実は24~26日までの間、仕事で長崎に行ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/b0/597b1e27421fc411544ba66a30f9faa2_s.jpg)
もちろん仕事なので日中の画像は撮ってる場合ではなかったのですが
夜は長崎の街に繰り出して長崎の酒を堪能。
隠れんばぁという居酒屋さんなのですが、こちらは長崎県産の
焼酎・地酒呑み比べコース(90分1500円+チャージ500円)という
お得なコースがあったので、それをチョイス。
まだお客さんのいない早めの時間帯だったためかチャージ料をおまけしてくれるサプライズ付き。
地酒中心に攻めてみたのですが飲んだ酒は6種類
・はねぎしぼり(純米・吉田屋)
・梅ヶ枝(純米・梅ヶ枝酒造)
・杵の川(特別純米・㈱杵の川)
・本陣(純米・潜龍酒造)
・普賢岳(特別本醸造・山本本店酒造場)
・六十餘洲(純米・今里酒造)
飲みやすさだと上記2件と普賢岳が飲みやすく、他は九州西日本独特の飲み心地(升酒のような感じ)
どれも美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2f/54a4d60dfada32870db5dc0bc29a4f07.jpg)
2件目はV・ファーレン長崎サポ御用達の居酒屋「はち蔵」さんに初潜入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/9d/c9fe486c9fc4c553966744d7b35c6306_s.jpg)
店内は思ったよりも広くアットホームな雰囲気で外国人の方も気軽に入れる感じ。
地域リーグ時代から長崎を応援しているという店主夫妻も気さくな方で、
まるで実家に帰って来るかのような暖かい雰囲気でした。
実は初日2日目と2夜連続でお邪魔させていただいたのですが(笑)
2日目にいただいた牛ちん(牛の唇)やエリンギの塩焼き、サービスで柿までいただいてしまいました。
なお、人気№1のピリ辛鶏唐揚げは撮影するのをつい失念。(;^_^A
長崎サポの方も店主と共に色々なサッカーの話で華が咲くことが出来て楽しかったです。
また長崎を訪れる機会があったら訪問したいですね。
二日間も御付き合いしていただき本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/02/28a3ce25123a704369fca9376f5e2534_s.jpg)
長崎らしい食べ物は帰りに長崎駅前にある「大八」さんでちゃんぽんを。
地元の方が良く入る感じの店はハズレがないですね。こちらもおいしゅうございました。
最後の画像は羽田着陸前に見た新日鐵君津製鉄所。上空から見ると本当に広いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/95/106321a2060f510d9f6c87c4e492fe83_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/8e/7bea73ec2bc211932fceada5332adfc1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/b3/d291890ea9b114c4cfaa45e4df96dd60_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/77/a0ff0b4843b22dd77d43435fffcaf7b0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/77/d7307011840cd0459fa25963a2ad03ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/9e/86c3d03a54dc62be1dabedf764353250_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/e6/583af3c06fd71a0adc69573479c4854d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/b0/597b1e27421fc411544ba66a30f9faa2_s.jpg)
もちろん仕事なので日中の画像は撮ってる場合ではなかったのですが
夜は長崎の街に繰り出して長崎の酒を堪能。
隠れんばぁという居酒屋さんなのですが、こちらは長崎県産の
焼酎・地酒呑み比べコース(90分1500円+チャージ500円)という
お得なコースがあったので、それをチョイス。
まだお客さんのいない早めの時間帯だったためかチャージ料をおまけしてくれるサプライズ付き。
地酒中心に攻めてみたのですが飲んだ酒は6種類
・はねぎしぼり(純米・吉田屋)
・梅ヶ枝(純米・梅ヶ枝酒造)
・杵の川(特別純米・㈱杵の川)
・本陣(純米・潜龍酒造)
・普賢岳(特別本醸造・山本本店酒造場)
・六十餘洲(純米・今里酒造)
飲みやすさだと上記2件と普賢岳が飲みやすく、他は九州西日本独特の飲み心地(升酒のような感じ)
どれも美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2f/54a4d60dfada32870db5dc0bc29a4f07.jpg)
2件目はV・ファーレン長崎サポ御用達の居酒屋「はち蔵」さんに初潜入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/7c/455abc42438df91a0aebb03c6ccdc0b6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/4f/ff78acd50470e4de681099d901fff663_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/6c/5229c5cfda4ad6e02098c570ddc20a4a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/4f/a53003987f47641fc8b0f42905fb698c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/11/9eb40021109021ea74344d4ee10406d4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/ac/3f565ecbe7203f149f4d5dcd157d0e5d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/9d/c9fe486c9fc4c553966744d7b35c6306_s.jpg)
店内は思ったよりも広くアットホームな雰囲気で外国人の方も気軽に入れる感じ。
地域リーグ時代から長崎を応援しているという店主夫妻も気さくな方で、
まるで実家に帰って来るかのような暖かい雰囲気でした。
実は初日2日目と2夜連続でお邪魔させていただいたのですが(笑)
2日目にいただいた牛ちん(牛の唇)やエリンギの塩焼き、サービスで柿までいただいてしまいました。
なお、人気№1のピリ辛鶏唐揚げは撮影するのをつい失念。(;^_^A
長崎サポの方も店主と共に色々なサッカーの話で華が咲くことが出来て楽しかったです。
また長崎を訪れる機会があったら訪問したいですね。
二日間も御付き合いしていただき本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/f1/74bcf04e9a47793103b660e6d3f1c745_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/02/28a3ce25123a704369fca9376f5e2534_s.jpg)
長崎らしい食べ物は帰りに長崎駅前にある「大八」さんでちゃんぽんを。
地元の方が良く入る感じの店はハズレがないですね。こちらもおいしゅうございました。
最後の画像は羽田着陸前に見た新日鐵君津製鉄所。上空から見ると本当に広いですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます