昨日は午後から少し時間が空いたので
ちょいと久留里線を「乗り鉄」してきました。
千葉に来てから1年経つけど、まだ乗ったこと
なかったんですよね、この路線。
で、久留里線といえばタブレットによる閉塞方式。
(分からない人はウィキペディアの閉塞方式を参照)
今年6月にこのような珍事が起きたばかりの同線ですが
果たしてどんなものか見てみたかったというのが
今回の旅の目的。
で、こちらが横田駅でのタブレット交換シーン。
_ ∩
( ゜∀゜)彡 タブレット!タブレット!
⊂彡
平野部の車窓はこんな感じ。
天気が良くて送電線が無ければ
長閑で良い風景なのですが。
久里浜…じゃなくて久留里着。
なお、ロックバンドの「くるり」は
久留里線から名づけたという説は誤りなんだとか。
久留里駅ではホームが3両編成分取れないので
最後尾の車両は締切り扱いに。横須賀線の田浦駅と同じですな。
久留里から先は完全に山線へ。
画像は線内に2つあるトンネルの1つ。
雨の上総亀山駅に到着。
ここもホームが足りないので車両が少しはみ出る形に。
上総亀山駅駅舎
小さいながらも乗員宿泊所付の有人駅でした。
付近は雑貨屋が一軒営業していたのみ。
ここが終点の終点。
トイレに入ったら、こんな先客が(笑)
帰りの風景す。
もう少し天気がよければ、なお良かったんですけどね。
登山シーズンでもない今なら乗客も少ないし
鉄な方はもちろん、都会の喧騒から抜け出したい方のための
短距離旅行としても案外丁度いい路線かもしれませんね。
ちょいと久留里線を「乗り鉄」してきました。
千葉に来てから1年経つけど、まだ乗ったこと
なかったんですよね、この路線。
で、久留里線といえばタブレットによる閉塞方式。
(分からない人はウィキペディアの閉塞方式を参照)
今年6月にこのような珍事が起きたばかりの同線ですが
果たしてどんなものか見てみたかったというのが
今回の旅の目的。
で、こちらが横田駅でのタブレット交換シーン。
_ ∩
( ゜∀゜)彡 タブレット!タブレット!
⊂彡
平野部の車窓はこんな感じ。
天気が良くて送電線が無ければ
長閑で良い風景なのですが。
久里浜…じゃなくて久留里着。
なお、ロックバンドの「くるり」は
久留里線から名づけたという説は誤りなんだとか。
久留里駅ではホームが3両編成分取れないので
最後尾の車両は締切り扱いに。横須賀線の田浦駅と同じですな。
久留里から先は完全に山線へ。
画像は線内に2つあるトンネルの1つ。
雨の上総亀山駅に到着。
ここもホームが足りないので車両が少しはみ出る形に。
上総亀山駅駅舎
小さいながらも乗員宿泊所付の有人駅でした。
付近は雑貨屋が一軒営業していたのみ。
ここが終点の終点。
トイレに入ったら、こんな先客が(笑)
帰りの風景す。
もう少し天気がよければ、なお良かったんですけどね。
登山シーズンでもない今なら乗客も少ないし
鉄な方はもちろん、都会の喧騒から抜け出したい方のための
短距離旅行としても案外丁度いい路線かもしれませんね。
当時は非常にむし暑かったことを覚えています。
でも、『タブレット』使うところは当時は見ていなかった・・・・・・。
久留里線はまだ冷房の無い車両使ってますからね。
でも、今の時期はまだ涼しいですよ。
夕方に乗車したからということもありますが。
タブレット閉塞の画像は、対向列車が来ない間は絶対停車時間が多いだろうと計算していたので撮れた産物でした。でも、携帯カメラで撮っただけなのに乗降客の多い駅だったから乗客の地元民の皆様の白い目は少々痛かったです。
つーかオイラも、この地域の住民なのですが(´・ω・`)