From mitsuzawa northeast

横浜FCと横須賀・神奈川のローカルフットボールシーンを気ままに応援する日記。時々故郷・静岡県東部のフットボールなども。

神奈川県サッカー協会第1種社会人委員会 リーグ規約更新について

2014-06-02 | 神奈川ローカルフットボール(話題)
今月1日付で神奈川県サッカー協会第1種社会人委員会HPに
社会人リーグ規約(抜粋)が2014年4月5日改訂版に更新されました。

■リーグ運営について(神奈川県サッカー協会第1種社会人委員会)

これは、同HPにあるように不戦敗の取り扱いについて改訂されています。
県1部~3部の改訂部分は以下の通りです。(各リーグ規約本文より抜粋)

県1部
6. 競技要項
(8) 不戦敗 本リーグにて不戦敗をを行った場合は、勝点-1とし、当該試合のスコアを 0-3 とする。なお、以降の試合は実施し、勝点も通常通り加算される。

県2部
6. 競技要項
8) 不戦敗 本リーグにて不戦敗をを行った場合は、勝点-1とし、当該試合のスコアを 0-3 とする。なお、以降の試合は実施し、勝点も通常通り加算される。

県3部
13.罰 則
(2)棄権試合を行ったチームは棄権負けとし勝点を -1(得点0-3)とする。なお、以降の処置については社会人部会が決定する。

これらの改訂部分については以前コチラのエントリーのコメント欄でご指摘を受けていましたが
ようやく情報の裏付けが取れたことになります。
今回の件については、当ブログで応援している横須賀シーガルズFC(県3部3A)が開幕戦を不戦敗で
終わったことから、5月25日に予定していた次節も(従来までの3部規約のままで)棄権に終わったら
棄権2回で失格リーチになってしまうのではと危機感を募らせていたことが発端となったわけですが、
この改訂の発表により棄権を何度も行っても失格=シーズン終了となることは無くなりました。
(シーガルズの県リーグ第2節については延期)
神奈川県サッカー協会第1種社会人委員会HP担当者様、更新作業ありがとうございました。

これで一安心といえば一安心ですが、やはり棄権は相手チームが会場を確保してくださった場合は
大変迷惑が掛かることですし、出来る限り棄権は回避して欲しいところですけどね。


なお、今年の神奈川県社会人サッカーリーグパンフレットは旧規約が印刷されていますのでご注意ください。

にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3回関東高校女子サッカー... | トップ | SAYONARA 国立競技場 FINAL F... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神奈川ローカルフットボール(話題)」カテゴリの最新記事