実用性とか状態とか色々迷う材料があって、もう10年以上買いあぐねてきたのだが、
ようやくかなり綺麗な中古個体を発見捕獲♪♪ 初音ミクの衣装デザイン元ネタ。
デラヤバカワイイ♪♪♪
マジこの当時のヤマハデザイン神がかっている。(初代DX7→DX7II辺り。SY77はボタンだけ惜しい。)
当時はDX7譲りのこのパステルグリーンボタンと同じ色(単に色だけ)を目にしただけで謎興奮してた。
1985年12月発売の商品なので、当然新しいヤマハ | reface - シンセサイザー - reface DXの方が
FMシンセとしての実用性は圧倒的に優れている訳だけど、何故かこっちのがスキなのが不思議。
大昔所有してたFM音源だと、EOS YS-200と実質ほぼFMであるiPD音源のCASIO VZ-8M以来。
実は電池切れなので音色が保存出来ない状態。
ということで、これからのタスクは
・電池交換手術
・音色管理ライブラリ構築
・FMアルゴリズム学びつつ音色作成(FMスラップ系ベースめっさ作りたい)
・トークボックス導入&実務使用
辺りかな? どれもイマサラ感スゴいけど、これからクッソ手がかかるで♪♪(それが楽しい)
P.S. 半日ざっくりいじってみたけど、まだギリ電池生きてて音作りすると超イイ感じ♪♪ 音太くて使える!
バンクも、192プリセットと24ユーザー以外に4バンク96音ストック出来てかなり便利&分かりやすい。
P.S.2 やっぱ電池死んでて作った音色とバンク全部消えた…。orz
----------------------------------------------------------------------
ナイスな音色生み出してください!!
いじってみるとなかなか良いです!
音太くて実用性ありそう♪♪♪
高校卒業あたりでツレがDX100を買ってました。
私は中身が同じで61key標準鍵のDX27を買って、
(実はこれが私の最初のシンセだった)音色の交換とかしてました。
数年後に初代DX7を中古で買った時は嬉しかったけど、
その数ヶ月後にM1が出て、軽くショックを受けたものでした。
今のreface DXからすればDX100は原始的かも知れませんが、
十分音作りは可能です。受信のみながらベロシティにも対応するし、
なかなかに楽しいですよ。
DX27はスピーカー付きのSもありましたね。
DX7は中学生ぐらいの時地元のヤマハで初対面して、
電源すら入っていない鍵盤に恐々触れただけです。
早速DX100のMIDI受信テストしたのですが、
いくつか試したプリセットが悪かったのか
ベロシティに反応してくれませんでした…。
電池交換調べてみたところ、半田吸って替えて
また半田付けが必要みたいで厄介です…。
(授業でしか触ったことない…)
JUNO-106Sも出てました。
なんでスピーカー付きを作るのか謎でしたね。
ベロシティの件ですが、たまたまその音色が
ベロシティを設定してないものじゃないでしょうか?
一度192音色のROMからピアノ系のプリセットを
読んで試してみた方が良いかも。
発音してるならベロシティのみ受信しないという
不具合はあり得ないと思うので。
電池交換絡みでちょっと触れない状態でした。
ベロシティは音色やパラメータ依存もあるみたいで、
各音色ごと&オシレータごとにベロシティ設定を組んで
設定されたものだけが反応するようです。
(これを設定すると本体鍵盤での音色や音量が変わ
ってしまうっぽい)