第48回(平成24年度)全国社会人サッカー選手権大会関東予選3回戦(神奈川県勢対象試合のみ)
7月8日(日)
FC KOREA 1-0 S.C.相模原 @保土ヶ谷公園サッカー場 11:00
日本工学院F・マリノス 2-5 横浜猛蹴 @保土ヶ谷公園サッカー場 13:00
tonan前橋 0-0(4PK5) 東邦チタニウム @群馬県敷島公園サッカー場 11:00
全社関東予選は各ブロック3回戦(決勝戦)が関東各地で開催。
まずは波乱があったのはS.C.相模原の敗退。
これには部外者のオイラも驚きましたねえ。
ということで、相模原が地域決勝進出するには関東1部優勝を決めるしか道がなくなり
まさに退路を断たれたことに。
神奈川県勢対決となった保土ヶ谷での工学院マリと猛蹴の試合は序盤から点の取り合いと
前半は2-3で折り返しとの速報をツイッターで見たときは、どうなることかと思ったけど
後半はエース鳥毛の1ゴール1アシストの活躍で2-5の勝利![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
これで横浜猛蹴は全社本大会初出場が決定
猛蹴の皆さん、おめでとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
最後に驚いたのが東邦チタニウムが0-0PK戦の末、全社切符を勝ち取ったこと。
申し訳ないのですが、本音を言うと東チタさんが全社切符を手に入れられるとは予想してませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
東チタの皆さん、おめでとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
これで全社本大会(10月・東京都にて開催)には横浜猛蹴、東邦チタニウム2チームが出場です。
その他のカードの結果はコチラのトーナメント表をご覧くださいね~。
勝ち上がったチームは関東2部勢が6チーム中3チームと、2部勢の勢いを感じさせられますね。
神奈川県社会人サッカーリーグ1部
7月8日(日)
Y.S.C.C.セカンド 0-6 六浦FC @玄海田公園 15:05
初声FC 1-3 コワダSC @潮風スポーツ公園 16:00
県1部の試合は2試合が開催。
注目はYSセカンドvs六浦の上位対決は六浦が6発圧勝。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
六浦は開幕5戦全勝、勝ち点15、得点22、失点2の圧倒的な記録で折り返しに。
初声とコワダはコワダが勝利。この試合のレポートはまた後ほど。
1部はこの試合で各チームとも4~5試合を消化し概ね折り返し地点を通過。
でも下位に沈んでいるチームも、1つ勝ち出せばまだ順位の変動は十分あるので
奮起を期待したいところですね。
神奈川県社会人サッカーリーグ2部
7月8日(日)
〔Aブロック〕
品川CC横浜 1-1 東海FC WINGS @谷本公園 17:05
〔Bブロック〕
日本工学院SC 4-1 クラブブルーヒップ @日本工学院G 10:00
県2部については、A、Bブロック1試合ずつの開催。
品川CCと東海WINGは1-1のドロー。品川的に惜しい試合だったとか。
工学院SCは学生パワー炸裂なのかブルーヒップに4得点快勝となっています。
にほんブログ村
にほんブログ村
7月8日(日)
FC KOREA 1-0 S.C.相模原 @保土ヶ谷公園サッカー場 11:00
日本工学院F・マリノス 2-5 横浜猛蹴 @保土ヶ谷公園サッカー場 13:00
tonan前橋 0-0(4PK5) 東邦チタニウム @群馬県敷島公園サッカー場 11:00
全社関東予選は各ブロック3回戦(決勝戦)が関東各地で開催。
まずは波乱があったのはS.C.相模原の敗退。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
ということで、相模原が地域決勝進出するには関東1部優勝を決めるしか道がなくなり
まさに退路を断たれたことに。
神奈川県勢対決となった保土ヶ谷での工学院マリと猛蹴の試合は序盤から点の取り合いと
前半は2-3で折り返しとの速報をツイッターで見たときは、どうなることかと思ったけど
後半はエース鳥毛の1ゴール1アシストの活躍で2-5の勝利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
これで横浜猛蹴は全社本大会初出場が決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
最後に驚いたのが東邦チタニウムが0-0PK戦の末、全社切符を勝ち取ったこと。
申し訳ないのですが、本音を言うと東チタさんが全社切符を手に入れられるとは予想してませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
東チタの皆さん、おめでとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
これで全社本大会(10月・東京都にて開催)には横浜猛蹴、東邦チタニウム2チームが出場です。
その他のカードの結果はコチラのトーナメント表をご覧くださいね~。
勝ち上がったチームは関東2部勢が6チーム中3チームと、2部勢の勢いを感じさせられますね。
神奈川県社会人サッカーリーグ1部
7月8日(日)
Y.S.C.C.セカンド 0-6 六浦FC @玄海田公園 15:05
初声FC 1-3 コワダSC @潮風スポーツ公園 16:00
県1部の試合は2試合が開催。
注目はYSセカンドvs六浦の上位対決は六浦が6発圧勝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
六浦は開幕5戦全勝、勝ち点15、得点22、失点2の圧倒的な記録で折り返しに。
初声とコワダはコワダが勝利。この試合のレポートはまた後ほど。
1部はこの試合で各チームとも4~5試合を消化し概ね折り返し地点を通過。
でも下位に沈んでいるチームも、1つ勝ち出せばまだ順位の変動は十分あるので
奮起を期待したいところですね。
神奈川県社会人サッカーリーグ2部
7月8日(日)
〔Aブロック〕
品川CC横浜 1-1 東海FC WINGS @谷本公園 17:05
〔Bブロック〕
日本工学院SC 4-1 クラブブルーヒップ @日本工学院G 10:00
県2部については、A、Bブロック1試合ずつの開催。
品川CCと東海WINGは1-1のドロー。品川的に惜しい試合だったとか。
工学院SCは学生パワー炸裂なのかブルーヒップに4得点快勝となっています。
![にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへ](http://soccer.blogmura.com/chiikileague/img/chiikileague88_31.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます