2007第13回関東女子リーグ 後期2/7節 2007.09.17(Mon) 11:20KO(40分ハーフ) 会場:馬入ふれあい公園サッカー場(人工芝) | ||||
横須賀シーガルズFC | 2 | 0-5 | 6 | 日テレ・メニーナ |
2-1 | ||||
得点者 鈴木 吉田 | 時間 7分 12分 24分 26分 29分 50分頃 61分 63分頃 | 得点者 嶋田 嶋田 岸川 田中 嶋田 嶋田 |
created by :TextMatchReport :more_info
帰宅して直ぐにアップしようと思っていたら結局翌日まで
引っ張ってしまいました。申し訳ないです。
以下は観戦記というより、雑感なのでご了承をば。
馬入へは出発が少し遅れた関係で試合開始後15分経過時に到着。
これでも午前中に千葉から平塚行くのって結構大変なんですよ…ええ。
オイラが来たときには既に0-2。
来て見てすぐに分かるくらいシーガルズは防戦一方。
シーガルズはGKの奮戦も虚しく、中盤のビルドアップの時点から
ボールをかっさわれたりインターセプトされまくりのハーフカウンターの
雨あられを浴び、前半だけであれよあれよと5失点。
前半は悔しいけど、個人及びチームの技術、戦意共に相手が上手でした。
メニーナもシーガルズ同様、体格には恵まれない選手が多いんですけどね。
つかシーガルズの方が若干大きい方なんですが、この差は一体・・・むむう。
後半、気合いと一部選手を入れ替えたシーガルズは前半に見られなかった
ボール奪取に掛ける気迫は負けなかったけど、残暑の暑さの影響からか
徐々にボールを奪ってからのパスワークに陰りが見え始め、困ったときは
ドリブル突破という、往年の静学サッカーを彷彿とさせるスタイルを披露。
うーん・・・それってシーガルズのスタイルじゃないような。
後半立ち上がりに#10鈴木と#11吉田がゴールを決めるも反撃もここまで。
相手のメニーナは#23の選手が140cmあるか無いかの身長ながら、司令塔
として頑張っていたのが印象的でした。
あと、先日U-19代表に選ばれたシーガルズ#9大滝はこの日はゴール無し。
ま、彼女自身は最終学年らしく、よく声を出してチームを引っ張っているように
見えたんですけどね。
試合記録の方は途中から来たことと、あまりの失点の多さから
まともに記録取ってません。
詳しくは後日アップされるであろう、他所のサイトを見てください(注)
なお、この試合は前後半に各1回主審のタイムアウトによる給水タイムを取っていました。
リーグ戦以外にも複数の大会をこなす連戦続きの環境の多い女子サッカーの
世界には必要な措置なのでしょう。尤も人工芝グラウンドは照り返しによる
気温上昇がネックだし、普通に立ってても暑いから当然かも。
試合後、時間があったのでこちらの中の人と共に久里浜・神明中へ移動。
シーガルズの中学生年代チーム・シーガルズMEGのU-15秋季大会1回戦の
観戦に行ってきました。MEGの観戦はこれが初めて。
ちなみにこの学校はシーガルズ女子チームが普段練習会場として使用している
グラウンドの1つ。いわばシーガルズの聖地という所すね。
試合の相手は横須賀ガリーニャ。近年まで横須賀少女と呼ばれた
シーガルズ以外の横須賀市内の女子選手で構成されたチーム。
組合せの関係で実現した横須賀ダービーであるとのこと。
なお試合は35分ハーフのようです。(違っていたらスミマセン)
MEGの試合は選手の保護者さん達が主な観客というアットホームな
雰囲気の中行われました。試合の方はこれも14時30分開始に間に合わず
開始10分頃から見ましたが、結果は2-2から延長無しのPK5-4で
MEGの勝利。こちらは勝ったものの馬入の試合と引き続きシーガルズ
らしいパスサッカーが展開出来なかったということで、同行した
中の人や関係者の方々も微妙な面持ち。
てことで、シーガルズファン的にはこの日はアンラッキーデーだったわけですが、
今度見る時はもう少しスカっとできる試合を期待したいものです。
・・・と今回はわりと穏健的な観戦記ということで。
(おまけ)
帰りに歩いた久里浜のアーケード街で見かけた【発電もなか】の看板。
店の方に聞いた所、久里浜の火力発電所の発電機の形をした「もなか」を
販売しているとのこと。しかし、この日は売り切れでした。うーん残念。
(19日追記)
メニーナ側の方で観戦記をアップされていた方を見つけたのでリンク。
劇団天野屋:[関東女子リーグ]横須賀シーガルズ−日テレ・メニーナ
(コチラの方は、この後のベレーザ戦もハシゴされたようですね。)
(注)
得点経過についてはメニーナ公式の結果詳報がアップされてから訂正する予定。
結局、劇団天野屋さんの記録も参考にさせていただきました。劇団天野屋さん、無断引用になってしまうかも知れませんが、どうかご了承をば。m(_ _)m
ありがとうございます。こんな手抜きブログでありますが今後ともよろしくです。