
2012/07/22 第19回全国クラブチーム選手権神奈川県大会準決勝 11:00KO(35分ハーフ) 会場:神奈川県立体育センター(ローン)(藤沢市) 観衆:50人(目測) | ||||
Y.S.C.Cセカンド | 1 | 0-0 | 0 | 大和S.Matthaus |
1-0 | ||||
得点者 26番 | 時間 46分 | 得点者 |
created by :TextMatchReport :more_info

Y.S.C.Cセカンド スタメン 4-4-2
9 10
21 11
30 14
7 32 5 26
16
Y.S.C.Cセカンド 選手交代
53分 11 → 19
53分 30 → 17
61分 9 → 27
70分 10 → 13
70+1分 26 → 18
Y.S.C.Cセカンド 警告・退場
なし
===================================================

大和S.Matthaus スタメン 4-4-2
9 6
8 18
10 13
23 2 3 22
1
大和S.Matthaus 選手交代
67分 6 → 32
70分 18 → 27
大和S.Matthaus 警告・退場
38分 10(警告)
53分 9(警告)
69分 9(警告)
69分 9(退場)
*記録は管理人独自集計による。
===================================================


全クラ神奈川県大会準決勝第2試合はYSセカンドと県3部大和S.Matthausとの対戦。
県1部のYSセカンドはもうご存知の方が多いので省略。
YSサポさん達は前日のトップチームのアウェー(西京極・佐川印刷戦)に
クルマで参戦し、横浜へ午前3時過ぎに帰ってきてからの応援とのこと。いやはや、お疲れ様です。
相手の大和S.Matthausは2011年度より県3部に参戦。参戦1年目で県2部昇格戦(会長杯)に進出。
現県2部のYOKOHAMA FIFTY CLUB に1-2で敗れ2部昇格とはならなかった。
しかし、あの FIFTY CLUB と接戦を演じられることからレベルは相当なものだと伺うことができる。
第19回全クラ神奈川県大会 YSセカンドvs大和S.Matthaus(1)
前半は立ち上がりYSセカンドが好機を作るもゴールを割ることは出来ず。
15分、大和はセットプレーからあわや先制の惜しいシーンを作り出す。(↑動画)
その後、大和は17分の9番のシュート、18分の6番のミドルなどYSゴールを脅かすが
枠外やGK正面に飛び決まらず。
20分過ぎからYSも持ち直して来たが、終盤は再び大和の時間帯になったりと
一進一退の様相。YSは中盤が作れず大和のカウンターを受け続けリズムが作れない低調な内容。
前半は0-0で折り返す。
第19回全クラ神奈川県大会 YSセカンドvs大和S.Matthaus(2)
後半は立ち上がり2分に大和9番が惜しいシュートを放つもゴールならず。
その後はYSも立て直し中盤でパスが回るようになると11分、YSセカンドは
右サイドへ展開すると26番が中へ1人交わしてミドルシュート!
これが決まってYSセカンドが先制点を挙げる。
第19回全クラ神奈川県大会 YSCCセカンド vs 大和S.Matthaus(3)
YSセカンドの先制の後は大和もセットプレーやサイド攻撃などでYSセカンドゴールへ押し迫る。
しかし、シュートはサイドネットやクロスバーの上を越えてしまうなどゴールにはならず。
YS的にはかなり苦しい時間帯が続いたが何とか凌ぎきる形に。

終盤は大和にイエロー2枚目による退場者が出て万事休す。
YSセカンドが後半立ち上がりの1点を守りきって大和を下し決勝進出となった。
敗れた大和だったけど、県1部のYSセカンド相手に臆することなく挑み続けた姿勢はもちろんのこと
プレーレベルも十分2部以上の力があることを確認できたことは良い発見だった。
ここも1月の県2部昇格戦に勝ちあがっていく強いチームだと思う。
県リーグ戦も引き続き頑張って下さい。お疲れ様でした。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます