2015/10/25 2015神奈川県社会人サッカーリーグ2部 Bブロック 第10節 18:05KO 会場:東戸塚フットボールパーク(横浜市戸塚区) 観衆:40人(目測) | ||||
YOKOHAMA FIFTY CLUB | 5 | 2-2 | 2 | Yokosuka city fc |
3-0 | ||||
得点者 確認中 確認中 9森谷佳祐 9森谷佳祐 9森谷佳祐 | 時間 2分 15分 20分 27分 49分 73分 90+2分 | 得点者 20佐藤健太 9二川翔 |
created by :TextMatchReport :more_info
YOKOHAMA FIFTY CLUB
(2015神奈川県2部B第10節vsYokosuka city fc)
7北野翔 | 15寺内渉 |
34鈴木陽士 | 9森谷佳祐 |
10宮下弘 | 28中原浩介 |
13和田拓三 | 24小笹健二 |
12水野和樹 | 19鈴木拳人 |
1平川正城 |
YOKOHAMA FIFTY CLUB 選手交代
82分 7北野翔 → 2岩田修
86分 10宮下弘 → 3小野佳祐
90+1分 15寺内歩 → 26永森啓一郎
90+3分 34鈴木陽士 → 4長崎雅志
YOKOHAMA FIFTY CLUB 警告・退場
79分 7北野翔(警告)
*後半のみ集計
シュート 6
ゴールキック 2
直接FK 7
間接FK 1
オフサイド 1
PK 0
CK 0
==============================================================
Yokosuka city fc
(2015神奈川県2部B第10節vsYOKOKAHA FIFTY CLUB)
13坪野竜也 | 20佐藤健太 |
7浜脇絢太郎 | 9二川翔 |
8町田雅人 | 30瀧口一平 |
22小松勇樹 | 2小松秀人 |
4井上雄貴 | 6武藤和人 |
16中山航平 |
Yokosuka city fc SUB
MF10木村哲太
MF11石渡郁実
DF15川村祐介
GK 1加藤翔太
MF23福井洋介
FW33岩本健
Yokosuka city fc 選手交代
42分 2小松秀人 → 23福井洋介
70分 9二川翔 → 15川村祐介
77分 30瀧口一平 → 11石渡郁実
80分 20佐藤健太 → 10木村哲太
82分 13坪野竜也 → 33岩本健
Yokosuka city fc 警告・退場
79分 7浜脇絢太郎(警告)
*後半のみ集計
シュート 2
ゴールキック 5
直接FK 8
間接FK 0
オフサイド 1
PK 0
CK 0
*記録は管理人独自集計による(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
==============================================================
25日は夕方になってから東戸塚フットボールパークへ神奈川県2部の観戦に。
最初は18時20分頃に到着したので19時5分のキックオフには十分間に合うかと思っていたのですが・・・。
会場に着いたら既に試合が始まっていてビックリ。
何でも19時5分の開始ではなく1時間早い18時5分からのキックオフだったとのこと。
神奈川県協会のHPには19:05と表記されていたのに・・・。
久々に県リーグの洗礼を受けてしまいましたね。
10年近く見てるけど未だにトラップに掛かってしまう神奈川県リーグ、まだまだ魔境というべきか(苦笑)
ということで、試合記録は後半のみ。
試合を観始めた時は丁度Yokosuka city fc(以下YCFC) 20番佐藤健太選手の同点弾(1-1)が決まった直後でした。
その後、記録の準備をしている内に20分、YOKOHAMA FIFTY CLUB(以下FIFTY CLUB)の無回転直接FKが決まり2-1に。
恐らく蹴った選手は30寺内渉選手だったはず(うろ覚え)。
2015/10/25 Yokosuka city fc #9 GOAL
前半はFIFTY CLUBがYCFCの出足を捕まえきれずYCFCも結構推す感じな内容。
27分、YCFCはショートカウンターから最後は9二川選手が決め2-2の同点に!
この後も20佐藤健太選手の惜しいヘディングシュートもあったがゴールならずと勝ち越せず
2-2で折り返し。なお、37分にYCFCは選手の負傷により交代となっています。
2015/10/25 YOKOHAMA FIFTY CLUB #9 GOAL
セカンドボールの奪う姿勢など守備がやや甘い印象を受けたFIFTY CLUBであったが
流石元プロや関東リーグ経験者揃いのチームだけあって、後半になると
決めるべきシーンではキッチリ決めてくる流れに。
まずは後半開始直後の49分、元SC相模原の9番森谷佳祐選手のミドルが決まり3-2と勝ち越すと・・・。
2015/10/25 YOKOHAMA FIFTY CLUB #9GOAL(2)
73分、元清水、横浜FC、福岡、千葉で活躍した和田拓三選手の折り返しを
森谷佳祐選手が胸トラで受けると相手DFの動きを良く見たループシュートで4点目をゲット!
2015/10/25 YOKOHAMA FIFTY CLUB #9GOAL(3)
トドメは90+2分に森谷選手が巧みなドリブル突破からDF3人を交してシュート!
これが決まって5-2に。森谷選手は(推定)ハットトリックを達成。
もしかしたら4点目なのかも。
結局試合は首位FIFTY CLUBが大量5ゴールにより、YCFCに完勝。
試合後聞いた話によるとYCFCはコンディション不良の選手を先発せざるを得なかったりと
苦しい台所事情だったもよう。交代した選手も高いモチベーションで出場したと思いますが
攻守の切替や技術面で差があり、まだこの辺りが県1部に昇格するチームとの差なのかも。
今季は県2部暮らしだったFIFTY CLUBさんでしたが、県2部Bでは10戦全勝の勝ち点30を稼ぎ
見事ブロックリーグ優勝&県1部へ復帰することに。
試合後は自ら運営するサッカースクール関係者の方々とほのぼのとした優勝報告と挨拶が印象的でした。
改めてYOKOHAMA FIFTY CLUBの皆さん県2部B優勝&県1部復帰、おめでとうございます。
敗れたYCFCは11月1日の最終節に勝利しても勝ち点で2位TUYに及ばずブロック3位が確定。
今季は強豪揃いのBブロックで奮闘したのですが、テアトロや港北FCに敗れるなど力及ばず残念でした。
また来季に向けて、さらなるレベルアップを期待したいです。
日没後の寒い中での試合でしたが両チームの選手関係者の皆さん、お疲れ様でした。
(おまけ)
コチラの写真は東戸塚フットボールパークからの帰り道のものですが
ここの夜道はご覧の通り本当に暗くて男のオイラでも怖い位。
横浜FCシーガルズの選手も徒歩や自転車等で通う選手がいたら
本当に危ないと思うのだけど、練習場へのアクセスは普段どうしているのかなと。
オイラは念のため懐中電灯を用意していたので良かったのですが、同パークを運営する
横浜FCも社会貢献活動の一環としてこのアクセス道に街灯を増設するなどしたら
地元からの好感度もアップすると思うのですが、どうですかね。
にほんブログ村 にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます