こちらの続きっす。なお、日付的には旅3日目(8月10日)。
てっきり中には入れないものと思っていたら偶然なのかスタンド内に入れました。
なお、オイラは広島とは縁もゆかりもない第3者なので、この球場に思い入れの
ある方にとっては不愉快な表現もあるかも知れませんが、そこはご容赦を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e3/5eb1b788a4cd5015d0c66449d97edaea.jpg)
メインスタンド内では千羽鶴の展示会、外のグランドは少年野球の練習試合?が
終わった直後。折鶴展示会、中に入ってみたけど冷房が殆ど効いてなくて中を歩くだけで
汗だくに・・・。というか折鶴の見学者は午後3時過ぎの時点でオイラしか
いなかったけど、これをここでやる意義って何かあるのだろうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dc/060e5cf29dc7295636b13796310f0cd5.jpg)
メインスタンド上段から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/f32e860f3b3923548b5510beb05403f5.jpg)
こちらは各個席。こう言っちゃなんですがやはり設備全体として
古くてサイズが小さいのはいかんともし難いなと。
階段の段差の小ささや席の間の通路、もちろん席間の幅等・・・。
広島の野球ファンには失礼だが、ちょっとこれでプロの興業を開くには無理があるのかも。
(というか、マツダスタジアムが出来るまでよく使ってたよなとも・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c8/d77cf96bbef4b78ecca12f21e9f40269.jpg)
こちらはバックネット裏から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/31/0a597ba4ff79295d77f9b8b43ea6d08e.jpg)
一塁側ベンチスタンド。
味がある席だなと思っていたけど近くに寄ってみると
本当に席が小さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ea/97004bfd1b4c5124a4a085ebfe31d50e.jpg)
こちらはパノラマ画面。(画像をクリックすると拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/78/70992dfddc078738b414247b410ea945.jpg)
この薄暗さがまた「昭和の球場」という趣がありますね。
ここで巨人戦や阪神戦をやったときはほぼ満員の映像をテレビなどで
見たけど、当時は相当な混雑ぶりだったんだろうなと。
歴史あるスタジアムだけど、ここのスタンドをサッカー用に改装したり
再活用するとなると色々厳しい面が多いんじゃないかと第三者的に感じる。
導線とか見易さの問題から言っても苦しいかなと。
なお、この旧市民球場は今年6月22日の広島市議会において8月末に閉鎖
2010年度中に解体が決定した模様。
と、同時に一時ネットで見た覚えのある旧広島市民球場跡地にサッカー専用スタジアムを
作るといった動きも途絶えてしまったらしい。
http://all-for-hiroshima.com/
http://hiroshima-kop.under.jp/wp/
部外者であるオイラから見ると残念であるけれど、ネットなどの情報を
掻い摘んでも全容がよく分からないというのが率直な印象である。
これからあの動きはどうなってしまうのだろうか。気になるところではある。
てっきり中には入れないものと思っていたら偶然なのかスタンド内に入れました。
なお、オイラは広島とは縁もゆかりもない第3者なので、この球場に思い入れの
ある方にとっては不愉快な表現もあるかも知れませんが、そこはご容赦を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e3/5eb1b788a4cd5015d0c66449d97edaea.jpg)
メインスタンド内では千羽鶴の展示会、外のグランドは少年野球の練習試合?が
終わった直後。折鶴展示会、中に入ってみたけど冷房が殆ど効いてなくて中を歩くだけで
汗だくに・・・。というか折鶴の見学者は午後3時過ぎの時点でオイラしか
いなかったけど、これをここでやる意義って何かあるのだろうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dc/060e5cf29dc7295636b13796310f0cd5.jpg)
メインスタンド上段から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/f32e860f3b3923548b5510beb05403f5.jpg)
こちらは各個席。こう言っちゃなんですがやはり設備全体として
古くてサイズが小さいのはいかんともし難いなと。
階段の段差の小ささや席の間の通路、もちろん席間の幅等・・・。
広島の野球ファンには失礼だが、ちょっとこれでプロの興業を開くには無理があるのかも。
(というか、マツダスタジアムが出来るまでよく使ってたよなとも・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c8/d77cf96bbef4b78ecca12f21e9f40269.jpg)
こちらはバックネット裏から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/31/0a597ba4ff79295d77f9b8b43ea6d08e.jpg)
一塁側ベンチスタンド。
味がある席だなと思っていたけど近くに寄ってみると
本当に席が小さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ea/97004bfd1b4c5124a4a085ebfe31d50e.jpg)
こちらはパノラマ画面。(画像をクリックすると拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/78/70992dfddc078738b414247b410ea945.jpg)
この薄暗さがまた「昭和の球場」という趣がありますね。
ここで巨人戦や阪神戦をやったときはほぼ満員の映像をテレビなどで
見たけど、当時は相当な混雑ぶりだったんだろうなと。
歴史あるスタジアムだけど、ここのスタンドをサッカー用に改装したり
再活用するとなると色々厳しい面が多いんじゃないかと第三者的に感じる。
導線とか見易さの問題から言っても苦しいかなと。
なお、この旧市民球場は今年6月22日の広島市議会において8月末に閉鎖
2010年度中に解体が決定した模様。
と、同時に一時ネットで見た覚えのある旧広島市民球場跡地にサッカー専用スタジアムを
作るといった動きも途絶えてしまったらしい。
http://all-for-hiroshima.com/
http://hiroshima-kop.under.jp/wp/
部外者であるオイラから見ると残念であるけれど、ネットなどの情報を
掻い摘んでも全容がよく分からないというのが率直な印象である。
これからあの動きはどうなってしまうのだろうか。気になるところではある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます