The wild flowers of Portugal. ポルトガルの野の花 

学名など判ったものだけ明記しています。和名などをご存知の方はどうか教えてください。

オノニス・スピノサ Ononis spinosa

2022-07-05 09:43:50 | ポルトガルの野の花

マメ科、Fabaceae、オノニス属、

学名:Ononis spinosa、

和名:トゲトゲハシバミ、タテハチョウ、

英名:Spiny Restharrow、

2020年6月17日、2021年6月9日、ポルトガル、コスタ・アズール地方で撮影、

 

枝分かれした茎は綿毛でほとんどの場合棘があり、高さ46 cmまで成長する。

 

葉は小さく、濃い緑色、楕円形または三葉型で、基部に歯のある葉のような小葉がある。

 

典型的な生息地は、石灰質の土壌にある栄養素の少ない草原。

 

伝統的なロシアの漢方薬では、 鎮痛剤、消炎鎮痛剤、鎮静剤、凝固剤、利尿剤として使用される。 尿カタル、腎臓の炎症、リウマチの治療に役立ち、 尿酸を蓄積して腎臓結石になりやすい人を助けるのに役立つ。

 

湿疹やその他の皮膚の問題の治療には、オノニススピノーザの煎じ薬が使用される。 痔、慢性便秘 、肛門の感染症の治療に平均6週間にわたって使用される。

©2022  MUZVIT

 

 

ポルトガルの野の花 ブログもくじへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿