おはようございます!
今日は、何の日??
- 二十四節気・雑節等
- 上弦
- 半月。月と太陽の黄経差が90°となる日。
- 海上保安の日
- 1948年(昭和23年)のこの日、海上保安庁が設置されたのを記念して設けられた日。「開庁記念日」が2000年(平成12年)より「海上保安の日」と改められた。広く国民の海上保安庁に対する理解及び信頼を深めるために定められたもの。
- 看護の日
- 看護する心、ケアの心を広く知ってもらおうと、厚生省(現在の厚生労働省)と日本看護協会などがが1991年(平成3年)に制定した。国際看護婦協会(ICN)でも、この日を「国際看護婦デー」としている。12日を含む週の日曜日から土曜日までが「看護週間」となっている。
- ナイチンゲール・デー
- 赤十字の母と呼ばれるイギリスの看護婦、フローレンス・ナイチンゲールがイタリアのフィレンツェで1820年の今日、誕生したことを記念する日。赤十字ではこの日に、ナイチンゲール精神を範とする看護婦にナイチンゲール記章を授与している。
- 民生委員・児童委員の日
- 全国民生委員児童委員連合会が1977(昭和52)年に制定。1917(大正6)年、民生委員・児童委員制度の前身とされる岡山県の済世顧問制度が発足した。民生委員とは福祉の増進の為に、地域住民の生活状況の把握、生活困窮者の保護指導、福祉事務所が行う業務への協力等を行う人のことで、厚生労働大臣の委嘱により市町村に置かれる。また「児童福祉法」により児童委員を兼務することとなっている。
- パンの日
- パン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定。 1842(天保13)年4月12日に伊豆韮山代官の江川太郎左衛門が軍用携帯食糧として乾パンを焼いたのが、日本初のパンと言われています。この日を記念して毎月12日をパンの日としています。
- アセロラの日
- 1999年(平成11年)に沖縄県本部町(もとぶちょう)が制定。アセロラの初収穫の時期。アセロラは西インド諸島原産の果物で、ビタミンCを豊富に含んでいる。
- 袋物の日
- 1993年(平成5年)に日本袋物協会が制定。「ハンドバッグの日」ともいう。
- ホームソーイングの日
- 日本ホームソーイング振興会によって制定。
いっぱいありますね^^
さて、週明けの月曜日!
GWも終わって、今週からは完全に普通に戻りますね^^
1週間長いで~~~
今日も、写真ちゃん。
當麻寺の2回目^^
撮影日・・・4月27日!
なんか、こう~~赤いのはうまいこと写りまへんねん・・・
むずいな
本日は、この辺にて・・・・
では、
今週も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20070512
おはようございます!
今日は、何の日?
今日は、母の日ですね。
みなさんは、もうプレゼント買いました??
日曜日ですし、それを持っておかんところへお出掛けですかね^^
いや~~、しかし昨日は、あの雨・・・・一日中降ってました。
今もまだ。。。。
久しぶりに出かけずに、ゆっくり家にいました。
しかし寒かったですよね。
昼間でも12度とか?
冬装束でないと寒かった
畷の湯には、行きましたけどね^^
よって、写真が・・・・・
今日は、先日行った”当麻寺”の残り・・・
どれをアップしたか忘れたので、だぶってたらすんまへん
こうして見ると、いいところにありますよね。
写真は、全て4月27日撮影です。
ここの日本庭園もなかなか良かったですよ^^
今日は、日曜日でお休みのかたも多いはず。
ぼたんちゃんは、もう散ってるみたいですが・・・・
当麻寺へお出掛けは、いかがですか??
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20070511
おはようございます!
今日は、何の日??
- 祝日・休日
- こどもの日
- こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する
- 二十四節気・雑節等
- 立夏
- 二十四節気の一つ 旧暦四月節気
- 新月
- 朔。月と太陽の黄経差が0°となる日。旧暦ではこの日が暦月の朔日となる。
- 蛙始めて鳴く
- 七十二候の一つ(19候)。
- こどもの日
- 1948年(昭和23年)に制定された国民の祝日で、こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日とも規定されている。
- 端午の節供(菖蒲の節供)
- この日は邪気を払う為、菖蒲や蓬を軒に挿し、粽や柏餅を食べる。「端」は物のはし、つまり「始り」という意味で、「午」は「五」に通じることから元々「端午」は月の始めの五の日を意味した。その中でも月と日の数字が重なる5月5日特にめでたい日として「端午の節供」と呼ぶようになった。 日本では、男性は戸外に出払い女性だけが家の中に閉じ蘢って田植えの前に身を清める神聖な儀式の日だった。 しかし「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであることから、鎌倉時代ごろから男の子の節句とされ、甲胄・武者人形等を飾り、庭前に鯉のぼりを立てて男の子の成長を祝う節供となった。因みに「節句」ではなく、「節供」と書くのが本来である。
- 児童憲章制定記念日
- 1951年(昭和26年)のこの日、子供の権利宣言である児童憲章が制定された。5月6日~11日までは全国児童福祉週間。
- こどもに本を贈る日
- 書籍取次の東販が制定。全国の書店でキャンペーンが行われる。
- 自転車の日
- 1998年(平成10年)に自転車月間推進協議会が制定。5月1日~31日までの1ヶ月を自転車月間として、さまざまなイベントが行われる。期間中の祝日を自転車の日に当てたもの。
- おもちゃの日
- こどもの日で端午の節句であるこの日、おもちゃ、人形のPRを行なおうと東京玩具人形問屋協同組合が制定。
- わかめの日
- 日本わかめ協会が1983(昭和58)年に制定。「こどもの日」に因み、子供の成長発育に欠かせないミネラル、カルシウム等を含んだわかめをたくさん食べてもらおうと設けられた。また、この時期は新わかめの収穫時期でもある。
- 薬の日
- 全国医薬品小売商業組合連合会が1987(昭和62)年に制定。 611(推古天皇19)年、推古天皇が大和の兎田野で薬草を採取する薬狩りを催し、これから毎年この日を「薬日」と定めたという故事に因みます。
- ボーイズデー
- 1946(昭和21)年~1948(昭和23)年。 この日が男の子の節句であることから。1949(昭和24)年からは「こどもの日」に引き継がれました。
- 手話記念日
- 後藤田三朗(写真家。岡山聾学校卒業生)さんの提唱で、日本デフ協会(デフユニオン?)が制定。手話が左右の五本指を使うことから。(制定年等不明)
今日は、たくさんありますな^^
こどもの日でお休みです・・・・
立夏・・・・・ほんと夏のような暑さでしたね、ココ2日間は
今日は、天気も下り坂。
さて、お休みですし・・・
どこ行こうかな
当麻寺のぼたんちゃん^^
まだまだGW・・・・・
の~~んびりいきまひょか^^
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20070505
おはようございます!
今日は、何の日??
- 祝日・休日
- 昭和の日
- 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす
- 昭和の日
- 昭和天皇の誕生日。昭和天皇の誕生日。1989(昭和64年)の昭和天皇崩御後は、「みどりの日」とされたが、2005年の祝日法改正により、2007年からは「昭和の日」となる。これに伴い、みどりの日は 5/4に変更された。参考:天長節(1927~1948),天皇誕生日(1949~1988),みどりの日(1989~2006),昭和の日(2007~)
- 天長節
- 1927(昭和2)年から1948(昭和23)年までは「天長節」という祝日で、四大節(新年・紀元節・天長節・明治節)の一つとされていました。 天長節は775(宝亀6)年、光仁天皇によって始められ、一時中断していましたが、1868(明治元)年に復活しました。 明治天皇の誕生日は旧暦では9月22日で、太新暦を採用した1873(明治6)年以降は11月3日に変更されました。大正天皇の誕生日は8月31日でした。
- 社会教育週間
- 公民館、図書館、博物館などの施設を利用して、学校教育以外の教育活動を強調するために、設けられた。
- 畳の日
- 全国畳産業振興会が制定。畳の原料となるい草の緑色から「みどりの日」の4月29日と、環境衛生週間のはじまりの日であり「清掃の日」であることから9月24日の両日がある。(※注意:「みどりの日」が5/4に変更になったことによって、畳の日も変更になったかについては、現在調査中)
そっか・・・
今日は、去年から昭和の日になったんでしたね。
忘れてた^^
やっぱし、4月29日は天皇誕生日でお休み・・・・
古いですね
4月29日は、わたくしの母親の誕生日でもあるのだ。
元気で長生きしてくださいね
さて、今日も牡丹ちゃん
つぼみも可愛いですよ^^
石光寺は、こんな感じで鄙びてていいですよ^^
こんなやつもありました。
この白いやつ・・・・なんですやろ??
あの奥のやつ・・・・
この色・・・・紫蘇のようで、美味しそうでんな^^
なんでっか??
さっ、今日はわてもお休み・・・
どこ行くかな
すんません、わては休ませてもらいますが・・・
お仕事のみなさ~~ん!
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20070429
おはようございます!
今日は、何の日??
- 二十四節気・雑節等
- 下弦
- 半月。月と太陽の黄経差が270°となる日。
- サンフランシスコ平和条約発効記念日
- 1951年(昭和26年)の9月8日に、サンフランシスコで連合軍と日本との間に「対日平和条約」が調印され、翌年の4月28日にその効力が発生、日本の主権が回復された記念すべき日。
- 身体障害者福祉法施行記念日
- わが国で初めて全国民を対象とした、リハビリテーション視点での法律として身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)が誕生したことを記念して。
- シニアの日
- 「シ(4)ニ(2)ヤ(8)」の語呂合せ。
- 缶ジュース発売記念日
- 1954年(昭和29年)のこの日、明治製菓が日本で初めての缶ジュース「明治オレンジジュース」を発売したことを記念して制定。
- 象の日
- 1729(享保14)年、交趾国(現在のベトナム)からの献上品として清の商人により初めて日本に渡来した象が、中御門天皇の御前で披露されました。 その後江戸に運ばれ、5月27日に将軍徳川吉宗の御覧に供されました。
さて、写真ちゃんは昨日の続き・・・・
牡丹ちゃんが、これからしばらく続きます
左に”関西花の寺20番”と書いてありますが・・・・
気になったので、調べました^^
http://www.biwa.ne.jp/~t-izumo/hananotera25/hananotera25.htm
25番までありました。
当麻寺も入ってますね
牡丹ちゃん・牡丹ちゃん
同じ花でも、咲きかけ・咲きまくったやつやら表情がちがいますよね。
今日は、この辺にしとこ~~~っと
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20070428