まれてきた。あとボランチもしかり。 悪い流れを短期間でリカバリーできるチームマネジメントは 昨年から持っていた横浜 . . . 本文を読む
コメント

三島南二日町広場サッカー場建設・続報

2007-03-25 | 静岡県東部&伊豆フットボール(話題)
まさにタイトル通りなんですが(汗) 先月、当ブログでお伝えした 三島市南二日町広場サッカー場建設の件の続報です。 ■ 【静岡】三島市南二日町広場に人工芝サッカー場整備 (建設業界ニュース静岡版 3/7記事) 記事の内容を要約すると ・広場北側の芝生広場に人工芝グラウンドのサッカー場を整備 ・着工は2007年10月の予定 ・使用する人工芝はJFA公認仕様で、ピッチは115㍍×68㍍ ・付帯工 . . . 本文を読む
コメント

ペルー戦

2007-03-25 | 日本代表
横須賀市内某所の大型スクリーンで試合を見れる店にて、とある会合も兼ねて観戦。 試合は流れ的には後半、中村憲剛が入ってから面白くなってきたと思う。 そして高原ゴールおめ。 あのトラップ、そしてボレーまでの一連の動き、全てが素晴らしかった。 一瞬、中澤とのツインシュートかと思ったけどw フランクフルトでの好調ぶりは決してフロックではないことが内外に証明できたことを見ると、同郷出身者として改めて誇 . . . 本文を読む
コメント

今夜はここ

2007-03-24 | 携帯・スマホ
ちょいと所用で横須賀です。 . . . 本文を読む
コメント

本日の昼食

2007-03-24 | 携帯・スマホ
たまには、蕎麦でもということで木更津市内某所にある山形蕎麦店で昼食。 コシがあって美味い蕎麦でした。また行きたいすね。 . . . 本文を読む
コメント

他チームのことながら

2007-03-24 | サッカーネタ
サ○ティスタにリンクされてた記事ですが 仕事の疲れを吹き飛ばせ! 平日ナイター限定 「後半割引」のお知らせ(ジェフ千葉公式) いいねえ、これ。 ふと旧JFLのNTT関東@大宮の試合で後半15~20分位過ぎると タダで入れた頃(*注)を思い出しますたよ。 って、ちょっと例えが古過ぎましたかそうですか。 ぜひとも、これを三ツ沢にも適用を。 もっとも仮に実現したとしても 今年はナビスコ予選位しか適 . . . 本文を読む
コメント

天罰

2007-03-22 | 横須賀ふっとぼー(話題)
横浜M社長“更迭”クラブ赤字と成績不振…サポーターから抗議殺到(報知) 横須賀をホームなんかにするからだ。 同情の余地無し。わはは。 . . . 本文を読む
コメント

ナビスコ杯 大分戦

2007-03-22 | 横浜FC
遠征組の皆さん、長躯の遠征乙でした。 色んな見方の出来る試合だったけど やっぱり負けは負け。 悔しいよ。ちくしょう。 . . . 本文を読む
コメント

川崎戦

2007-03-17 | 横浜FC
2007 J1 第3節会場:等々力陸上競技場観衆:18621人川崎フロンターレ63-00横浜FC 3-0得点者ジュニーニョ村上和弘マギヌンジュニーニョ黒津勝黒津勝時間14分23分44分48分69分80分得点者created by loopshoot.com --TextMatchReport-- おお横浜 おお横浜 俺と行こうぜ おお横浜 おお横浜 果てしなき道 おお横浜 おお横浜 友よ . . . 本文を読む
コメント

今夜は川崎戦

2007-03-17 | 横浜FC
試合がナイトゲームだってことに今頃気が付くw アクアライン高速バスなら木更津・羽田線に乗った方が 便数多いし便利そうだと覚えておこう。 今日もほぼ行けぬと思ってたけど、俄かに希望が見えてきたかも。 谷口が出場停止なのは横須賀者にとってはある意味幸福かw しかしまだ予定は未定。日中、東京湾を渡るに見合う働きをせねば と、ダメ元で書いてみる。 . . . 本文を読む
コメント

横須賀ローカルフットボールの風景

2007-03-17 | 横須賀ふっとぼー(話題)
先日、馬入の応援に行ってたt(略)君から 転載許可を貰った画像を一枚うpしてみる。 横須賀もまだまだ。これからですよと。 . . . 本文を読む
コメント

FC岐阜、J準加盟承認へ

2007-03-17 | サッカーネタ
Jリーグ準加盟審査結果について(Jリーグ公式) FC岐阜のJリーグ準加盟がどうやら条件付で認められた模様。 岐阜についてはこちらで散々に言い散らしてやったが、 ウェブ署名には一票入れといた。 思えばJFLに興味を持ち始めたのは西濃運輸が解散した頃だった と思う。まだJリーグバブル覚めやらぬ頃で柏や磐田、セレッソの JFL時代のホームゲームも結構な客入りだったので準加盟チーム (当時)が盛り上 . . . 本文を読む
コメント (2)

東北電ス、ユアスタ、ホムスタ、んだスタと

2007-03-15 | サッカーネタ
Jリーグ100チームを目指して経由、山形新聞 「ベスパ」の名で長らく親しまれてきた山形県総合運動公園陸上競技場が 「NDソフトスタジアム山形(愛称・NDスタ)」に変わるとのこと。 ネットでは早くも「んだスタ」という名で呼ばれているようですが 東北電ス、ユアスタ、ホムスタ、んだスタと 素人が見たら、元が何所のスタジアムか分からないと思う者(・ω・)ノシ まー他所のスタジアムがネーミングライツ取 . . . 本文を読む
コメント

深夜のクラシコ

2007-03-14 | サッカーネタ
フジでやってたクラシコを見る。 いや、海外サッカー見るのって相当ご無沙汰でしたね。 ファンニステルローイは相変わらずの得点力だなあとか メッシ、すげーなあとか。 それにしても前半から皆よく飛ばすなあとか。 でも地上波でクラシコ見れるようになるなんて日本も 環境が良くなって来たってことですかね。10年前は地上波で クラシコなんて録画中継ですら夢のまた夢でしたから。 (BS1ではやってたけど) . . . 本文を読む
コメント