コチラの続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e6/f406ca94ed33b6f3e94163828070a639.jpg)
長谷寺からバスで深沢へ移動しようとしたけど、バスを乗り間違えて鎌倉山方面行きに
乗車してしまったため、途中の常盤口で下車。そこから徒歩でてくてく歩いて
湘南モノレールの湘南深沢駅へ。
この徒歩の道中にJR東日本・蕨変電所の火災によりJRのダイヤ復旧が絶望的なことを察知。
【参考】JR東の変電所火災、機器トラブルが原因か 運休で23.6万人影響(2021.10.11付記事・朝日新聞)
本当は最後の目的地を東神奈川で行われているヨコハマ・フットボール映画祭(YFFF)を
観に行きったかったのですが、これを断念。深沢・大船周辺を歩いて帰る計画に変更したのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7b/dd0e2b3aa030411106cb641ec202b0af.jpg)
湘南深沢駅に近づくと、何やら渋いカラーリングのモノレールが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ea/5ee8094e2a3fc3789da6495c92e6454d.jpg)
この日の前日に運行を開始した「湘南モノレール みんなの鳩サブレースタジアム号」でした。ラッキー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0c/ea1e5579912416c18513547bf18c44d9.jpg)
ということで湘南深沢駅に到着。(モノレールには乗車してませんw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/c55d2286d3d54b6dc0c6251d60d5dc97.jpg)
湘南深沢駅から徒歩10歩。目の前には入り口の誘導路と奥にはグラウンドが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/4ce0a6f15f2a862460672ed0fd983e37.jpg)
オープン記念のリーフレットと一口オーナー証をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bf/5794a40ca80831fab088780f94327578.jpg)
砂地の上に出来立ての人工芝グラウンドが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1b/f7e8108b4e53a791d2242cb6f700d337.jpg)
コンテナハウスと謎の半球体物体(これは後述)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f2/89e339c1af32a712c27bd959426161e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/80/15e90897e16d992bbc07ff21d9cdcb1d.jpg)
来場者プレゼントとして鳩サブレーがいただけました~。
この時、スタッフさんに呼び止められて何事かと思いましたが
オイラのことをTwitterでご存知であるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bc/601659e43f309641922edfbbbad7efb4.jpg)
そしてそのままこのグラウンドの説明を受けさせていただきました~。
ありがたいことです。
このグラウンドの特徴は人工芝を砂地にアスファルトや砕石を敷かず直接敷いていること。
人工芝には浸透性のある不織布(マスクの素材ですっかりおなじみのアレです)を使用。
期間限定の借地であるため鎌倉市との契約上、造成上の制約があるためであるとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1d/1f3dce5a24cd4e3e6f033466e2d37666.jpg)
ピッチではモルックというスポーツ体験会が行われていました。
モルックとは何ぞや?という方はコチラのリンクをクリック↓
(参考リンク)社団法人日本モルック協会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/20/4320368ea54ffd33b218dc6a2a5baf86.jpg)
この無料体験会は鎌倉モルックの会さんが行っていました。
(参考リンク)鎌倉モルックの会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f2/bb35d7044664b63a7d2375f2e4988059.jpg)
人工芝の様子。芝にはゴムチップは充填されておらず、砂が充填されています。
触った感じは良く芝が立っており、見た目は良い人工芝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/06/236723a1a07d5c9cad5bfc5e00515017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3d/c2089d109bd3433a5d3f1361da590601.jpg)
ピッチ脇にはアルミ製の簡易椅子が計4基設置されていました。
実はこの席、昔応援している社会人チームが使用するグラウンドに寄贈出来ないかと
無謀な企てを夢想し一時値段を調べてみたのですが、1基・40ー50万円もするのが
分かりやはり無謀だったことが分かった思い出が・・・w
(参考リンク)常設観覧席 アルミ座面仕様(株式会社ニード様HPより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c1/7b438e1a2fdd5560111509e7c8993eb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/59/68748d56f94c17d7126916fed2a30faa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ac/60a7b553efce6b056618f786883a7832.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c2/5657ed8d895fc259e201fdf2f2357ff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/65/6b89993ba38457886baeca3140453407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2e/cd21cb7d8f57d67972f27204a64f28ba.jpg)
グラウンドに掲げられたスポンサーバナーの数々。
鳩サブレーでお馴染みの豊島屋さんのバナーはサッカー仕様になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fe/5c37b5b5a25e094636f69264955598da.jpg)
LEDの照明塔。小さな照明塔ですがこれが横須賀リーフスタジアムより明るいのには後で調べてビックリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fe/d7226e54f9f1239fbea45aeff0ab08bd.jpg)
鎌倉インターナショナルFC仕様の自動販売機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/97/6999a8f3aa057363fa00014b096a7921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ad/32f25f9c1ca86fec4d2826a983e1a220.jpg)
簡易シャワー室、手洗い、足洗い場。夏場は重宝しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/31/42f259fab813c91f3dd0f0d5ecac6b69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ae/33aca16e1ebe81edf2a3027eaaa6e6ec.jpg)
人工芝の余白になる部分は天然芝を植えようとしていました。この時は少し生えてきた程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9f/1269da417dc88dc1e415b3b58ed0f2d2.jpg)
謎のコンテナハウスは用具置き場とトイレでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/41/acd42bab1bb6b06ac0541ab3c46ae9d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c0/a2973587565b64c4125adf664a45f345.jpg)
コンテナハウスのトイレはどんなものかと思っていましたが、これが超綺麗!!!
一戸建てのトイレかと見間違えるほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3d/0724acb0825d593482fec29e7d40174e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/13/337f27e4ee748e8655bc653aaf9d64c1.jpg)
謎の半球体物体の中は更衣室と事務所棟でした。(画像は更衣室)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/5ab1418620e561adc8aec30d09f3dce3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fa/dfd3b24980672cbaa14f28464abd144b.jpg)
ということで、これまでは厄介な「モノ言う株主」的視点で
結構辛辣なことも言っていたのですが、実物を見るとやはり印象がかなり変わりますね。
期間限定のグラウンドなのが残念ではありますが、今まで人工芝グラウンドの無かった
鎌倉市にこのようなグラウンドがある素晴らしさを鳩スタさんにはもっともっと
発信していって欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/20/838702ab6043ecb18fe9764d01d05248.jpg)
ということで、鳩スタ、湘南深沢駅から撤収~。
本当に素晴らしいスタジアムでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ba/8e9c40add7c6438e421be9014b21d20a.jpg)
「湘南モノレール みんなの鳩サブレースタジアム号」にも乗車出来ました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/27/c34a8107039928b02e38d012635437f0.jpg)
大船駅に着くと鎌倉インターナショナルFCのユニが展示。
この辺りからここの本気度が伺えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5a/b455e53c20f3b23d823deb6448e2f41f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8c/011c944cb03c8015aec2751ebad18a46.jpg)
鳩スタオープンを祝って大船駅周辺のお店で乾杯。
JRの運行状況を現地調査のつもりで訪れたのですが、やはり通常運行は無理そうな状況でした・・・。
(もうちょっと続きます)
にほんブログ村
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e6/f406ca94ed33b6f3e94163828070a639.jpg)
長谷寺からバスで深沢へ移動しようとしたけど、バスを乗り間違えて鎌倉山方面行きに
乗車してしまったため、途中の常盤口で下車。そこから徒歩でてくてく歩いて
湘南モノレールの湘南深沢駅へ。
この徒歩の道中にJR東日本・蕨変電所の火災によりJRのダイヤ復旧が絶望的なことを察知。
【参考】JR東の変電所火災、機器トラブルが原因か 運休で23.6万人影響(2021.10.11付記事・朝日新聞)
本当は最後の目的地を東神奈川で行われているヨコハマ・フットボール映画祭(YFFF)を
観に行きったかったのですが、これを断念。深沢・大船周辺を歩いて帰る計画に変更したのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7b/dd0e2b3aa030411106cb641ec202b0af.jpg)
湘南深沢駅に近づくと、何やら渋いカラーリングのモノレールが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ea/5ee8094e2a3fc3789da6495c92e6454d.jpg)
この日の前日に運行を開始した「湘南モノレール みんなの鳩サブレースタジアム号」でした。ラッキー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0c/ea1e5579912416c18513547bf18c44d9.jpg)
ということで湘南深沢駅に到着。(モノレールには乗車してませんw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/c55d2286d3d54b6dc0c6251d60d5dc97.jpg)
湘南深沢駅から徒歩10歩。目の前には入り口の誘導路と奥にはグラウンドが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/4ce0a6f15f2a862460672ed0fd983e37.jpg)
オープン記念のリーフレットと一口オーナー証をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bf/5794a40ca80831fab088780f94327578.jpg)
砂地の上に出来立ての人工芝グラウンドが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1b/f7e8108b4e53a791d2242cb6f700d337.jpg)
コンテナハウスと謎の半球体物体(これは後述)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f2/89e339c1af32a712c27bd959426161e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/80/15e90897e16d992bbc07ff21d9cdcb1d.jpg)
来場者プレゼントとして鳩サブレーがいただけました~。
という訳で鎌倉深沢、みんなの鳩サブレー行ってきました。心配された水捌けも思ったより良く、県社会人~関東リーグクラスまでなら理想的なグラウンドでした。来場者には鳩サブレーのプレゼントも。#コミュサカ#鳩スタ#サッカー#鎌倉インテル pic.twitter.com/QuWbKjkQ8s
— take‐05 (@take05fromm) October 10, 2021
この時、スタッフさんに呼び止められて何事かと思いましたが
オイラのことをTwitterでご存知であるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bc/601659e43f309641922edfbbbad7efb4.jpg)
そしてそのままこのグラウンドの説明を受けさせていただきました~。
ありがたいことです。
このグラウンドの特徴は人工芝を砂地にアスファルトや砕石を敷かず直接敷いていること。
人工芝には浸透性のある不織布(マスクの素材ですっかりおなじみのアレです)を使用。
期間限定の借地であるため鎌倉市との契約上、造成上の制約があるためであるとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1d/1f3dce5a24cd4e3e6f033466e2d37666.jpg)
ピッチではモルックというスポーツ体験会が行われていました。
モルックとは何ぞや?という方はコチラのリンクをクリック↓
(参考リンク)社団法人日本モルック協会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/20/4320368ea54ffd33b218dc6a2a5baf86.jpg)
この無料体験会は鎌倉モルックの会さんが行っていました。
(参考リンク)鎌倉モルックの会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f2/bb35d7044664b63a7d2375f2e4988059.jpg)
人工芝の様子。芝にはゴムチップは充填されておらず、砂が充填されています。
触った感じは良く芝が立っており、見た目は良い人工芝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/06/236723a1a07d5c9cad5bfc5e00515017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3d/c2089d109bd3433a5d3f1361da590601.jpg)
ピッチ脇にはアルミ製の簡易椅子が計4基設置されていました。
実はこの席、昔応援している社会人チームが使用するグラウンドに寄贈出来ないかと
無謀な企てを夢想し一時値段を調べてみたのですが、1基・40ー50万円もするのが
分かりやはり無謀だったことが分かった思い出が・・・w
(参考リンク)常設観覧席 アルミ座面仕様(株式会社ニード様HPより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c1/7b438e1a2fdd5560111509e7c8993eb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/59/68748d56f94c17d7126916fed2a30faa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ac/60a7b553efce6b056618f786883a7832.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c2/5657ed8d895fc259e201fdf2f2357ff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/65/6b89993ba38457886baeca3140453407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2e/cd21cb7d8f57d67972f27204a64f28ba.jpg)
グラウンドに掲げられたスポンサーバナーの数々。
鳩サブレーでお馴染みの豊島屋さんのバナーはサッカー仕様になっていました。
#鳩スタきたよスポンサー幕が強すぎる。特にアルミスタンド席スポンサーはマニアは要チェックやでwそして、フィールドオブドリームスな光景 pic.twitter.com/WhIZ5kfo4Q
— take‐05 (@take05fromm) October 10, 2021
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fe/5c37b5b5a25e094636f69264955598da.jpg)
LEDの照明塔。小さな照明塔ですがこれが横須賀リーフスタジアムより明るいのには後で調べてビックリ。
#鳩スタきたよ照明マニア向け。これで横須賀リーフより明るいというから驚きです。 pic.twitter.com/yPxevsvBtK
— take‐05 (@take05fromm) October 10, 2021
いつかの鳩スタ。夜の鳩スタがとてもキレイ。ライトがコートだけを照らす技術👏🏻👏🏻👏🏻 pic.twitter.com/1cfGdtmIgG
— baiko (@baiko_n) December 20, 2021
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fe/d7226e54f9f1239fbea45aeff0ab08bd.jpg)
鎌倉インターナショナルFC仕様の自動販売機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/97/6999a8f3aa057363fa00014b096a7921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ad/32f25f9c1ca86fec4d2826a983e1a220.jpg)
簡易シャワー室、手洗い、足洗い場。夏場は重宝しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/31/42f259fab813c91f3dd0f0d5ecac6b69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ae/33aca16e1ebe81edf2a3027eaaa6e6ec.jpg)
人工芝の余白になる部分は天然芝を植えようとしていました。この時は少し生えてきた程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9f/1269da417dc88dc1e415b3b58ed0f2d2.jpg)
謎のコンテナハウスは用具置き場とトイレでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/41/acd42bab1bb6b06ac0541ab3c46ae9d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c0/a2973587565b64c4125adf664a45f345.jpg)
コンテナハウスのトイレはどんなものかと思っていましたが、これが超綺麗!!!
一戸建てのトイレかと見間違えるほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3d/0724acb0825d593482fec29e7d40174e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/13/337f27e4ee748e8655bc653aaf9d64c1.jpg)
謎の半球体物体の中は更衣室と事務所棟でした。(画像は更衣室)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/5ab1418620e561adc8aec30d09f3dce3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fa/dfd3b24980672cbaa14f28464abd144b.jpg)
#コミュサカ#鳩スタ#鎌倉インテル#サッカー#グラウンドのある風景#フィールドオブドリームス pic.twitter.com/nevipFwNDg
— take‐05 (@take05fromm) October 10, 2021
#鳩スタきたよなお、木更津のローヴァーズドリームフィールドのような手すりも将来的に設置出来るスペースも確保しているとスタッフさんから伺いました。 pic.twitter.com/pRnqwP45SE
— take‐05 (@take05fromm) October 10, 2021
#鳩スタ について鎌倉インテル本体と共に時には辛辣なコメントを述べてきた当アカウントですが、今日から始まった鎌倉市長選挙も見込んでどの市長になられても24年2月以降も持続可能な運営が取れるよう調整を取って行く旨の話をスタッフさんから伺い、これは期待しても良いかもと考えが改まりました。
— take‐05 (@take05fromm) October 10, 2021
ということで、これまでは厄介な「モノ言う株主」的視点で
結構辛辣なことも言っていたのですが、実物を見るとやはり印象がかなり変わりますね。
期間限定のグラウンドなのが残念ではありますが、今まで人工芝グラウンドの無かった
鎌倉市にこのようなグラウンドがある素晴らしさを鳩スタさんにはもっともっと
発信していって欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/20/838702ab6043ecb18fe9764d01d05248.jpg)
ということで、鳩スタ、湘南深沢駅から撤収~。
本当に素晴らしいスタジアムでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ba/8e9c40add7c6438e421be9014b21d20a.jpg)
「湘南モノレール みんなの鳩サブレースタジアム号」にも乗車出来ました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/27/c34a8107039928b02e38d012635437f0.jpg)
大船駅に着くと鎌倉インターナショナルFCのユニが展示。
この辺りからここの本気度が伺えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5a/b455e53c20f3b23d823deb6448e2f41f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8c/011c944cb03c8015aec2751ebad18a46.jpg)
鳩スタオープンを祝って大船駅周辺のお店で乾杯。
JRの運行状況を現地調査のつもりで訪れたのですが、やはり通常運行は無理そうな状況でした・・・。
(もうちょっと続きます)
![にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへ](https://soccer.blogmura.com/chiikileague/img/chiikileague88_31.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](https://soccer.blogmura.com/img/soccer88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます