横浜FCが長崎と引き分けも、宮崎ラウンド優勝を決める【サマリー:JリーグDAZNニューイヤーカップ 宮崎ラウンド】(Jリーグ公式)
久々に横浜FC本体のエントリーを(汗)
プレシーズンマッチとはいえDAZNニューイヤーカップ宮崎ラウンド優勝した横浜FC。
横浜FCがタイトル獲ったのは、06年のJ2優勝以来なのではないかと。
世界2位になった鹿島に勝ったのが大きかったなと。
そして06年J2優勝で思い出すのが当時の主将・城彰二。
「みんなのごはん」という、ぐるなびサイト内のコラムで横浜FC入団時前後の
頃を語った貴重なインタビュー記事が掲載されています。
当時を知る横浜FCサポの方なら、「ああ、やはりそうだったのか」と感じる部分も多いはず。
サポ歴10年以上、または当時を知る方には必見な良記事なので是非ご一読を。
それにしても横浜FCアンテナに登録されているブログも
常時更新されている所は大分少なくなってしまったなと。
こんな本流から外れたようなブログが細々と生き残ってるのも何だかなあと感じつつも
時代の移り変わりを感じますね。
にほんブログ村 にほんブログ村
久々に横浜FC本体のエントリーを(汗)
プレシーズンマッチとはいえDAZNニューイヤーカップ宮崎ラウンド優勝した横浜FC。
横浜FCがタイトル獲ったのは、06年のJ2優勝以来なのではないかと。
世界2位になった鹿島に勝ったのが大きかったなと。
そして06年J2優勝で思い出すのが当時の主将・城彰二。
「みんなのごはん」という、ぐるなびサイト内のコラムで横浜FC入団時前後の
頃を語った貴重なインタビュー記事が掲載されています。
当時を知る横浜FCサポの方なら、「ああ、やはりそうだったのか」と感じる部分も多いはず。
サポ歴10年以上、または当時を知る方には必見な良記事なので是非ご一読を。
それにしても横浜FCアンテナに登録されているブログも
常時更新されている所は大分少なくなってしまったなと。
こんな本流から外れたようなブログが細々と生き残ってるのも何だかなあと感じつつも
時代の移り変わりを感じますね。
にほんブログ村 にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます