2017.09.03(Sun)11:02KO
第51回関東サッカーリーグ1部 後期第6節
横浜猛蹴 0-1(0-1) 東京23FC
会場:保土ヶ谷公園サッカー場
天気:曇
観衆:150人(目測)
得点者
10分:17齋藤翔太(東京23FC)0-1
横浜猛蹴 スターティングメンバー(生年月日/出身校/前登録チーム)
21 38
37 21
13 8
3 27 34 29
9
GK 9若田 和樹(1987/10/25/法政大学/横浜GSFCコブラ)
DF 3仲宗根 良太(1992/04/28/沖縄国際大学/デッツォーラ島根)
DF27片根 健児(1988/07/03/法政大学/FC OSSA)
DF34西袋 祐太(1994/09/06/神奈川大学/神奈川大学)
DF29南 祥巧(1994/10/19/神奈川大学/神奈川大学)
MF13永埜 和喜(1988/12/28/神奈川大学/Y.S.C.C.)
MF 8齋藤 憂希(1989/02/05/法政大学/Y.S.C.C.)
MF37西田 子龍(1994/02/12/神奈川大学/神奈川大学)
MF21橋本 拓也(1994/09/06/神奈川大学/神奈川大学)
FW28鳥毛 雄一(1984/09/10/日本体育大学/舞岡高校)
FW38齋藤 翔太(1993/11/06/神奈川大学/神奈川大学)
横浜猛蹴 SUB
GK31青木 翔一郎(1995/01/07/横浜市立南高校/かながわクラブ)
DF36飯尾 信太郎(1995/01/13/湘南工科大学付属高校/湘南工科大学付属高校)
MF 7吉田 颯 (1992/10/04/保土ヶ谷高校/品川CC)
MF26内藤 翼 (1993/08/28/麻布大学付属淵野辺高校)
MF77川名 晴 (1996/03/13/JAPANサッカーカレッジ/CUPS聖籠)
MF23米山 雄斗 (1984/06/16/神奈川大学/神奈川大学)
FW 1土肥 賢太(1987/06/15/桐蔭横浜大学/tonan前橋サテライト)
横浜猛蹴 選手交代
85分 MF 8齋藤 憂希 → DF36飯尾 信太郎
85分 MF21橋本 拓也 → FW 1土肥 賢太
横浜猛蹴 警告・退場
23分 MF37西田 子龍(警告)
シュート 10(前5後5)
ゴールキック 14(前7後7)
直接FK 10(前7後3)
間接FK 2(前0後2)
オフサイド 1(前0後1)
PK 0(前0後0)
CK 3(前2後1)
============================================================
東京23FC スターティングメンバー(生年月日/出身校/前登録チーム)
11 17
10 32
8 25
13 3 22 18
31
GK31 佐藤 建太(1996/03/16/明海大学/明海大学)
DF18 小山 雄士(1992/05/25/日本体育大学/日本体育大学)
DF22 板野 圭竜(1995/11/30/倉敷工業高校/ファジアーノ岡山ネクスト)
DF 3 岡 正道(1989/07/06/神田高校/横河武蔵野FC
DF13 福井 快 (1991/11/15/流通経済大学/流通経済大学)
MF 8 渡邉 敬人(1987/08/09/神奈川大学/神奈川大学)
MF25 吉永 和真(1992/10/21/拓殖大学/松江シティFC)
MF11 田村 聡 (1989/01/15/神奈川大学/神奈川大学)
FW32 唯井 竣平(1992/10/23/流通経済大学/流通経済大学FC)
FW17 齋藤 翔太(1994/06/15/山梨学院高校/FC町田ゼルビア)
FW10 山本 恭平(1987/11/12/尚美学園大学/尚美学園大学)
東京23FC SUB
GK21 土井 秀徒(1992/12/29/桐蔭横浜大学/グルージャ盛岡)
DF14 新貝 亮太(1989/07/19/桐蔭横浜大学/桐蔭横浜大学)
DF20 井関 諒司(1992/05/07/国士舘大学/横河武蔵野FC)
MF24 石田 滝人(1998/09/22/富士市立高校/富士市立高校)
MF27 東 大樹(1992/08/28/専修大学/VONDS市原)
FW15 角田 悠之助(1996/03/09/堀越高校/東京U23)
FW28 早瀬 庄馬(1993/05/04/山梨学院高校/東京U23)
東京23FC 選手交代
63分 FW10 山本 恭平 → FW15 角田 悠之助
73分 GK31 佐藤 建太 → GK21 土井 秀徒
81分 FW32 唯井 竣平 → MF27 東 大樹
東京23FC 警告・退場
90+5分 DF18 小山 雄士(警告・遅延)
シュート 8(前5後3)
ゴールキック 4(前1後3)
直接FK 11(前5後6)
間接FK 1(前0後1)
オフサイド 2(前0後2)
PK 0(前0後0)
CK 5(前2後3)
*記録は管理人独自集計による。(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
============================================================
更新が大変遅れ、申し訳ありません。
恐らく、今回が試合レポート更新遅滞記録最長なのかも・・・・。
3日は8月20日ヴェルフェたかはら那須戦以来の保土ヶ谷での横浜猛蹴観戦。
相手は全社出場権持ちながら中位に低迷する東京23FC。
昨年はここ保土ヶ谷で彼らの優勝を決められたので、今年はそのリベンジをと
期待していたのですが・・・。
2017/09/03横浜猛蹴vs東京23FC 17齊藤翔太先制点
試合の流れは簡単に。
ヴェルフェたかはら那須戦同様、立ち上がりからイマイチな組立の猛蹴に対し
東京23FCは徐々にペースを作っていくと、10分に競い合いのボールがこぼれたところを
東京23FCの齊藤翔太にボレーで決められ先制を許してしまう。
その後は東京23FCの攻撃もそれほど怖くなかった面もあり0-1で折り返し。
後半に向けて猛蹴の控え選手がハイタッチで迎える。
出番は無かったが23米山選手は良い笑顔で盛り上げていましたね。
後半は猛蹴がボールを持てる時間帯が増えてきたが相手の粘り強い
球際の守備の前にフィニッシュが遠い展開に。
終了間際に猛蹴は飯尾、土肥を投入しパワープレーモードを発動して
ようやくプレーにリズムが出てくるようになるがゴールは遠く0-1のまま試合終了。
この試合の時点ではまだ優勝は無くなっても残留目指して頑張ろうという空気だったけど
最終節を前にこの試合を含み3連敗し7位転落となった猛蹴。
入替戦回避のためには最終節に勝利し他チームの結果待ちとなりますが
最後は笑って終わりたいもの。
最終節の奮起に期待しています。
2017/09/03関東1部後期第6節 横浜猛蹴vs東京23FCハイライト
得点経過
10分:17齋藤翔太(東京23FC)0-1 1分9秒頃~
にほんブログ村 にほんブログ村
第51回関東サッカーリーグ1部 後期第6節
横浜猛蹴 0-1(0-1) 東京23FC
会場:保土ヶ谷公園サッカー場
天気:曇
観衆:150人(目測)
得点者
10分:17齋藤翔太(東京23FC)0-1
横浜猛蹴 スターティングメンバー(生年月日/出身校/前登録チーム)
21 38
37 21
13 8
3 27 34 29
9
GK 9若田 和樹(1987/10/25/法政大学/横浜GSFCコブラ)
DF 3仲宗根 良太(1992/04/28/沖縄国際大学/デッツォーラ島根)
DF27片根 健児(1988/07/03/法政大学/FC OSSA)
DF34西袋 祐太(1994/09/06/神奈川大学/神奈川大学)
DF29南 祥巧(1994/10/19/神奈川大学/神奈川大学)
MF13永埜 和喜(1988/12/28/神奈川大学/Y.S.C.C.)
MF 8齋藤 憂希(1989/02/05/法政大学/Y.S.C.C.)
MF37西田 子龍(1994/02/12/神奈川大学/神奈川大学)
MF21橋本 拓也(1994/09/06/神奈川大学/神奈川大学)
FW28鳥毛 雄一(1984/09/10/日本体育大学/舞岡高校)
FW38齋藤 翔太(1993/11/06/神奈川大学/神奈川大学)
横浜猛蹴 SUB
GK31青木 翔一郎(1995/01/07/横浜市立南高校/かながわクラブ)
DF36飯尾 信太郎(1995/01/13/湘南工科大学付属高校/湘南工科大学付属高校)
MF 7吉田 颯 (1992/10/04/保土ヶ谷高校/品川CC)
MF26内藤 翼 (1993/08/28/麻布大学付属淵野辺高校)
MF77川名 晴 (1996/03/13/JAPANサッカーカレッジ/CUPS聖籠)
MF23米山 雄斗 (1984/06/16/神奈川大学/神奈川大学)
FW 1土肥 賢太(1987/06/15/桐蔭横浜大学/tonan前橋サテライト)
横浜猛蹴 選手交代
85分 MF 8齋藤 憂希 → DF36飯尾 信太郎
85分 MF21橋本 拓也 → FW 1土肥 賢太
横浜猛蹴 警告・退場
23分 MF37西田 子龍(警告)
シュート 10(前5後5)
ゴールキック 14(前7後7)
直接FK 10(前7後3)
間接FK 2(前0後2)
オフサイド 1(前0後1)
PK 0(前0後0)
CK 3(前2後1)
============================================================
東京23FC スターティングメンバー(生年月日/出身校/前登録チーム)
11 17
10 32
8 25
13 3 22 18
31
GK31 佐藤 建太(1996/03/16/明海大学/明海大学)
DF18 小山 雄士(1992/05/25/日本体育大学/日本体育大学)
DF22 板野 圭竜(1995/11/30/倉敷工業高校/ファジアーノ岡山ネクスト)
DF 3 岡 正道(1989/07/06/神田高校/横河武蔵野FC
DF13 福井 快 (1991/11/15/流通経済大学/流通経済大学)
MF 8 渡邉 敬人(1987/08/09/神奈川大学/神奈川大学)
MF25 吉永 和真(1992/10/21/拓殖大学/松江シティFC)
MF11 田村 聡 (1989/01/15/神奈川大学/神奈川大学)
FW32 唯井 竣平(1992/10/23/流通経済大学/流通経済大学FC)
FW17 齋藤 翔太(1994/06/15/山梨学院高校/FC町田ゼルビア)
FW10 山本 恭平(1987/11/12/尚美学園大学/尚美学園大学)
東京23FC SUB
GK21 土井 秀徒(1992/12/29/桐蔭横浜大学/グルージャ盛岡)
DF14 新貝 亮太(1989/07/19/桐蔭横浜大学/桐蔭横浜大学)
DF20 井関 諒司(1992/05/07/国士舘大学/横河武蔵野FC)
MF24 石田 滝人(1998/09/22/富士市立高校/富士市立高校)
MF27 東 大樹(1992/08/28/専修大学/VONDS市原)
FW15 角田 悠之助(1996/03/09/堀越高校/東京U23)
FW28 早瀬 庄馬(1993/05/04/山梨学院高校/東京U23)
東京23FC 選手交代
63分 FW10 山本 恭平 → FW15 角田 悠之助
73分 GK31 佐藤 建太 → GK21 土井 秀徒
81分 FW32 唯井 竣平 → MF27 東 大樹
東京23FC 警告・退場
90+5分 DF18 小山 雄士(警告・遅延)
シュート 8(前5後3)
ゴールキック 4(前1後3)
直接FK 11(前5後6)
間接FK 1(前0後1)
オフサイド 2(前0後2)
PK 0(前0後0)
CK 5(前2後3)
*記録は管理人独自集計による。(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
============================================================
更新が大変遅れ、申し訳ありません。
恐らく、今回が試合レポート更新遅滞記録最長なのかも・・・・。
3日は8月20日ヴェルフェたかはら那須戦以来の保土ヶ谷での横浜猛蹴観戦。
相手は全社出場権持ちながら中位に低迷する東京23FC。
昨年はここ保土ヶ谷で彼らの優勝を決められたので、今年はそのリベンジをと
期待していたのですが・・・。
2017/09/03横浜猛蹴vs東京23FC 17齊藤翔太先制点
試合の流れは簡単に。
ヴェルフェたかはら那須戦同様、立ち上がりからイマイチな組立の猛蹴に対し
東京23FCは徐々にペースを作っていくと、10分に競い合いのボールがこぼれたところを
東京23FCの齊藤翔太にボレーで決められ先制を許してしまう。
その後は東京23FCの攻撃もそれほど怖くなかった面もあり0-1で折り返し。
後半に向けて猛蹴の控え選手がハイタッチで迎える。
出番は無かったが23米山選手は良い笑顔で盛り上げていましたね。
後半は猛蹴がボールを持てる時間帯が増えてきたが相手の粘り強い
球際の守備の前にフィニッシュが遠い展開に。
終了間際に猛蹴は飯尾、土肥を投入しパワープレーモードを発動して
ようやくプレーにリズムが出てくるようになるがゴールは遠く0-1のまま試合終了。
この試合の時点ではまだ優勝は無くなっても残留目指して頑張ろうという空気だったけど
最終節を前にこの試合を含み3連敗し7位転落となった猛蹴。
入替戦回避のためには最終節に勝利し他チームの結果待ちとなりますが
最後は笑って終わりたいもの。
最終節の奮起に期待しています。
2017/09/03関東1部後期第6節 横浜猛蹴vs東京23FCハイライト
得点経過
10分:17齋藤翔太(東京23FC)0-1 1分9秒頃~
にほんブログ村 にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます