From mitsuzawa northeast

横浜FCと横須賀・神奈川のローカルフットボールシーンを気ままに応援する日記。時々故郷・静岡県東部のフットボールなども。

県立城ヶ島公園

2022-08-09 | 横須賀・三浦半島ネタ


せぶんに行った後はちょっと三浦半島を軽くドライブ。

城ヶ島にある県立城ヶ島公園に足を運んでみたのでした。
実はここに来るのは今回が初めて。


今日の城ヶ島は風がとても強い一日でした。


三﨑漁港側


夏の海でなければ、どこか北欧か北海道のような景色


沖合には1隻の自衛艦が東へ航行していました。艦影から察するに試験艦「あすか」かも。
普段は横須賀港に停泊中の姿を見ることが多いのですが、こんな荒れた海の日にも航行するとは
本当にお疲れ様です。




安房埼灯台


変わった形をした灯台だなと思いましたが、なんでも三浦大根をモチーフにしたデザインであるとのこと。
まだ令和2年3月に移転・建て替えられたばかりなのだとか。


安房埼灯台したから海に出られるので降りてみます。


三浦半島は隆起して出来た地形と伺っていますが、これはマニアや学者さんが喜びそうな岩肌








強風により大波と波しぶきが激しかったです。危ないので迂闊に近寄るのは禁物です。


こちらも沖の方で見えた自動車運搬船。
東京湾を見るとこの手の大型貨物船が数多く行き来しています。
やはりこの国の物流の主役はこうした大小の船舶なのだと実感します。
運行関係者の皆さんも、この荒れた海の中本当にお疲れ様です。






三﨑漁港側ではかつて乗船したことのある水中観光船「にじいろさかな号」が航行していましたが
港外に出るとよく揺れる様が伺えたので直ぐに反転して港に戻っていました。


小一時間ほどの滞在でしたが、行ってみて良かったです。

おしまい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« せぶん@久里浜 | トップ | 週末の神奈川ローカルフット... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

横須賀・三浦半島ネタ」カテゴリの最新記事