
金沢富山旅行の続きでっす。
昼は近江町市場でランチのため散策。



昼はは市の蔵という店でミニ海鮮丼とカニ味噌、畳干しホタルイカ炙りを。
昼間から贅沢してスミマセン。

昼飯の後は香林坊へ移動。こちらは日本銀行金沢支店。

金沢武家屋敷を散策~。この辺りに行くまでに雨は止むことに。

お次は忍者寺こと「妙立寺」を訪問。
ここは外観は2階建てだけど、内部は4階建て7層、部屋数は22、階段は29と
まるで迷宮のような造り。江戸時代に造られたギミックの数々は感心することしきりでした。
こちらは金沢を訪れたらお勧めの観光スポットです。

こちらは裏口~。


さらにお次は西茶屋町を散策。
西茶屋資料館ではボランティアの方が金沢の茶屋町のお話しが面白かったですね。

なんか面白い道路標識だったのでパチリ(^^;

夜は金沢駅前にある居酒屋「くろ屋」で晩酌。
ここは予約を入れないとまず入れないほどの人気店なのだそう。

で、出て来たのはまずは刺身盛り(小桶)

金沢といえば名物・のどぐろ焼き

ビールの後に飲んだ日本酒は画像だとこんな感じで出されてしまったので以下の通り。
・吉田蔵純米大吟醸
・池月純米大吟醸
・菊姫吟醸あらしばり
・天狗米大吟醸
・加賀梅酒

ぶり大根。骨まで柔らかくて全部食べられるぶり大根は初めての経験でした。

白エビの唐揚げ。こちらは甲殻類好きな相方のオーダー。

カニ味噌グラタン

締めは金沢大野醤油のクリームブリュレ
というわけで、初日は金沢の美味しいものを沢山いただきました。
魚もお酒も本当に良かったです。ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます