今更なのですが、今月22日、23日のことをつらつらと。
この両日は相方のご要望にお応えして某散歩番組よろしくな感じで
都内をぶらぶらと歩いて回っていました。
ということで、写真日記風に。
22日

この日はまず最初にぶらりと東急多摩川線下丸子駅を降り
てくてく歩いて昭和のくらし博物館へ。
ここは昭和26年建築の東京郊外にある庶民住宅を、中の家財道具ごと保存し、丸ごと公開している
という珍しい博物館。元住人だった個人の方が運営されています。
内部は撮影禁止のため紹介できませんが、昔懐かしい家財道具(特に子供部屋)の玩具や
雑誌の類の資料が充実していて観ていて面白かったですね。

博物館を出た後は東急池上線久が原駅から戸越銀座駅で途中下車。
同商店街にある唐揚げ専門店鳥あん東京で唐揚げをつまみながら最初の1杯
本場大分の唐揚げ美味しかったです

その次は恵比寿に移動し相方の本命であるエビスビール記念館へ。
ここで2度目の乾杯
ここはビールだけでなく、おつまみも旨いんでよね。
さらに日が暮れた後は、恵比寿の有名店たつやで焼き鳥を戴きながら3度目の乾杯


結局この日は2人でしこたま旨いものとビールばかり飲むことに。
23日

2日目となる23日もまたまた東京へ。
この日は東京駅周辺をぶらぶらと。
東京駅ナカやら地下街を見物した後は今年出来たKITTEへ。
真っ白なツリーはなかなかの壮観でした。

そしてこの日は天皇誕生日。で、歩いて行ける距離だということもあって
人生初めての皇居での記帳へ。
東御苑は一度歩いたことがあるけど坂下門を潜って宮内庁前まで行くのはこれが初めて。
坂下門前では手荷物検査にボディーチェックと入念なチェックを行って内部へ。
結構スムーズに通過できたけど午前の一般参賀はもっと待ち時間が長くなっていたのだろうと思われ。
門の前にいる守衛2人はまさに直立不動の姿勢で眉1つ動かさないのにちょっと驚き。
記帳というと署名運動のように住所氏名細かく書かなくてはいけないものかと思っていたら
都道府県名と氏名を書くだけのシンプルなものだった。
記帳を終えると富士見櫓前を通り桔梗門へ退出。普段見る機会のない旧江戸城の遺構を
見ることが出来て、なんちゃって城マニア的にも満足。
門の外の御堀には警察の潜水士の方が御堀のパトロールをする姿が。この寒い中お疲れ様です。

最後は丸の内のイルミネーションを眺めて帰宅の途へ。
24、25日は仕事の都合でクリスマスらしいことが出来なかったので
とりあえず相方さんを満足させることが出来て良かったです。
この両日は相方のご要望にお応えして某散歩番組よろしくな感じで
都内をぶらぶらと歩いて回っていました。
ということで、写真日記風に。
22日


この日はまず最初にぶらりと東急多摩川線下丸子駅を降り
てくてく歩いて昭和のくらし博物館へ。
ここは昭和26年建築の東京郊外にある庶民住宅を、中の家財道具ごと保存し、丸ごと公開している
という珍しい博物館。元住人だった個人の方が運営されています。
内部は撮影禁止のため紹介できませんが、昔懐かしい家財道具(特に子供部屋)の玩具や
雑誌の類の資料が充実していて観ていて面白かったですね。


博物館を出た後は東急池上線久が原駅から戸越銀座駅で途中下車。
同商店街にある唐揚げ専門店鳥あん東京で唐揚げをつまみながら最初の1杯

本場大分の唐揚げ美味しかったです



その次は恵比寿に移動し相方の本命であるエビスビール記念館へ。
ここで2度目の乾杯


さらに日が暮れた後は、恵比寿の有名店たつやで焼き鳥を戴きながら3度目の乾杯



結局この日は2人でしこたま旨いものとビールばかり飲むことに。
23日



2日目となる23日もまたまた東京へ。
この日は東京駅周辺をぶらぶらと。
東京駅ナカやら地下街を見物した後は今年出来たKITTEへ。
真っ白なツリーはなかなかの壮観でした。






そしてこの日は天皇誕生日。で、歩いて行ける距離だということもあって
人生初めての皇居での記帳へ。
東御苑は一度歩いたことがあるけど坂下門を潜って宮内庁前まで行くのはこれが初めて。
坂下門前では手荷物検査にボディーチェックと入念なチェックを行って内部へ。
結構スムーズに通過できたけど午前の一般参賀はもっと待ち時間が長くなっていたのだろうと思われ。
門の前にいる守衛2人はまさに直立不動の姿勢で眉1つ動かさないのにちょっと驚き。
記帳というと署名運動のように住所氏名細かく書かなくてはいけないものかと思っていたら
都道府県名と氏名を書くだけのシンプルなものだった。
記帳を終えると富士見櫓前を通り桔梗門へ退出。普段見る機会のない旧江戸城の遺構を
見ることが出来て、なんちゃって城マニア的にも満足。
門の外の御堀には警察の潜水士の方が御堀のパトロールをする姿が。この寒い中お疲れ様です。

最後は丸の内のイルミネーションを眺めて帰宅の途へ。
24、25日は仕事の都合でクリスマスらしいことが出来なかったので
とりあえず相方さんを満足させることが出来て良かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます