![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/de/eececc2e8c88950335c8326caa9424bc.jpg)
先月29日は保土ヶ谷で試合を観た後、東京へ行き
夜のイベントの前に、人工芝のサッカーグラウンドへ改修中の
小石川運動場へ行ってみました。
ここは昔からある都心のクレーグラウンドだったけど
今春にも人工芝のピッチに生まれ変わるとの情報を聞いていたので
1度行ってみたいと思っていた場所なのでした。
噂によると今年の全社(東京開催)の会場の1つになるみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a1/44f283e90151dacaab58c34164c2217f.jpg)
JR飯田橋駅から徒歩数分と徒歩でのアクセスは申し分ない立地。
てか、こんな都心のど真ん中にグラウンドがあることが凄いなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1d/842687e05da9ac00e7a6aad4b0598d4c.jpg)
場所は都立文京盲学校のすぐそば。四方を防球ネットで覆われてます。
ということで潜入と言う名の外周俳諧を開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/12/ba4e6a196a232b6b2737e78fdca84480.jpg)
ラインは今のところサッカー用のだけのもようです。
奥に見えるクリーム色の建物は管理棟兼更衣室でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/c698de10991f99eecb481edc9d6f7c25.jpg)
こちらは工事用看板に掲示されていたリニューアル後のイメージ図。
左が昼間、右が夜間。照明塔も完備されているのが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bb/a00797c0a5aed84477a7bbe8fb4ed0de.jpg)
観客席は管理棟脇のこの部分のみのもよう。
管理棟が邪魔になって全体が見渡しにくいようにも見えるけど
視認性はどうなんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e1/d001e14c99d1dd8f83135a8cdc3f3ce6.jpg)
看板には使用している人工芝も紹介されていました。
住友ゴムグループ製のハイブリッドターフエクストリームを使用しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6b/438d8052154d566ea5ec4a9e9ab7af16.jpg)
金網の目をくぐって全体をパチリ。
都内の一等地とも言える場所にこんな素敵なグラウンドが出来るのは良いことですね。
都内のアマチュアサッカー界にとっても超朗報となることでしょう。
文京区のHPによれば、利用開始は4月16日より。
優先団体は1月20日(金)から、一般団体は2月1日(水)から抽選申込を開始とのこと。
リニューアルオープンの日が楽しみですね。
夜のイベントの前に、人工芝のサッカーグラウンドへ改修中の
小石川運動場へ行ってみました。
ここは昔からある都心のクレーグラウンドだったけど
今春にも人工芝のピッチに生まれ変わるとの情報を聞いていたので
1度行ってみたいと思っていた場所なのでした。
噂によると今年の全社(東京開催)の会場の1つになるみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7f/683619a090c008413d1f2b91eac675ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a1/44f283e90151dacaab58c34164c2217f.jpg)
JR飯田橋駅から徒歩数分と徒歩でのアクセスは申し分ない立地。
てか、こんな都心のど真ん中にグラウンドがあることが凄いなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1d/842687e05da9ac00e7a6aad4b0598d4c.jpg)
場所は都立文京盲学校のすぐそば。四方を防球ネットで覆われてます。
ということで潜入と言う名の外周俳諧を開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c2/8c6472816491c0ef0a8c602b36bcd11d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/12/ba4e6a196a232b6b2737e78fdca84480.jpg)
ラインは今のところサッカー用のだけのもようです。
奥に見えるクリーム色の建物は管理棟兼更衣室でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/71/3b55baee92908d2a52aeb5dc52c6732e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/c698de10991f99eecb481edc9d6f7c25.jpg)
こちらは工事用看板に掲示されていたリニューアル後のイメージ図。
左が昼間、右が夜間。照明塔も完備されているのが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bb/a00797c0a5aed84477a7bbe8fb4ed0de.jpg)
観客席は管理棟脇のこの部分のみのもよう。
管理棟が邪魔になって全体が見渡しにくいようにも見えるけど
視認性はどうなんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/94/d54d76377d25646417968de4fab4f8a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e1/d001e14c99d1dd8f83135a8cdc3f3ce6.jpg)
看板には使用している人工芝も紹介されていました。
住友ゴムグループ製のハイブリッドターフエクストリームを使用しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6b/438d8052154d566ea5ec4a9e9ab7af16.jpg)
金網の目をくぐって全体をパチリ。
都内の一等地とも言える場所にこんな素敵なグラウンドが出来るのは良いことですね。
都内のアマチュアサッカー界にとっても超朗報となることでしょう。
文京区のHPによれば、利用開始は4月16日より。
優先団体は1月20日(金)から、一般団体は2月1日(水)から抽選申込を開始とのこと。
リニューアルオープンの日が楽しみですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます