![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6f/cd847d597b0c7b236e9615a64df5b04f.jpg)
2019神奈川県社会人サッカーリーグ2部A第3節
2019.05.12(Sun)19:05KO
会場:柳島スポーツ公園競技場 観衆:7人(目測) 天気:晴
江ノ島フリッパーズ 1-7(0-3) FC AIVANCE 横須賀シティ
得点者
0-1 19分:22吉田 尚人(FC AIVANCE横須賀シティ)
0-2 41分: 2石川 智也(FC AIVANCE横須賀シティ)
0-3 43分:22吉田 尚人(FC AIVANCE横須賀シティ)
0-4 63分:27近藤 慧 (FC AIVANCE横須賀シティ)
0-5 76分:13角井 拓磨(FC AIVANCE横須賀シティ)
1-5 86分:11大坪 龍志(江ノ島フリッパーズ)
1-6 89分:18岩本 健 (FC AIVANCE横須賀シティ)
1-7 90+2分: 9池崎 鉄人(FC AIVANCE横須賀シティ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fc/d0b788f548a15ed23acf02c5dc9e599f.jpg)
江ノ島フリッパーズ スタメン 4-4-2(生年月日/*年齢/前所属チーム)
*年齢は試合開催日(2019.05.12)現在
4松本 45福原
7岡田 31吉田
40須田 10山田
23松田 6高橋 22遠藤 3中村
15関根
GK15 関根 亜羅紫(1997.12.04/21歳/向上高校) 2019新加入
DF 3 中村 充彦 (1997.05.25/21歳/藤沢清流高校)
DF22 遠藤 雄 (1994.11.26/24歳/鎌倉高校)
DF 6 高橋 啓 (1997.04.17/25歳/相洋高校)
MF23 松田 優也 (1994.05.07/25歳/藤沢清流高校)
MF10 山田 広行 (1994.04.27/25歳/藤沢清流高校)
MF40 須田 弾 (1994.08.22/24歳/鎌倉高校)
FW31 吉田 航太 (1998.07.28/20歳/向上高校)
FW45 福原 将人 (1999.02.19/20歳/藤沢翔陵高校)
FW 4 松本 涼太 (1994.03.19/25歳/相洋高校)
スタメンの平均年齢:20.90歳
江ノ島フリッパーズ 選手交代
46分:23松田 → MF27深澤 海斗(1999.02.13/20歳/向上高校)
46分: 6高橋 → DF 5小椋 京祐(1997.01.18/22歳/綾瀬高校)
57分:31吉田 → FW11大坪 龍志(1988.09.20/30歳/大津高校(熊本県))
74分:10山田 → DF13山田 哲哉(1994.05.11/25歳/前橋育英高校(群馬県))
82分: 3中村 → MF16邑松 昌宏(1996.08.04/22歳/鎌倉インターナショナルFC) 2019新加入
江ノ島フリッパーズ 警告・退場
なし
シュート 10(前 5後 5)
ゴールキック 6(前 4後 2)
直接FK 8(前 3後 5)
間接FK 6(前 4後 2)
オフサイド 3(前 1後 2)
PK 0(前 0後 0)
CK 4(前 3後 1)
*記録は管理人独自集計による。(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
=======================================================
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/42/d2d77c5d2c171f1cd000f752c693636d.jpg)
FC AIVANCE 横須賀シティ 4-4-2(生年月日/*年齢/前所属チーム)
*年齢は試合開催日(2019.05.12)現在
29木場 27近藤
22吉田 16上田
8入交 5池崎
4吉尾 19竹内 28平井 2石川
1石井
GK 1 石井 龍誠(1993.05.03/26歳/FC明浜JY~三浦学苑高校~東海大札幌校舎~コバルトーレ女川(2016~2018))2019新加入
DF 2 石川 智也(1996.04.14/23歳/葉山ジュニアグリーンキッカーズ~逗葉Jr.ユース~湘南工科大学附属~FC.VERMELHO(神奈川県3部))2019新加入
MF28 平井 一真(1992.04.07/27歳/サンディーア三浦~湘南学院高校~横須賀マリンFC(2014~2015))
DF19 竹内 裕人(1996.06.13/22歳/FC明浜JY~湘南学院高校)
DF 4 吉尾 健哉(1997.10.14/21歳/FC明浜JY~湘南学院高校)
MF 5 池崎 鉄人(2000.10.05/18歳/横須賀シーガルズ~三浦学苑高校) 2019新加入
MF 8 入交 拓馬(1997.05.06/22歳/FC明浜JY~湘南学院高校)
MF16 上田 直紀(1993.08.07/25歳/FC明浜JY~関東第一高校)
MF22 吉田 尚人(1993.11.11/25歳/サンディーア三浦~湘南工科大学付属高校~横須賀マリンFC)
FW27 近藤 慧 (1996.01.30/23歳/横須賀シーガルズ~津久井浜高校/横須賀マリンFC) 2019新加入
FW29 木場 優真(1997.08.10/21歳/衣笠中学校~鹿島学園高校)
スタメンの平均年齢:23.00歳
SUB
DF 3 伊藤 勇哉(1996.04.24/23歳)2019新加入
DF26 原田 脩希(1998.09.12/20歳/長井ウイングス~FC明浜JY~尚志高校(福島県)~FC AIVANCE)2019新加入
MF 9 國分 祐哉(1993.11.21/25歳/FC明浜JY~三浦学苑高校/横三FC)
MF14 小松 大騎(1998.02.13/21歳/FC明浜JY~湘南学院高校)
MF18 岩本 健 (1994.03.19/25歳/三浦学苑高校/横須賀シティFC)
FW13 角井 琢磨(1997.02.05/22歳/TADOなかよし~県立横須賀工業高校/横須賀マリンFC) 2019新加入
SUBの平均年齢:22.66歳
総監督:杉山 哲也
監督:安田 将
トレーナー:安田 雄太
FC AIVANCE 横須賀シティ 選手交代(規定により交代は5人まで可)
55分:FW29 木場 優真 → FW13 角井 琢磨
60分:DF19 竹内 裕人 → DF26 原田 脩希
65分:MF16 上田 直紀 → MF 9 國分 祐哉
71分:MF 8 入交 拓馬 → MF14 小松 大騎
80分:FW27 近藤 慧 → MF18 岩本 健
FC AIVANCE 横須賀シティ 警告・退場
なし
シュート 20(前11後 9)
ゴールキック 5(前 2後 3)
直接FK 9(前 6後 3)
間接FK 3(前 1後 2)
オフサイド 6(前 4後 2)
PK 0(前 0後 0)
CK 3(前 2後 1)
*記録は管理人独自集計による。(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
=======================================================
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/96/88a0bf88efc676340c59269784355e6a_s.jpg)
12日は沼津・愛鷹で天皇杯静岡県大会決勝戦を観た後にハシゴ観戦として茅ケ崎は柳島スポーツ公園へ。
柳島には過去2回来たことがあるけど、どちらもクルマでの来場だったので公共交通機関を利用しての訪問は初めて。
茅ヶ崎駅からバスが出ており、終点の浜見平団地から真っすぐ西へ徒歩7~8分というルートになる。
この柳島までの道は鉄砲道と呼ばれ、江戸時代にはこの辺の海岸線には砲術の訓練場があり、そこに至るまでの道が
そう呼ばれるようになったなど、半農半漁の里であった歴史に触れてみたりちょっとした歴史散歩気分に浸るのもまた良いかも。
【参考】鉄砲道、浜須賀から柳島へ行く(個人サイト)
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~koyanon/teppou/teppou.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/ef/0fa9816d60ca9f7447c45546d8f0fbd9_s.jpg)
夕方から天気が曇り空となってきて不安になってきたが、もっと不安になるのは柳島のスタンドに人影がなく
選手関係者の姿も見当たらないこと。
また棄権試合か開始時間を間違えて来てしまったかと不安になったが、柳島スポーツ公園場内に入ると
スタンド外に準備中の両チーム選手関係者の姿を発見して一安心。
試合開始30分前に選手関係者と共に通用口から入場。これも県リーグあるあるな入場法である。
Jリーグのように試合開始数時間も前から来場するのは県リーグでは施設関係者からも変わり者と見られるので
注意が必要だ(笑)
スタンドほぼ独占状態なため記者席でマッタリ眺めようかと思ったが横須賀側の応援で来ているため
それはやや自重。試合開始5分前になってから江ノ島フリッパーズ側のギャラリーの方々が入場してくるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8d/bf86a08e15804beca0c3ebffb4280b1d.jpg)
夜の柳島スポーツ公園。パノラマ写真を撮るとこんな感じ。
走り幅跳びのスペースがピッチからの距離を少し遠ざけているのが難点か。
それ以外は大屋根も付いているし最高の観戦環境である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9e/a0d7cd0ce229ff9d681c2af9fe317452.jpg)
試合前、両チーム円陣。
照明は横須賀リーフスタジアムに比べたら明るいが撮影するにはやっぱり少し暗い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b4/f6e820fee367adbff1af953f0173f973.jpg)
前半試合中
では試合の方は簡単に。
江ノ島フリッパーズは結成から7年目。以前からこのブログでも度々取り上げる機会の
あったチームだが、実際に試合を観るのは4年前の県2部昇格決定戦以来となる。
かつては日大藤沢高校OBが多い印象があったが現在は代替わりが進み鎌倉高校や向上高校、
藤沢清流高校OBが多いメンバー構成になっているようだ。
スタメン平均年齢は20.90歳と非常に若い。
対するAIVANCE横須賀シティ(以下、横須賀シティ)は今季は横須賀マリンFCから昨年の主力選手が複数人加入。
5池崎は三浦学苑高校出身で昨年の高校選手権神奈川大会決勝戦のスタメンとして名を連ねているルーキー。
まだ氏名しか分からないメンバーについては後々情報を集めていきたい。
2019/5/12 0-1 19分:22吉田尚人(FC AIVANCE横須賀シティ)
試合は序盤から横須賀シティが優位に進める流れ。
均衡が破れたのは19分、裏抜けで飛び出した横須賀シティ22吉田が落ち着いて決め先制点を挙げると・・・。
2019/5/12 0-2 41分:2石川智也(FC AIVANCE横須賀シティ)
この後、江ノ島、横須賀シティ双方にチャンスがあったがGKの好守などにより
得点の動かない時間帯に入っていったが、41分に右サイド高い位置から横須賀シティ2石川が
ボールを奪うと個人技で持ち上がり2点目をゲット!
この石川も今季新加入の選手。今後も活躍が期待できそう。
2019/5/12 0-3 43分:22吉田尚人(FC AIVANCE横須賀シティ)
続く43分にも狭いスペースでのパス回しから最後へ左サイドへ一気に抜けた
22吉田がこの日2点目となるゴール。江ノ島も横須賀シティもフットサル場などで
練習しているが狭い局面でのボール捌きは横須賀の方が一枚上手のようだった。
前半は0-3横須賀シティリードで折り返し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/23/701e3298ea6371922da604ae3e17658d.jpg)
ハーフタイムのスタンド風景。観客はオイラを含め最大7人となった。
そのうち江ノ島側は5人(横須賀側にいたもう一人は中立っぽい)。圧倒的アウェイ(笑)
手前に座っている3人の方々は審判団。
2019/5/12 0-4 63分:27近藤慧(FC AIVANCE横須賀シティ)
後半に入ると1点を返したい江ノ島が攻勢を強めていき何度か決定的となる
シュートも放つが横須賀シティGK石井(新加入)の好守等に阻まれ得点できず。
63分、横須賀シティは裏を抜けた27近藤(新加入)がGKとの1対1を難なく決め0-4に。
近藤は横須賀マリン時代にも同じようなゴールを決めていたのでこの手のパターンはお手の物だろう。
2019/5/12 0-5 76分:13角井拓磨(FC AIVANCE横須賀シティ)
76分には交代出場の13角井(新加入)が裏抜けから相手DFの寄せも譲らぬ突破から決めて5点目に。
2019/5/12 1-5 86分:11大坪龍志(江ノ島フリッパーズ)
試合を通じて果敢にプレスをかけるもいなされ、攻守にわたりチグハグ感のあった江ノ島であったが
86分、左サイドからの攻勢を強めていた江ノ島は左SBにボールを預けると前線へタイミングの良い縦パス。
そのパスを見事なトラップで受けた11大坪が流し込み江ノ島がホームで意地の1点を返す!
この江ノ島の大差が付いても得点への意欲が衰えぬ部分には好感。
2019/5/12 1-6 89分:18岩本健(FC AIVANCE横須賀シティ)
だが横須賀シティもこの失点でさらに攻撃に拍車が掛かり右サイドからポストを叩くシュートを放った後に
89分、交代出場の18岩本がDFの寄せを弾き飛ばして6点目をゲット!
2019/5/12 1-7 90+2分:9池崎鉄人(FC AIVANCE横須賀シティ)
さらにATにも新加入・5池崎が左からのクロスを直接合わせ、最初のシュートは
GKに跳ね返されるがリフレクトに再度反応し7点目。池崎は社会人リーグ初ゴールとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/87/6cfb27611871189b63286699be8b9b25.jpg)
試合終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2b/6cab75a66b1345ed4eb7a5b49598fad8.jpg)
試合後のFC AIVANCE横須賀シティ挨拶
こうして試合は1-7でアウェイAIVANCE横須賀シティが大勝する結果に。
各選手の出身高校名では江ノ島も横須賀と比べて引けを取らないメンバー構成だったが
いざ蓋を開けてみると攻守にわたり横須賀シティが圧倒していた内容の試合となった。
高校時代は無名に終わっても大人になってから成長できる面を見られるのが
社会人サッカーの面白い一面と言えるだろう。
横須賀シティとしては前節の藤沢市役所戦の痛い敗戦から上手く切り替えることのできた快勝。
江ノ島も後日行われた第4節YSCCセカンド戦で守備から入る試合運びで健闘したものの
終盤の失点で0-2で敗れ連敗し1勝3敗に。
今年も2部残留が目標となってしまうのかも知れないが、藤沢の新興社会人チームのパイオニアとして
頑張ってもらいたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9d/0303c55313f07cde6888f8a06d23b8e1.jpg)
(おまけ)
夜の柳島スポーツ公園。今後の素材画像用に。
2019/05/12 江ノ島フリッパーズ vs FC AIVANCE横須賀シティ ハイライト
得点経過
0-1 19分:22吉田 尚人(FC AIVANCE横須賀シティ) 3分29秒頃~
0-2 41分: 2石川 智也(FC AIVANCE横須賀シティ) 5分51秒頃~
0-3 43分:22吉田 尚人(FC AIVANCE横須賀シティ) 6分26秒頃~
0-4 63分:27近藤 慧 (FC AIVANCE横須賀シティ) 8分57秒頃~
0-5 76分:13角井 拓磨(FC AIVANCE横須賀シティ) 9分48秒頃~
1-5 86分:11大坪 龍志(江ノ島フリッパーズ) 11分00秒頃~
1-6 89分:18岩本 健 (FC AIVANCE横須賀シティ)12分10秒頃~
1-7 90+2分: 9池崎 鉄人(FC AIVANCE横須賀シティ)
(選手名敬称略)
にほんブログ村
にほんブログ村
2019.05.12(Sun)19:05KO
会場:柳島スポーツ公園競技場 観衆:7人(目測) 天気:晴
江ノ島フリッパーズ 1-7(0-3) FC AIVANCE 横須賀シティ
得点者
0-1 19分:22吉田 尚人(FC AIVANCE横須賀シティ)
0-2 41分: 2石川 智也(FC AIVANCE横須賀シティ)
0-3 43分:22吉田 尚人(FC AIVANCE横須賀シティ)
0-4 63分:27近藤 慧 (FC AIVANCE横須賀シティ)
0-5 76分:13角井 拓磨(FC AIVANCE横須賀シティ)
1-5 86分:11大坪 龍志(江ノ島フリッパーズ)
1-6 89分:18岩本 健 (FC AIVANCE横須賀シティ)
1-7 90+2分: 9池崎 鉄人(FC AIVANCE横須賀シティ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fc/d0b788f548a15ed23acf02c5dc9e599f.jpg)
江ノ島フリッパーズ スタメン 4-4-2(生年月日/*年齢/前所属チーム)
*年齢は試合開催日(2019.05.12)現在
4松本 45福原
7岡田 31吉田
40須田 10山田
23松田 6高橋 22遠藤 3中村
15関根
GK15 関根 亜羅紫(1997.12.04/21歳/向上高校) 2019新加入
DF 3 中村 充彦 (1997.05.25/21歳/藤沢清流高校)
DF22 遠藤 雄 (1994.11.26/24歳/鎌倉高校)
DF 6 高橋 啓 (1997.04.17/25歳/相洋高校)
MF23 松田 優也 (1994.05.07/25歳/藤沢清流高校)
MF10 山田 広行 (1994.04.27/25歳/藤沢清流高校)
MF40 須田 弾 (1994.08.22/24歳/鎌倉高校)
FW31 吉田 航太 (1998.07.28/20歳/向上高校)
FW45 福原 将人 (1999.02.19/20歳/藤沢翔陵高校)
FW 4 松本 涼太 (1994.03.19/25歳/相洋高校)
スタメンの平均年齢:20.90歳
江ノ島フリッパーズ 選手交代
46分:23松田 → MF27深澤 海斗(1999.02.13/20歳/向上高校)
46分: 6高橋 → DF 5小椋 京祐(1997.01.18/22歳/綾瀬高校)
57分:31吉田 → FW11大坪 龍志(1988.09.20/30歳/大津高校(熊本県))
74分:10山田 → DF13山田 哲哉(1994.05.11/25歳/前橋育英高校(群馬県))
82分: 3中村 → MF16邑松 昌宏(1996.08.04/22歳/鎌倉インターナショナルFC) 2019新加入
江ノ島フリッパーズ 警告・退場
なし
シュート 10(前 5後 5)
ゴールキック 6(前 4後 2)
直接FK 8(前 3後 5)
間接FK 6(前 4後 2)
オフサイド 3(前 1後 2)
PK 0(前 0後 0)
CK 4(前 3後 1)
*記録は管理人独自集計による。(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
=======================================================
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/42/d2d77c5d2c171f1cd000f752c693636d.jpg)
FC AIVANCE 横須賀シティ 4-4-2(生年月日/*年齢/前所属チーム)
*年齢は試合開催日(2019.05.12)現在
29木場 27近藤
22吉田 16上田
8入交 5池崎
4吉尾 19竹内 28平井 2石川
1石井
GK 1 石井 龍誠(1993.05.03/26歳/FC明浜JY~三浦学苑高校~東海大札幌校舎~コバルトーレ女川(2016~2018))2019新加入
DF 2 石川 智也(1996.04.14/23歳/葉山ジュニアグリーンキッカーズ~逗葉Jr.ユース~湘南工科大学附属~FC.VERMELHO(神奈川県3部))2019新加入
MF28 平井 一真(1992.04.07/27歳/サンディーア三浦~湘南学院高校~横須賀マリンFC(2014~2015))
DF19 竹内 裕人(1996.06.13/22歳/FC明浜JY~湘南学院高校)
DF 4 吉尾 健哉(1997.10.14/21歳/FC明浜JY~湘南学院高校)
MF 5 池崎 鉄人(2000.10.05/18歳/横須賀シーガルズ~三浦学苑高校) 2019新加入
MF 8 入交 拓馬(1997.05.06/22歳/FC明浜JY~湘南学院高校)
MF16 上田 直紀(1993.08.07/25歳/FC明浜JY~関東第一高校)
MF22 吉田 尚人(1993.11.11/25歳/サンディーア三浦~湘南工科大学付属高校~横須賀マリンFC)
FW27 近藤 慧 (1996.01.30/23歳/横須賀シーガルズ~津久井浜高校/横須賀マリンFC) 2019新加入
FW29 木場 優真(1997.08.10/21歳/衣笠中学校~鹿島学園高校)
スタメンの平均年齢:23.00歳
SUB
DF 3 伊藤 勇哉(1996.04.24/23歳)2019新加入
DF26 原田 脩希(1998.09.12/20歳/長井ウイングス~FC明浜JY~尚志高校(福島県)~FC AIVANCE)2019新加入
MF 9 國分 祐哉(1993.11.21/25歳/FC明浜JY~三浦学苑高校/横三FC)
MF14 小松 大騎(1998.02.13/21歳/FC明浜JY~湘南学院高校)
MF18 岩本 健 (1994.03.19/25歳/三浦学苑高校/横須賀シティFC)
FW13 角井 琢磨(1997.02.05/22歳/TADOなかよし~県立横須賀工業高校/横須賀マリンFC) 2019新加入
SUBの平均年齢:22.66歳
総監督:杉山 哲也
監督:安田 将
トレーナー:安田 雄太
FC AIVANCE 横須賀シティ 選手交代(規定により交代は5人まで可)
55分:FW29 木場 優真 → FW13 角井 琢磨
60分:DF19 竹内 裕人 → DF26 原田 脩希
65分:MF16 上田 直紀 → MF 9 國分 祐哉
71分:MF 8 入交 拓馬 → MF14 小松 大騎
80分:FW27 近藤 慧 → MF18 岩本 健
FC AIVANCE 横須賀シティ 警告・退場
なし
シュート 20(前11後 9)
ゴールキック 5(前 2後 3)
直接FK 9(前 6後 3)
間接FK 3(前 1後 2)
オフサイド 6(前 4後 2)
PK 0(前 0後 0)
CK 3(前 2後 1)
*記録は管理人独自集計による。(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
=======================================================
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/ce/e0d00c4b94181650efb9a724da4f1f30_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/5b/db8cdbe90a79629f54f02971303a99c7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/96/88a0bf88efc676340c59269784355e6a_s.jpg)
12日は沼津・愛鷹で天皇杯静岡県大会決勝戦を観た後にハシゴ観戦として茅ケ崎は柳島スポーツ公園へ。
柳島には過去2回来たことがあるけど、どちらもクルマでの来場だったので公共交通機関を利用しての訪問は初めて。
茅ヶ崎駅からバスが出ており、終点の浜見平団地から真っすぐ西へ徒歩7~8分というルートになる。
この柳島までの道は鉄砲道と呼ばれ、江戸時代にはこの辺の海岸線には砲術の訓練場があり、そこに至るまでの道が
そう呼ばれるようになったなど、半農半漁の里であった歴史に触れてみたりちょっとした歴史散歩気分に浸るのもまた良いかも。
【参考】鉄砲道、浜須賀から柳島へ行く(個人サイト)
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~koyanon/teppou/teppou.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/1c/38a46e03fd84c7a684b31a7d0562ea48_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/2f/440e932a89b6679a48755823850ba6dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/47/e50b9de4eaed71263b9150c6f2bd2428_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/c4/8fe5c035b03159eb2d430c35faec1333_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/2c/e4196d7f4fdf4e3a9799010bd3093303_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/ef/0fa9816d60ca9f7447c45546d8f0fbd9_s.jpg)
夕方から天気が曇り空となってきて不安になってきたが、もっと不安になるのは柳島のスタンドに人影がなく
選手関係者の姿も見当たらないこと。
また棄権試合か開始時間を間違えて来てしまったかと不安になったが、柳島スポーツ公園場内に入ると
スタンド外に準備中の両チーム選手関係者の姿を発見して一安心。
試合開始30分前に選手関係者と共に通用口から入場。これも県リーグあるあるな入場法である。
Jリーグのように試合開始数時間も前から来場するのは県リーグでは施設関係者からも変わり者と見られるので
注意が必要だ(笑)
スタンドほぼ独占状態なため記者席でマッタリ眺めようかと思ったが横須賀側の応援で来ているため
それはやや自重。試合開始5分前になってから江ノ島フリッパーズ側のギャラリーの方々が入場してくるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8d/bf86a08e15804beca0c3ebffb4280b1d.jpg)
夜の柳島スポーツ公園。パノラマ写真を撮るとこんな感じ。
走り幅跳びのスペースがピッチからの距離を少し遠ざけているのが難点か。
それ以外は大屋根も付いているし最高の観戦環境である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9e/a0d7cd0ce229ff9d681c2af9fe317452.jpg)
試合前、両チーム円陣。
照明は横須賀リーフスタジアムに比べたら明るいが撮影するにはやっぱり少し暗い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b4/f6e820fee367adbff1af953f0173f973.jpg)
前半試合中
では試合の方は簡単に。
江ノ島フリッパーズは結成から7年目。以前からこのブログでも度々取り上げる機会の
あったチームだが、実際に試合を観るのは4年前の県2部昇格決定戦以来となる。
かつては日大藤沢高校OBが多い印象があったが現在は代替わりが進み鎌倉高校や向上高校、
藤沢清流高校OBが多いメンバー構成になっているようだ。
スタメン平均年齢は20.90歳と非常に若い。
対するAIVANCE横須賀シティ(以下、横須賀シティ)は今季は横須賀マリンFCから昨年の主力選手が複数人加入。
5池崎は三浦学苑高校出身で昨年の高校選手権神奈川大会決勝戦のスタメンとして名を連ねているルーキー。
まだ氏名しか分からないメンバーについては後々情報を集めていきたい。
2019/5/12 0-1 19分:22吉田尚人(FC AIVANCE横須賀シティ)
試合は序盤から横須賀シティが優位に進める流れ。
均衡が破れたのは19分、裏抜けで飛び出した横須賀シティ22吉田が落ち着いて決め先制点を挙げると・・・。
2019/5/12 0-2 41分:2石川智也(FC AIVANCE横須賀シティ)
この後、江ノ島、横須賀シティ双方にチャンスがあったがGKの好守などにより
得点の動かない時間帯に入っていったが、41分に右サイド高い位置から横須賀シティ2石川が
ボールを奪うと個人技で持ち上がり2点目をゲット!
この石川も今季新加入の選手。今後も活躍が期待できそう。
2019/5/12 0-3 43分:22吉田尚人(FC AIVANCE横須賀シティ)
続く43分にも狭いスペースでのパス回しから最後へ左サイドへ一気に抜けた
22吉田がこの日2点目となるゴール。江ノ島も横須賀シティもフットサル場などで
練習しているが狭い局面でのボール捌きは横須賀の方が一枚上手のようだった。
前半は0-3横須賀シティリードで折り返し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/23/701e3298ea6371922da604ae3e17658d.jpg)
ハーフタイムのスタンド風景。観客はオイラを含め最大7人となった。
そのうち江ノ島側は5人(横須賀側にいたもう一人は中立っぽい)。圧倒的アウェイ(笑)
手前に座っている3人の方々は審判団。
2019/5/12 0-4 63分:27近藤慧(FC AIVANCE横須賀シティ)
後半に入ると1点を返したい江ノ島が攻勢を強めていき何度か決定的となる
シュートも放つが横須賀シティGK石井(新加入)の好守等に阻まれ得点できず。
63分、横須賀シティは裏を抜けた27近藤(新加入)がGKとの1対1を難なく決め0-4に。
近藤は横須賀マリン時代にも同じようなゴールを決めていたのでこの手のパターンはお手の物だろう。
2019/5/12 0-5 76分:13角井拓磨(FC AIVANCE横須賀シティ)
76分には交代出場の13角井(新加入)が裏抜けから相手DFの寄せも譲らぬ突破から決めて5点目に。
2019/5/12 1-5 86分:11大坪龍志(江ノ島フリッパーズ)
試合を通じて果敢にプレスをかけるもいなされ、攻守にわたりチグハグ感のあった江ノ島であったが
86分、左サイドからの攻勢を強めていた江ノ島は左SBにボールを預けると前線へタイミングの良い縦パス。
そのパスを見事なトラップで受けた11大坪が流し込み江ノ島がホームで意地の1点を返す!
この江ノ島の大差が付いても得点への意欲が衰えぬ部分には好感。
2019/5/12 1-6 89分:18岩本健(FC AIVANCE横須賀シティ)
だが横須賀シティもこの失点でさらに攻撃に拍車が掛かり右サイドからポストを叩くシュートを放った後に
89分、交代出場の18岩本がDFの寄せを弾き飛ばして6点目をゲット!
2019/5/12 1-7 90+2分:9池崎鉄人(FC AIVANCE横須賀シティ)
さらにATにも新加入・5池崎が左からのクロスを直接合わせ、最初のシュートは
GKに跳ね返されるがリフレクトに再度反応し7点目。池崎は社会人リーグ初ゴールとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/87/6cfb27611871189b63286699be8b9b25.jpg)
試合終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2b/6cab75a66b1345ed4eb7a5b49598fad8.jpg)
試合後のFC AIVANCE横須賀シティ挨拶
こうして試合は1-7でアウェイAIVANCE横須賀シティが大勝する結果に。
各選手の出身高校名では江ノ島も横須賀と比べて引けを取らないメンバー構成だったが
いざ蓋を開けてみると攻守にわたり横須賀シティが圧倒していた内容の試合となった。
高校時代は無名に終わっても大人になってから成長できる面を見られるのが
社会人サッカーの面白い一面と言えるだろう。
横須賀シティとしては前節の藤沢市役所戦の痛い敗戦から上手く切り替えることのできた快勝。
江ノ島も後日行われた第4節YSCCセカンド戦で守備から入る試合運びで健闘したものの
終盤の失点で0-2で敗れ連敗し1勝3敗に。
今年も2部残留が目標となってしまうのかも知れないが、藤沢の新興社会人チームのパイオニアとして
頑張ってもらいたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9d/0303c55313f07cde6888f8a06d23b8e1.jpg)
(おまけ)
夜の柳島スポーツ公園。今後の素材画像用に。
2019/05/12 江ノ島フリッパーズ vs FC AIVANCE横須賀シティ ハイライト
得点経過
0-1 19分:22吉田 尚人(FC AIVANCE横須賀シティ) 3分29秒頃~
0-2 41分: 2石川 智也(FC AIVANCE横須賀シティ) 5分51秒頃~
0-3 43分:22吉田 尚人(FC AIVANCE横須賀シティ) 6分26秒頃~
0-4 63分:27近藤 慧 (FC AIVANCE横須賀シティ) 8分57秒頃~
0-5 76分:13角井 拓磨(FC AIVANCE横須賀シティ) 9分48秒頃~
1-5 86分:11大坪 龍志(江ノ島フリッパーズ) 11分00秒頃~
1-6 89分:18岩本 健 (FC AIVANCE横須賀シティ)12分10秒頃~
1-7 90+2分: 9池崎 鉄人(FC AIVANCE横須賀シティ)
(選手名敬称略)
![にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへ](https://soccer.blogmura.com/chiikileague/img/chiikileague88_31.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](https://soccer.blogmura.com/img/soccer88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます