20日は娘氏と二人で電車に乗って静岡の実家に日帰り帰省しました。
(妻氏は仕事)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bc/e328c82c81e6eaab70a005dba45ee99d.jpg)
踊り子はこれが娘氏初乗車。
とても楽しみにしていたようなのでよかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/94/deeb701121ac286805440fd73213c707.jpg)
いつもは車での帰省が多いので移動中に一杯やれるのは最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c2/6f481661b1b6ccd2da11d6a4d422f74c.jpg)
この日は天気がよくて根府川付近は絶景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1a/c44d78e82e0e81745da0e3e7903dd7ea.jpg)
あっという間に熱海に到着。これから伊豆急下田と修善寺行きへ分割。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/83/72af0cede03044afa1271285ba8e32ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/27/0d27559288af200bc7fcf39ed9a67d0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a9/1b712087bfd3bdb165ca0325efa47147.jpg)
踊り子車内の様子。185系時代よりも確かにデザインは洗練されてますね。
特に水回りとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/da/cf17d44031bc89e038de08499da37963.jpg)
三島に到着。ここから先は伊豆箱根鉄道線に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e8/abb1b77b05fe674f7a0ee2cf9dcbb094.jpg)
沼津アルプスの山々を望む辺りが伊東線~伊豆急行線とは違う車窓ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/82/4b125d20e76a6d95c7c8e5a70ceda9d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/13/9b1ff71e8a52c6a2f3f3a3477bc9f0de.jpg)
実家に到着後は伊豆村の駅でお土産購入。
ここの「たまごや」さんはいつも大賑わいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e3/2b97437e8c485ae42115a1d8a84c7ec1.jpg)
富士山も雲に隠れがちでしたが、一瞬だけ見れたので素早くパチリと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/23/dcca2f4a96b61a0cbc944a0ad9347c42.jpg)
帰りはラブライブサンシャインのラッピング電車(下り)と遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/b2519a1f8bc2fc9ce06f72668b9033ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6a/38c3949ed740e48205d84a01fa7ef5ae.jpg)
三島に着いたらヨハネさんのラッピング電車にも出会えました。なんという奇遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/10/ef7f5132d33b55f0cac59ddf520fb27b.jpg)
帰りの東海道線は強風のためダイヤが乱れていましたが何とか乗車。
熱海からはグリーン車で・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/32/0c25e26e9af9839fd22eebe0581360ba.jpg)
そこでちょいと失敗してしまったのですが、Suicaグリーン券って一人1枚しか購入できないんですね。
こども用のSuicaを作っておくべきでした。なので子どもの分は車内販売で割高に・・・。
行きの特急券の倍もしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/85/76f92a51d9e3b095c212f0eafcd5da0e.jpg)
横須賀線からはE235のグリーン車を堪能。
2階席なので一番娘氏も喜んでましたね。
ということで、21時頃に帰宅。
初めての親子二人だけの電車旅でしたが楽しかったです。
クルマより料金かかったのはアレでしたが、電車に乗ることも
良い社会勉強になったかなと。
全くサッカー成分のないエントリーですが
ここまでお読みいただきありがとうございました。
(妻氏は仕事)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bc/e328c82c81e6eaab70a005dba45ee99d.jpg)
踊り子はこれが娘氏初乗車。
とても楽しみにしていたようなのでよかったですね。
娘氏、踊り子号初乗車♪ pic.twitter.com/JsFh9E7qzK
— take‐05 (@take05fromm) March 20, 2024
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/94/deeb701121ac286805440fd73213c707.jpg)
いつもは車での帰省が多いので移動中に一杯やれるのは最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c2/6f481661b1b6ccd2da11d6a4d422f74c.jpg)
この日は天気がよくて根府川付近は絶景でした。
今日は天気が良くて最高ですね。根府川付近にて。 pic.twitter.com/mWOnlJjRbU
— take‐05 (@take05fromm) March 20, 2024
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1a/c44d78e82e0e81745da0e3e7903dd7ea.jpg)
あっという間に熱海に到着。これから伊豆急下田と修善寺行きへ分割。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/83/72af0cede03044afa1271285ba8e32ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/27/0d27559288af200bc7fcf39ed9a67d0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a9/1b712087bfd3bdb165ca0325efa47147.jpg)
踊り子車内の様子。185系時代よりも確かにデザインは洗練されてますね。
特に水回りとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/da/cf17d44031bc89e038de08499da37963.jpg)
三島に到着。ここから先は伊豆箱根鉄道線に。
三島を出て伊豆箱根鉄道線へ! pic.twitter.com/yy4ExfKGT9
— take‐05 (@take05fromm) March 20, 2024
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e8/abb1b77b05fe674f7a0ee2cf9dcbb094.jpg)
沼津アルプスの山々を望む辺りが伊東線~伊豆急行線とは違う車窓ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/82/4b125d20e76a6d95c7c8e5a70ceda9d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/13/9b1ff71e8a52c6a2f3f3a3477bc9f0de.jpg)
実家に到着後は伊豆村の駅でお土産購入。
ここの「たまごや」さんはいつも大賑わいでした。
伊豆村の駅は快晴です。 pic.twitter.com/L5aRuXcAGw
— take‐05 (@take05fromm) March 20, 2024
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e3/2b97437e8c485ae42115a1d8a84c7ec1.jpg)
富士山も雲に隠れがちでしたが、一瞬だけ見れたので素早くパチリと。
富士山🗻見えた pic.twitter.com/FOvwTH1RCy
— take‐05 (@take05fromm) March 20, 2024
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/23/dcca2f4a96b61a0cbc944a0ad9347c42.jpg)
帰りはラブライブサンシャインのラッピング電車(下り)と遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/b2519a1f8bc2fc9ce06f72668b9033ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6a/38c3949ed740e48205d84a01fa7ef5ae.jpg)
三島に着いたらヨハネさんのラッピング電車にも出会えました。なんという奇遇。
伊豆箱根鉄道線三島駅に到着。こちらもヨハネさんのラッピング電車に遭遇。 pic.twitter.com/JmGo0vJ1uq
— take‐05 (@take05fromm) March 20, 2024
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/10/ef7f5132d33b55f0cac59ddf520fb27b.jpg)
帰りの東海道線は強風のためダイヤが乱れていましたが何とか乗車。
熱海からはグリーン車で・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/32/0c25e26e9af9839fd22eebe0581360ba.jpg)
そこでちょいと失敗してしまったのですが、Suicaグリーン券って一人1枚しか購入できないんですね。
こども用のSuicaを作っておくべきでした。なので子どもの分は車内販売で割高に・・・。
行きの特急券の倍もしてしまいました。
熱海から夕飯食べるために普通列車グリーン車にしたけどSuica1枚では子どもの分は買えず車内料金で1枚買うことに。踊り子子ども料金特急券より高く付く羽目になってしまいました…。小学生以上のお子様を持つ方は気をつけましょう…。 pic.twitter.com/cmmQygyCkt
— take‐05 (@take05fromm) March 20, 2024
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/85/76f92a51d9e3b095c212f0eafcd5da0e.jpg)
横須賀線からはE235のグリーン車を堪能。
2階席なので一番娘氏も喜んでましたね。
先ほど無事帰宅出来ました。帰りの普通グリーンは横須賀線でE235を堪能できたのでそれで良しとします。子どもも楽しめたようで何よりでした。結果だけですが横浜FCも勝ち、沼津も天敵宮崎にアウェーで追いついてのドローで何より。では風呂入って寝る支度するので離脱します。お疲れ様でした。
— take‐05 (@take05fromm) March 20, 2024
ということで、21時頃に帰宅。
初めての親子二人だけの電車旅でしたが楽しかったです。
クルマより料金かかったのはアレでしたが、電車に乗ることも
良い社会勉強になったかなと。
全くサッカー成分のないエントリーですが
ここまでお読みいただきありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます