関東サッカーリーグ1部後期第9節(神奈川県勢対象試合のみ)
9月25日(日)
横浜猛蹴 0-4 エリースFC東京
@日本工学院G 14:00
ということで今週末で関東リーグは今季最終節に。
1部猛蹴はエリースを迎えての最終節だったが、0-0で折り返した後半に
相手のハットトリックを含む4失点を献上し敗戦・・・。
試合後の挨拶(Hiroshiさん提供)
試合の方は見ていないので何とも言えませんが、これで猛蹴の今季リーグ戦戦績は
11勝2分け5敗 勝ち点35 得点43 失点31 得失点差12 で終えることに。
チーム総得点43はリーグトップですが失点はリーグ5位。
個人タイトルではエース鳥毛選手が東京23FC・飯島選手、VONDS市原・二瓶選手、
さいたまSC・貴島選手と並び10得点で得点王に。
5位には齋藤憂希選手(9点)がランクイン。
憂希選手も今日得点があれば得点王揃い踏みとなったのですが、1点及ばずでした。
アシストランキングでは高原選手が12アシストでアシスト王が確定。
2位は鳥毛選手(8アシスト)、9位に西田選手(同4)もランク入りです。
攻撃面では1部でも十分通用するのは嬉しい結果となりましたが、
ちょっと失点の多さが課題として残るシーズンでもありました。
この辺の課題はリーグカップで改善していって欲しいですね。
選手関係者の皆さん、まずはリーグ戦、お疲れ様でした。
関東サッカーリーグ2部後期第9節(神奈川県勢対象試合のみ)
9月25日(日)
東邦チタニウム 1-0 東京国際大学FC @かもめパーク 11:00
日本工学院F・マリノス 2-1 神奈川県教員SC @日本工学院G 11:00
大成シティ坂戸FC 1-0 海自厚木マーカス @坂戸市民総合運動公園 11:00
LB-BRB TOKYO 1-1 エスペランサSC @東戸塚フットボールパーク(人工芝) 11:00
関東2部神奈川県勢・最終節の試合結果はご覧の通り。
神奈県教員はまさかの失速で3位。自力昇格が消滅。
昇降格は地域決勝(地域CL)の結果を待つことに。
東チタは最後に勝って自力残留達成。
マーカスは9位でリーグ戦を終えることに・・・。
こちらも上位カテゴリーの昇降格に運命を委ねることになります・・・。
2部の優勝はLB-BRB TOKYO。
昇格1年目で優勝とは本当に凄いですね。LB-BRB TOKYOの皆さん優勝おめでとうございます。
2位は日立ビルに。こちらも1年で1部復帰を決める格好となりました。
神奈川県社会人サッカーリーグ1部
9月25日(日)
フットワーククラブ 0-1 VERDRERO港北 @寒川町立寒川中学校 18:45
神奈川県1部はフットワークvsV港北の1試合のみが開催。
結果はV港北が勝利して3位以内に入る可能性を僅かながら残すことに。
しかし最終節の相手はコブラ・・・。茨の道が続きますね・・・。
対するフットワークは2部降格の危機に。最終節は品川CC横浜。
こちらも本当に背水の陣といった流れになっています。
神奈川県社会人サッカーリーグ2部
〔Bブロック〕
9月24日(土)
横須賀マリンFC 2-1 江ノ島フリッパーズ @横須賀リーフスタジアム 19:05
24日に行われた土曜日の神奈川県2部、マリンvs江ノ島はマリンが2-1で勝利。
マリンの試合レポートにも書かれていましたが江ノ島は大分力を付けてきたようですね。
これでマリンは次節10月16日に行われる南FC戦に勝利すれば
Bブロック優勝&県1部昇格が見えてきました。
〔Aブロック〕
9月25日(日)
FC横浜アズール 1-1 エプソントヨコムFC @谷本公園 17:05
Yokosuka city fc 4-0 星が丘サッカークラブ @横須賀リーフスタジアム 17:05
大和S.Matthaus 確認中 初声FC @大和ゆとりの森 17:05
六浦FCセカンド 0-0 大沢FC @かもめパーク 18:05
FULNELSON 2-3 FC厚木 @及川球技場 18:45
25日の県2部Aはどどどんと5試合が開催。
首位・横須賀シティはホームで星が丘を4-0で圧勝。
シティも次節10月16日に行われるFULNELSON戦に引き分け以上の結果であれば
Aブロック優勝&県1部昇格が決まりますね。
アズールにとってはこの9月は魔の1ヵ月だったのかも。この日のドローにより
2位以内に入る現実味もかなり低くなることに・・・。
大和vs初声は結果が分かったら後日掲載します。
六浦セカンドvs大沢はスコアレスドロー。
六浦セカンドとしては降格圏内脱出を逃す痛いドローか。
厚木はFULNELSONに勝利して残留に向け大きな1勝。
〔Bブロック〕
9月25日(日)
港北フットボールクラブ 3-4 FC OFFSIDE/meteor @海の公園なぎさ広場 17:05
南フットボールクラブ 2-0 横須賀高校OBクラブ @横須賀リーフスタジアム 19:05
平塚サッカークラブ 2-1 ブレッサ相模原 @馬入ふれあい公園/人工芝 19:05
Bブロック25日の試合は3試合が開催。
OFFSIDEは港北との撃ち合いを制し暫定4位に浮上。
もう本当にこのチームの秋口の強さには舌を巻くしかありません
横高は今回も敗れ3部降格のピンチに。残りの対戦相手は現在ブービー&最下位の
みなとみらいとブレッサではあるけど2戦とも絶対に負けられない2戦ということに。
ブレッサは未だ勝ち星なし・・・。平塚は残留に向けまた1歩前進です。
にほんブログ村 にほんブログ村
9月25日(日)
横浜猛蹴 0-4 エリースFC東京
@日本工学院G 14:00
ということで今週末で関東リーグは今季最終節に。
1部猛蹴はエリースを迎えての最終節だったが、0-0で折り返した後半に
相手のハットトリックを含む4失点を献上し敗戦・・・。
試合後の挨拶(Hiroshiさん提供)
試合の方は見ていないので何とも言えませんが、これで猛蹴の今季リーグ戦戦績は
11勝2分け5敗 勝ち点35 得点43 失点31 得失点差12 で終えることに。
チーム総得点43はリーグトップですが失点はリーグ5位。
個人タイトルではエース鳥毛選手が東京23FC・飯島選手、VONDS市原・二瓶選手、
さいたまSC・貴島選手と並び10得点で得点王に。
5位には齋藤憂希選手(9点)がランクイン。
憂希選手も今日得点があれば得点王揃い踏みとなったのですが、1点及ばずでした。
アシストランキングでは高原選手が12アシストでアシスト王が確定。
2位は鳥毛選手(8アシスト)、9位に西田選手(同4)もランク入りです。
攻撃面では1部でも十分通用するのは嬉しい結果となりましたが、
ちょっと失点の多さが課題として残るシーズンでもありました。
この辺の課題はリーグカップで改善していって欲しいですね。
選手関係者の皆さん、まずはリーグ戦、お疲れ様でした。
関東サッカーリーグ2部後期第9節(神奈川県勢対象試合のみ)
9月25日(日)
東邦チタニウム 1-0 東京国際大学FC @かもめパーク 11:00
日本工学院F・マリノス 2-1 神奈川県教員SC @日本工学院G 11:00
大成シティ坂戸FC 1-0 海自厚木マーカス @坂戸市民総合運動公園 11:00
LB-BRB TOKYO 1-1 エスペランサSC @東戸塚フットボールパーク(人工芝) 11:00
関東2部神奈川県勢・最終節の試合結果はご覧の通り。
神奈県教員はまさかの失速で3位。自力昇格が消滅。
昇降格は地域決勝(地域CL)の結果を待つことに。
東チタは最後に勝って自力残留達成。
マーカスは9位でリーグ戦を終えることに・・・。
こちらも上位カテゴリーの昇降格に運命を委ねることになります・・・。
2部の優勝はLB-BRB TOKYO。
昇格1年目で優勝とは本当に凄いですね。LB-BRB TOKYOの皆さん優勝おめでとうございます。
2位は日立ビルに。こちらも1年で1部復帰を決める格好となりました。
神奈川県社会人サッカーリーグ1部
9月25日(日)
フットワーククラブ 0-1 VERDRERO港北 @寒川町立寒川中学校 18:45
神奈川県1部はフットワークvsV港北の1試合のみが開催。
結果はV港北が勝利して3位以内に入る可能性を僅かながら残すことに。
しかし最終節の相手はコブラ・・・。茨の道が続きますね・・・。
対するフットワークは2部降格の危機に。最終節は品川CC横浜。
こちらも本当に背水の陣といった流れになっています。
神奈川県社会人サッカーリーグ2部
〔Bブロック〕
9月24日(土)
横須賀マリンFC 2-1 江ノ島フリッパーズ @横須賀リーフスタジアム 19:05
24日に行われた土曜日の神奈川県2部、マリンvs江ノ島はマリンが2-1で勝利。
マリンの試合レポートにも書かれていましたが江ノ島は大分力を付けてきたようですね。
これでマリンは次節10月16日に行われる南FC戦に勝利すれば
Bブロック優勝&県1部昇格が見えてきました。
〔Aブロック〕
9月25日(日)
FC横浜アズール 1-1 エプソントヨコムFC @谷本公園 17:05
Yokosuka city fc 4-0 星が丘サッカークラブ @横須賀リーフスタジアム 17:05
大和S.Matthaus 確認中 初声FC @大和ゆとりの森 17:05
六浦FCセカンド 0-0 大沢FC @かもめパーク 18:05
FULNELSON 2-3 FC厚木 @及川球技場 18:45
25日の県2部Aはどどどんと5試合が開催。
首位・横須賀シティはホームで星が丘を4-0で圧勝。
シティも次節10月16日に行われるFULNELSON戦に引き分け以上の結果であれば
Aブロック優勝&県1部昇格が決まりますね。
アズールにとってはこの9月は魔の1ヵ月だったのかも。この日のドローにより
2位以内に入る現実味もかなり低くなることに・・・。
大和vs初声は結果が分かったら後日掲載します。
六浦セカンドvs大沢はスコアレスドロー。
六浦セカンドとしては降格圏内脱出を逃す痛いドローか。
厚木はFULNELSONに勝利して残留に向け大きな1勝。
〔Bブロック〕
9月25日(日)
港北フットボールクラブ 3-4 FC OFFSIDE/meteor @海の公園なぎさ広場 17:05
南フットボールクラブ 2-0 横須賀高校OBクラブ @横須賀リーフスタジアム 19:05
平塚サッカークラブ 2-1 ブレッサ相模原 @馬入ふれあい公園/人工芝 19:05
Bブロック25日の試合は3試合が開催。
OFFSIDEは港北との撃ち合いを制し暫定4位に浮上。
もう本当にこのチームの秋口の強さには舌を巻くしかありません
横高は今回も敗れ3部降格のピンチに。残りの対戦相手は現在ブービー&最下位の
みなとみらいとブレッサではあるけど2戦とも絶対に負けられない2戦ということに。
ブレッサは未だ勝ち星なし・・・。平塚は残留に向けまた1歩前進です。
にほんブログ村 にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます