![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2b/b96cb6bca14a290f324d62a37f909cd4.jpg)
昨日はライオンズSCグラウンドの工事状況を視察に。
進捗はやや遅れ気味のようですが、大分グラウンドらしくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/eb/b4eda156146772df5230cdef0410bb71.jpg)
こちらは7月15日撮影時点の画像
この時はまだ基礎部分の工事でしたが、基礎のコンクリ打設工事はほぼ完了してましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6e/bd8ea255ed77008ccc644d8169cdaf48.jpg)
防球ネットも張られていました。
ポールの色は隣接するフットサル場と同じくライオンズSCのチームカラーのレッドに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/61/2de41d7186a70f18984dd96d31cdd86c.jpg)
注目すべきはクラブハウスが新設されることですね。
2階は窓が無いのが少し気になりますが、2階の画像正面部分はシャッターなのかも。
タウンニュースの記事では7月オープンとなっていましたが
オープンまではあともう2、3か月かかるかも。
年末までにはオープンにこぎ着けられるかといった様子ですね。
それでも民設民営で、ここまでやれるサッカーチーム(しかもジュニアユース部門の育成チーム)で
やれるところはなかなか無いので凄いことだと思いますね。
正式オープンする日が待ち遠しいですが
造成中の写真は今しか見れない貴重なものになりますね。
進捗はやや遅れ気味のようですが、大分グラウンドらしくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/eb/b4eda156146772df5230cdef0410bb71.jpg)
こちらは7月15日撮影時点の画像
この時はまだ基礎部分の工事でしたが、基礎のコンクリ打設工事はほぼ完了してましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6e/bd8ea255ed77008ccc644d8169cdaf48.jpg)
防球ネットも張られていました。
ポールの色は隣接するフットサル場と同じくライオンズSCのチームカラーのレッドに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/61/2de41d7186a70f18984dd96d31cdd86c.jpg)
注目すべきはクラブハウスが新設されることですね。
2階は窓が無いのが少し気になりますが、2階の画像正面部分はシャッターなのかも。
昨日は横須賀市武に造成中のライオンズSCグラウンドを見てきました。少し工事進捗度が遅れている様子ですが、大分グラウンドらしくなってきましたね。クラブハウスも新しく作られている点にも注目です。#横須賀#ライオンズSC#サッカーグラウンド#民設民営 pic.twitter.com/xmd9VDa1iA
— take‐05 (@take05fromm) September 30, 2023
〈6月2日号横須賀版より〉武に本格サッカー場 地元クラブチームが自前整備https://t.co/7cYmZWtycq
— タウンニュース横須賀編集室 (@tn_yokosuka) June 2, 2023
タウンニュースの記事では7月オープンとなっていましたが
オープンまではあともう2、3か月かかるかも。
年末までにはオープンにこぎ着けられるかといった様子ですね。
それでも民設民営で、ここまでやれるサッカーチーム(しかもジュニアユース部門の育成チーム)で
やれるところはなかなか無いので凄いことだと思いますね。
正式オープンする日が待ち遠しいですが
造成中の写真は今しか見れない貴重なものになりますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます