〔3位決定戦〕
10月16日(水)
横浜猛蹴 1-7(0-5) いわきFC @国分運動公園陸上競技場 10:00
得点者
0-1 9分:バスケス・バイロン(いわきFC)
0-2 25分:バスケス・バイロン(いわきFC)
0-3 27分:オウンゴール(いわきFC)
0-4 29分:吉田 知樹(いわきFC)
0-5 31分:寺村 浩平(いわきFC)
0-6 65分:平岡 将豪(いわきFC)
0-7 78分:片山 紳 (いわきFC)
1-7 80分:金井 有希(PK)(横浜猛蹴)
【公式記録】(PDF)
http://www.jfa.jp/match/adults_football_tournament_2019/schedule_result/pdf/m31.pdf
【日程・結果】(JFA公式より)
http://www.jfa.jp/match/adults_football_tournament_2019/schedule_result/
【ハイライト】全社3位決定戦 いわきFC vs. 横浜猛蹴 (2019.10.16 国分運動公園陸上競技場)
試合レポートをアップ致しました🙆♂️遅くなり申し訳ございません…💦ぶっっっちぎりの全国4位でした😂😂😂沢山の方に応援・支援して頂きました。本当にありがとうございました‼️試合レポートはこちらから💁♂️https://t.co/huX1vIeH8v
— 横浜猛蹴FC (@takeru_official) October 17, 2019
昨日無事に全国社会人サッカー大会の全日程を終えました。最終成績は4位でした。大会期間前、期間中と多くの皆様に支援・応援をいただきチームは大きく成長することができました。本当にありがとうございました。これからも横浜猛蹴はチーム全員で勝利を目指して戦っていきます。
— 横浜猛蹴FC (@takeru_official) October 17, 2019
16日に行われた全社3位決定戦・横浜猛蹴vsいわきFCの試合は
ご覧のように、いわきFCの圧勝で終わり猛蹴はベスト4で大会を終えました。
試合ハイライトを見ると、連戦の疲れからか相手のスピードに追い付けていない場面も
散見し、悔しいけどこれは仕方ない部分はあるかな・・・と思える部分も。
でも最後のPKはそれでも諦めずに頑張って走った賜物だと思います。
地域CL前哨大会と化している近年の全社において、選手の部費で成り立つ
純社会人チームとしての猛蹴の躍進は本当に素晴らしかったです。
大変遅くなりましたが、選手スタッフ関係者の皆さん、全社ベスト4改めておめでとうございます!
そして5日間の連戦お疲れさまでした!!
最後にTwitterで検索した猛蹴関連でこれは良いなと思ったtweetを幾つか抜粋。
Twitterの呟きは鍵アカウントでない限り、公開されてよいとの判断で拙ブログ管理人の
独断と偏見込みで掲載させていただきます。ご了承くださいませ。
全社3決、決勝レポート!【全社鹿児島】|note(ノート) 横浜猛蹴さんいわきFCさんおこしやす京都ACさんFC TIAMO枚方さんの3決,決勝の写真レポートを書きました。鹿児島の地で素晴らしいものを見せて頂きました。 #全社 #全社鹿児島https://t.co/ETAiyafsJj
— 元、 (@yg_FIFA) October 16, 2019
鹿児島全社が無事に終了。1番のトピックは、横浜猛蹴が4位に入ったことだろう。選手が部費を払って運営していることを思えば、躍進といえる。横浜猛蹴の試合を観ていつも思うことは、・いつも自然体でプレーしていること・使命感や悲壮感を感じない好感を持つサッカーファンが多いことも納得。
— 東スポ(東小岩スポーツ) (@M__Oshima) October 16, 2019
いわきFC 7-1 横浜猛蹴スコア差はあっても、意地の1点をいわき相手に決めたこと、そして全社4位という結果は大変誇らしい。胸を張って横浜に帰りましょう、お疲れ様でした!\横浜猛蹴!/
— 無い@JABAってこうぜ (@nai_Pace_e_Bene) October 16, 2019
スポンサーがついていない分ノープレッシャーで試合に臨め、試合前の選手写真やゴールキーパーの番号に至るまで全てがフリーダム、いい意味で学生サッカーのノリが大人にまで延長されてる、そんなチームが横浜猛蹴、来年は関東2部も間違いなく地獄の関東リーグになる。
— 裴陽根@19日16時熊谷、20日11時西大宮 (@sokaoukslcp3591) October 16, 2019
#鹿児島全社 における #横浜猛蹴 の躍進で期待したいのは、それによって猛蹴の試合に沢山の方が集まることではなく、仕事とサッカーの両立に悩んでいる若き選手たちに希望と夢を与えるきっかけになるかも知れないということ。そして大坪代表がマジで困るほど、気概のある加入希望者が溢れて欲しい!
— 毛利 龍 @ラーテル (@ratel_net) October 16, 2019
両チームとも5連戦お疲れ様でした横浜猛蹴も最後まで運動量落ちず素晴らしいチーム#横浜猛蹴 pic.twitter.com/bJCQtUKRsD
— まっけいさん (@mapi12100501) October 16, 2019
全社3位決定戦試合終了横浜猛蹴 1-7 いわきFC@国分陸上公式入場者数65人いわきが攻撃力を発揮した。守備も集中していた。失点はPKの1点のみ横浜猛蹴は、おそらく技術などでは劣る面あるも、攻守に積極的な姿勢を見せた。最後のPK獲得は結びついた感じ。今回の全社での躍進は見事 #コミュサカ
— 3107178h (@3107178h) October 16, 2019
2019.10.16.第55回全国社会人サッカー選手権大会 3位決定戦横浜猛蹴 vs いわきFCこの日はベンチメンバーも一緒に集合写真 🕺試合前の円陣も明るく ☀︎#横浜猛蹴 pic.twitter.com/1mTTFnDrdH
— みち (@m_c_sy) October 17, 2019
6、7年前のSC相模原より今年のVONDS市原の方が強いという話をしていましたが、地域リーグのチームがプロ化してレベルが上がっているんですね。枚方、お京都、いわきもそのレベルのチーム。その中にアマチュアチームの横浜猛蹴が入ったという価値、全国のアマチュアチームの励みにも。
— もうぎゅう (@mougyu1014) October 17, 2019
全社ベスト4で終わりました。応援して頂いた方ありがとうございます。最高の経験と思い出が出来ました。本当に最高のチームです。#横浜猛蹴#全社#全国ベスト4 @鹿児島 pic.twitter.com/m3lIoX44zA
— 橋本拓也 (@btaku1) October 16, 2019
全国社会人大会、ベスト4でした!クラウドファンディングや応援していただいた方、友人を含め、チームメイト、スタッフ、毎日テーピングを巻いてくれたともさんにはたくさん感謝してます。これからもたくさん点を取って猛蹴に貢献できるように頑張ります!応援ありがとうございました!#横浜猛蹴 pic.twitter.com/uc1X7I3VUP
— 宮澤 佳汰/Miyazawa Keita (@bob_superstar) October 17, 2019
昨日深夜、自宅に到着🏠死んだように眠る💤疲れた身体を叩き起こして@pangea_pfa のスクールミーティングからスタート。現在、瀬谷西高校の指導中🙌この後も厚木へ移動して中学生の指導⚽️#全社 #楽しすぎた#現実に戻っても #サッカー三昧#疲れやばいけど #とても幸せ#瀬谷西高校サッカー部 pic.twitter.com/xvilsZYcbB
— 若田和樹 / KAZUKI WAKATA (@KazukiWakata) October 17, 2019
今回私達が得られた、最高の経験と最高の仲間とサッカーを通して得られた絆をこれからの横浜猛蹴にどう繋いでいくかが、今回大会に参加したメンバーの使命だと考えています。
— 若田和樹 / KAZUKI WAKATA (@KazukiWakata) October 18, 2019
良くも悪くも注目度は上がると思いますので、いい方向に向かっていけるようチーム一丸で頑張っていきたいと思います‼️ pic.twitter.com/gcr472M9FC
こうしてみると横浜猛蹴は今回の全社を通じて全国の様々なサッカーファンの方から
好感を持っていただけたことが嬉しいですね。(猛蹴選手のツイートも素晴らしいコメントです)
私も猛蹴を含めた神奈川の社会人サッカーの動向を追い続けて来て本当に良かったなと改めて思います。
![にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへ](https://soccer.blogmura.com/chiikileague/img/chiikileague88_31.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](https://soccer.blogmura.com/img/soccer88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます