たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

11月11日・・・07!

2007-11-11 06:15:46 | 国立公園!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

世界平和記念日
第一次世界大戦の終戦記念日。アメリカでは在郷軍人デーで式典に軍帽をかぶって出席し、イギリスではポピー・デーといって教会で礼拝をする。
ピーナッツの日
全国落花生協会がもっとピーナッツを多く消費してもらおうと1985年(昭和60年)に制定した。ピーナッツの新豆が出回る時期であり、落花生の中に2粒の豆が入っているので11が重なる日に決定。
靴下の日
1993年(平成5年)に日本靴下協会が、一年に一度だけペアとペアが重なる日ということで制定。
鮭の日
新潟県村上市が鮭のまちをPRするために制定。「鮭」の字のつくりが「十」「一」を重ねたカタチであることから。
西陣の日
1477年のこの日、応仁の乱が実質的な終わりを告げ、京都に平和がよみがえった日であり、全国に散っていた織手達が京都に戻り、西陣の陣あたりに住みついて機音を響かせる端緒となった日として西陣の日事業協会が1969年(昭和44年)に制定。
電池の日
日本乾電池工業会が電池に対する知識と理解を深め、正しく使ってもらうことを目的に1987年(昭和62年)に制定した日。電池の正極+と負極-を合わせて十一月十一日を記念日とした。
配線器具の日
日本配線器具工業会が1999(平成11)年11月11日に制定。 コンセントの差込口の形状を「1111」に見立て、また、「秋の火災予防週間」の期間中であることから。安心・安全・快適な暮らしの為に分電盤や配線器具を定期的にチェックしてもらう為に制定された。
もやしの日
「1111」がもやしを4本並べたように見えることから。
煙突の日
「1111」が煙突が4本立っているように見えることから。
きりたんぽの日
秋田県鹿角市の「かづのきりたんぽ倶楽部」が制定。 きりたんぽを囲炉裏に立てて焼いている様子が「1111」に見えることから。
磁気の日
磁気治療器「ピップエレキバン」のピップフジモトが1992(平成4)年に制定。 磁石のN極(+)とS極(-)を「十一」にみたてて。
おりがみの日
日本折紙協会が制定。 世界平和記念日であることと、1を4つ組み合わせると折紙の形・正方形になることから。
ジュエリーデー
1909年(明治42年)の今日、宝石の国際重量単位として「カラット」が採用されたのを記念して宝石業者、宝石商などが制定した日。
ポッキー&プリッツの日
食品メーカーの江崎グリコが1999(平成11)年に制定。 同社の製品ポッキーやプリッツを6つ並べると111111に見えることから。
チーズの日
日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992年(平成4年)に制定。日本の最古のチーズの製造記録が10月である事から、新暦に置き換えた11月にし、覚えやすい11日を「チーズの日」とした。6月1日のチーズの日とは無関係。
サッカーの日
サッカーは11対11人で対戦するスポーツで有ることから、日付をこれに見立てたもの。スポーツ用品会社エスポートミズノ制定。
めんの日
数字の1が並ぶ日付が、細く長い麺を連想させるとして、1999年に全国製麺協同組合連合会が制定。

 

 

いっぱいある~~

 

その中でも、やっぱり麺の日かな^^

ラーメン食べますか、今日は

 

そういや~、妹の誕生日だわ^^

おめでちおう~~~

最近、手伝い・・・休みすぎ~~

また、来てね

 

 

 

 

さて、国立公園は、今日で最後

 

西表国立公園~~

 

本公園は、琉球列島の南端に位置し、鹿児島から約1,200km、沖縄本島から約430km南方に浮かぶ西表島をはじめ、石垣島と西表島との間にある、いわゆる石西礁湖と呼ばれるサンゴ礁の海域とその海域に点在する隆起サンゴ礁の黒島、竹富島、浜島,新城(あらぐすく)島、さらには、西表島南西方の仲の御神(なかのうがん)島などからなる。西表島にはイリオモテヤマネコ、カンムリワシ、リュウキュウキンバト、セマルハコガメなど貴重な動物が生息し、マングローブ林、ヤエヤマヤシ群落、サキシマスオウノキをはじめ、亜熱帯性植物が生育する原始性の高い地域である。また、石西礁湖は東西20km、南北15kmに及ぶ我が国最大規模のサンゴ礁海域でサンゴ、熱帯魚等の海中景観に優れ、海中公園地区が指定されている。
 利用形態は、亜熱帯林の探勝や海水浴、スノーケリングなどの海中景観の探勝、また竹富島などの歴史的人文景観探勝が主体である。

 

綺麗んでしょうね~

 

さんご礁を是非、見てみたいな

 

西表国立公園http://www.env.go.jp/park/iriomote/index.html

 

 

明日からは、何するかな??

 

 

 

 

寒い季節は、これでんな^^

回転焼き~~~

 

 

最後に、謎の花

 

 

 

なんか、不思議な花ですね^^

なんでっしゃろ??

 

 

さて、日曜日!

 

お出掛けですか~~~??

気をつけて

 

 

お仕事のみなさ~~ん・・・

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20061111

 

 

 


11月10日・・07!

2007-11-10 06:32:28 | 国立公園!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

二十四節気・雑節等
新月
朔。月と太陽の黄経差が0°となる日。旧暦ではこの日が暦月の朔日となる。
エレベーターの日
1890年(明治23年)のこの日、東京・浅草の12階建ての凌雲閣で、日本初の電動エレベーターが公開された。これを記念して日本エレベーター協会が1979年(昭和54年)に制定。
技能の日
1970年(昭和45年)の今日、アジアで初の技能オリンピックが東京で開幕したのを記念して、翌日の1971年(昭和46年)に設けられた日。
肢体不自由児愛護の日
1953年(昭和28年)に肢体不自由児協会の主唱で始められた。12月10日までが「手足の不自由な子供を育てる運動」期間。
トイレの日
1986年(昭和61年)に日本トイレ協会が制定した日で、11月10日を「いいトイレ」と読む語呂合せによる。公衆トイレを快適なものにしようなど、様々なキャンペーンが行われる。8月10日の「トイレの日」とは別のものである。
ハンドクリームの日
ユースキン製薬が2000(平成12)年に制定。 「いい(11)手(ten=10)」の語呂合せと、平年の最低気温が10℃を割ってハンドクリームの需要が高まる頃であることから。

 

あらっ?

110番の日がない・・・・

 

 

 

国立公園・・・今日は、霧島国立公園

 

本公園は、宮崎・鹿児島両県に跨る霧島火山群からなる霧島地域、桜島・指宿・佐多岬からなる錦江湾地域及び佐多岬の南約60kmの洋上に浮かぶ屋久島の屋久島地域に分けられる。霧島地域は、火口を持つ20数座の火山が集まり、火口湖は10を数える。シイ・カシ・アカマツの自然林が残り、山頂付近はミヤマキリシマに覆われている。錦江湾地域では桜島が今も活発な火山活動を続け、桜島や佐多岬には海中公園地区が指定されている。屋久島地域は海岸から九州最高峰の宮之浦岳(1935m)まで植生の垂直分布、縄文杉等の巨樹、ヤクシカ・ヤクザル等の野生動物が観察でき、また地域の一部が世界自然遺産地域に登録されるなど、世界的にも優れた自然が残されている。
 利用形態は、霧島及び錦江湾地域は火山景観観賞・温泉保養・登山・キャンプ・参拝が主体で、屋久島地域は宮之浦岳登山、縄文杉探勝などが中心である。
 
<代表的な利用拠点・興味地点>
〇えびの高原;韓国(からくに)岳・甑(こしき)岳への登山口として、また周辺の自然探勝の拠点として整備されている。
〇指 宿;砂蒸し風呂で有名な温泉地。国民休暇村が整備されている。
〇開聞岳・池田湖;薩摩半島先端にある円錐型の火山と九州最大のカルデラ湖。
〇縄文杉;荒川林道終点より小杉谷を経て徒歩約5時間。樹齢千年を超える屋久杉の中でも最古のものと言われている。

 

あの、縄文杉は死ぬまでに見たい~~

しかし、遠いな~

 

 

霧島屋久国立公園http://www.env.go.jp/park/kirishima/

 

 

 

今日の写真は・・・

 

 

朝鮮アサガオでしたっけ??

今が見ごろ?

アサガオといえば、夏やねんけどな~

中をのぞいてみました・・・

 

 

真ん中に爪楊枝が一本って感じ

愛想なし

 

 

 

最後に、今日も・・・・

 

 

お好み焼き~~

美味しそう??

 

たこむすめにれっつらご~

 

 

 

では、

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20061110

 

 

 


11月9日・・07!

2007-11-09 06:25:52 | 国立公園!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

 

ベルリンの壁崩壊の日
1989年(平成元年)にドイツ・西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が取り壊され東西ドイツが統一された。
太陽暦採用記念日
1872年(明治5年)のこの日、太陰暦をやめて太陽暦を採用するという詔書が布告されたことによる。実施はこの年の12月からで12月3日を明治6年1月1日とした。
119番の日
1987年(昭和62年)に自治省消防庁が消防発足40年を記念して設けた日で、一般の人にもっと防火・防災の意識を高めてもらおうというのが狙い。11月9日にしたのは消防のダイヤルナンバー119にちなんで。
換気の日
日本電機工業会が1987年(昭和62年)に制定。11月9日は「いい空気」の語呂合せ。最近の住宅はアルミサッシの普及などで密閉度が高く、十分な換気が行われず、カビの発生することも多い。そこでもう一度室内の換気を見直してという意味がある。

 

 

119番の日・・・・そのままやがな

 

じゃあ、明日は110番の日やな

 

 

 

国立公園は・・・雲仙天草国立公園

 

本公園は、長崎県島原半島中央部に位置する雲仙地域と熊本・鹿児島両県の西海岸に沿う天草諸島の地域から成る。雲仙地域は今なお活発な火山活動を続ける最高峰の普賢岳(1,359m)を中心とする火山群と高原、湖沼等から成り、温泉地周辺には大規模な噴気現象も見られる。シロドウダンのように火山ガス下の環境に生育する特殊な植物群落やミヤマキリシマの群落も多く、野鳥の観察にも適している。天草地域は大小120余りの島々から成り、東海岸の多島海景観と西海岸の海食景観が優れている。アカマツ・クロマツ等の常緑樹が植物景観の主体をなす。永浦島の干潟では大小2つのはさみを持ち、雌を招くカニ:ハクセンシオマネキの観察や、海中公園地区ではグラスボートによるサンゴ群集や熱帯性魚類の観察ができる。
 また、公園一帯に隠れキリシタンにまつわる遺跡・史跡等の人文景観に特筆するものがある。 利用形態は、古くから外国人に親しまれるなどスマートなリゾート地として栄えてきたため、雲仙地域では自然探勝・登山・温泉保養・避暑・野外スポーツ等、天草地域では海水浴・史跡巡り・海洋レジャー等多様である。
 
<代表的な利用拠点・興味地点>
〇雲仙温泉周辺;古くから湯治場として開け、明治初期には外国人に避暑地として利用され、ゴルフ場・テニスコート・キャンプ場などが早くから整備されている。ビジターセンターも整備され、バードウオッチング・地獄巡りなどの自然探勝利用も盛んである。
〇仁田峠(にたとうげ);妙見岳と野岳の標高1,100mの鞍部にある雲仙岳周辺の自然探勝の基地。駐車場・登山道や妙見岳へのロープウエーが整備されている。有明海や九州連山まで眺望できる。
〇富岡海岸;天草下島の北西端に突き出た富岡半島に位置し、陸けい島砂州を形成する。海中公園地区が指定され、海水浴場やキャンプ場が整備されている。富岡城跡もある。
〇妙見浦;天草下島の天草灘に面した西海岸に位置する海食崖や海食洞が連なる景勝地。

 

 

雲仙天草国立公園http://www.env.go.jp/park/unzen/

 

九州の西の端・・・遠いな~~、ここも

 

 

さて、いよいよ街も色づいてきました。

例のルミナ家・・・・あっちこっちで点灯し始めましたよ^^

夜道が明るくなって、治安は良くなるみたいやけど、あまりに明るすぎるのも

 

 

紅葉もどんどん・・・

 

 

これは、桜の葉ですか??

好きな色ですね^^

 

これは??

 

 

ツバキですかね???

綺麗なピンク

 

 

 

最後に、今日も・・・・

 

 

 

やきそば・・・・

 

食べたくなった??

 

じゃあ、たこむすめにレッツラゴ~~

 

 

 

では、

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20061109

 

 

 


11月8日・・07!

2007-11-08 06:35:40 | 国立公園!

おはようございます!

 

 

今日は、何の日??

 

 

二十四節気・雑節等
立冬
二十四節気の一つ 旧暦十月節気
椿開き始む
七十二候の一つ(55候)。
レントゲンの日
1895(明治28)年、ドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見した。レントゲンは、真空管に高電圧をかけて実験をしている時に、真空管の外に置かれた蛍光紙が明るく光ることに気づいた。この光は真空管と蛍光紙の間に1000ページもの厚さの本を置いても透過した。レントゲンは「正体不明」という意味でこの光を「X線」と名附けた。
ボイラーデー
日本ボイラ協会が制定。
いい歯の日
日本歯科医師会(日歯)が制定。 「いい(11)は(8)」の語呂合せ。
八ヶ岳の日
八ヶ岳を愛する人々が結成した「八ヶ岳の日制定準備委員会」が制定。 「いい(11)やつ(8)」の語呂合せ。
いいパックの日
簡易包装を呼びかけるために通産省が1991年(平成3年)に「11」「8」「9」と「いい」「パッ」「ク」との語呂合わせから8日、9日に制定。
刃物の日
鋏や包丁を商う業界団体が「いい」「刃物」の語呂合わせから制定。

 

 

立冬ですか・・

立秋くらいの感じですね。

 

東北は、ちょうど立冬かな^^

 

 

国立公園・・・・

 

残りわずか、今日は西海国立公園

 

 

西海国立公園は、九州の西北端に位置し、佐世保の九十九(くじゅうく)島からその北西の平戸島、さらに西に続く五島列島に大別される大小400余りの島々を包含する公園である。九十九島周辺のリアス式海岸・小島群をはじめ、平戸島西海岸の海食崖や五島列島の若松瀬戸の複雑な樹枝状半島・小島を有する溺れ谷など、多様な海岸景観を呈するとともに、五島列島の福江島などでは保存状態の良い火山地形を観察することができる。植物は小島など、限られた地域に自然植生が見られるが二次林が大部分を占める。動物は玉之浦湾の島山島などにシカが生息するほか、オミズナギドリ等海鳥の生息に適している。アカウミガメの産卵する砂浜が中通島や福江島にある。また、福江島と若松島には海中公園地区が指定され、対馬海流の影響を受けテーブルサンゴや熱帯性魚類が豊富に観察できる。南蛮貿易・キリスト教信仰の史跡など人文景観にも優れたものがある。

 

 

瀬戸内海みたいに、島がいっぱいあるんですね。

歴史なんかで、習った地名が多いです。

遠いな~~

 

 

西海国立公園http://www.env.go.jp/park/saikai/index.html

 

 

 

さて、紅葉も山のほうでは、結構色付いてますえ^^

 

有馬温泉も絶好調みたいですね

何回か行って、わての好きなところ・・・

 

瑞宝寺公園http://www.ryuusenkaku.jp/navi/koyomap.html#01zuihoji

 

太閤はんの大好きな場所やったらしく、お茶屋さんなかもあって、のんびりできますよ^^

 

是非、一度

 

 

 

さすがに、半そででは寒くなったこの時期・・・

やっぱし、たこ焼でしょ^^

 

 

 

新しいカメラは、綺麗な~~

 

あ~~、美味しそう~~

 

 

 

では、

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20061108

 

 

 

 

 

 

 


11月7日・・07!

2007-11-07 06:13:40 | 国立公園!

おはようございます!

 

 

今日は、何の日??

 

 

ロシア革命記念日
1917年(大正6年)のこの日、レーニンが指導するボルシェビキ(後の共産党)が武装蜂起。首都ペテログラードを占拠、ケレンスキー内閣を倒し、歴史上初めて社会主義政府を実現した。
ウェルカム・ウインターデー
1985年(昭和60年)に、全国米菓工業組合が制定した日。新米で作られたあられやせんべいをコタツに入りながら食べてもらおうと立冬の日を選んだ。「あられ、おせんべいの日」でもある。
知恵の日
朝日新聞社が1988(昭和63)年、『朝日現代用語 知恵蔵』発刊の時に制定。
鍋の日
食品メーカー・ヤマキが制定。この日が立冬になることが多いことから。

 

鍋の日か・・・

 

何鍋がいいかな??

すき焼きかな、やっぱり^^

てっちりもええな~~~

 

 

さて、ズワイガニが解禁になりました~~

かにの季節到来ですね。

昨日の、最高値は6万円を超えたとか・・・・

 

 

食べにいきたいな~~~~

http://www.jalan.net/jalan/doc/theme/kani/kani_index.html

 

やっぱし、かには日本海でんな

 

 

 

国立公園

 

今日は、阿蘇くじゅう国立公園!

 

 

本公園は、九州のほぼ中央に位置し、熊本県の阿蘇地域と大分県のくじゅう地域に大別される。阿蘇地域は中岳・高岳・根子岳・杵島岳・烏帽子岳(いわゆる阿蘇五岳)からなる中央火口丘を、東西約18km・南北約25km・周囲約128km・カルデラ壁高300~500mの外輪山が取り囲む世界最大級のカルデラを中心とする地域である。広大な草原は火入れ・放牧・採草の人為により維持されている景観であるが、氷河時代に渡来した中国大陸の遺存種など稀少な植物も見られる。くじゅう地域は阿蘇地域の北東部に連なる久住山を主峰とするくじゅう火山群と山麓に広がる久住高原・飯田高原、さらに別府市後背地に位置する由布岳・鶴見岳からなる地域である。火山及び草原景観の他、原生林や湖沼湿原等の多様な景観に恵まれている。
 本公園は長崎・熊本・大分を結ぶ九州観光ルートに位置し、やまなみハイウェーなど道路がよく整備されており、利用形態はドライブ・登山・温泉保養・スポーツなど多様である。
 
<代表的な利用拠点>
〇菊池渓谷;新緑紅葉が美しい落葉広葉樹等の原生林に覆われた渓谷。
〇草千里;浅い皿状の直径1kmの火口跡。2つの池の回りに赤牛の放牧が見られる。
〇大観峰;阿蘇五岳の涅槃像の寝姿が見られるなど、北外輪山にある阿蘇カルデラ随一の展望台。
〇仙酔峡;ミヤマキリシマの群生地として知られ、また阿蘇中央火口へのロープウェーが整備されている。
〇長者原;くじゅう火山群の登山基地。温泉保養の他、自然観察にも適している。

 

 

くじゅう地域も・・・増えたんですね。

習ったときは、阿蘇山国立公園やったはず

ここは、修学旅行で行きましたな

 

阿蘇くじゅう国立公園http://www.env.go.jp/park/aso/

 

 

 きのう、撮った写真^^

 

 

 

仲良く遊んでました^^

 

 

 

週も半ば・・・

もうちょっと^^

 

では、

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20061107

 

 

 


11月6日・・07!

2007-11-06 06:07:52 | 国立公園!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

お見合い記念日
1947(昭和22)年、結婚紹介雑誌『希望』が東京の多摩川河畔で集団お見合いが開催したことを記念したもの。戦争のため婚期を逃した20~50歳の男女386人が参加した。
アパート記念日
1910(明治43)年、東京・上野に日本初の木造アパート、「上野倶楽部」が完成した。ところは東京・上野。5階建て70室の建物であった。

 

 

お見合いにアパートの記念日ですか。

なんでも、記念日があるんですね・・・・びっくりです

 

 

 

国立公園も、残り少なくなってきました^^

 

 

今日は、足摺宇和海国立公園

 

 

昭和30年4月1日、足摺国定公園が指定され、その後、宇和海地域が追加され、昭和47年11月10日、足摺宇和海国立公園として指定された。
面積は、11,353ha(H16.12.31現在)。
公園区域は、四国西南部の高知県土佐清水市から愛媛県西予市に至る一帯の海岸部と、沖合いの島嶼及び内陸部の篠山、滑床、法華津峠地区を含む地域である。
南部の足摺地域(高知県)は、隆起海岸の豪壮な断崖が連なる男性的な風景を特色とし、南西部の宇和海地域(愛媛県)は、沈降海岸の繊細な入江と島嶼景観がくり広がる女性的な風景が特色である。
これらの地域は、高温多湿な気候と黒潮の影響を受けて、温帯~暖帯~亜熱帯の豊富な植物相をもち、海域にはイシサンゴや熱帯魚の群生する美しい海中景観が見られるなど、変化に富んだ多彩な自然が展開する。
<代表的な利用拠点・興味地点>
 ①西  海;海中公園地区が指定され,半潜水型のグラスボートによる海中景観の観賞を楽しむことができる。
 ②滑床渓谷;渓谷沿いに園路が整備され,渓谷景観を探勝できる。宿泊施設も整備されている。
 ③竜串;海中公園地区が指定され,グラスボートや海中展望塔から海中景観を探勝できる。水族館も整備されている。
 ④足摺岬;本公園最南端の岬で,花崗岩が浸食された高さ100mの大海食崖等の海岸景観の展望に優れている。
 
 
 
 
 
知らなかったですね・・・
 
47年に指定されたのか。
 
 
習ってないな^^
 
ここは、未踏の地です・・・・行ってみたい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
謎の花・・・・在庫がなくなった
 
また、撮ってきますかな
 
 
 
 
 
 
今日も、火曜日定休によりお休み
 
 
雨の一日・・・・休みで良かった
 
 
 
 
 
 
 
では、
 
 
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
 
 
 
去年の同日の日記
 
 
 
 
 

11月5日・・07!

2007-11-05 06:30:05 | 国立公園!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

 

ガイフォークスデイ
(イギリス) Guy Fawkes' Day。1605年、イングランド王ジェイムズのカトリック教徒弾圧に憤慨した一団が、国会開院式の日に国会議事堂爆破を計画。しかし、実行寸前の11月5日未明に発覚し火附け役のガイ・フォークス及び一味が逮捕された。翌年からこの日を「救助を神に感謝する日」とよび、休日とした。
雑誌広告の日
日本雑誌広告協会が1970年(昭和45年)に制定した日で、消費者を保護するために雑誌広告の信頼を高めることを目的としている。読書週間、教育・文化週間のある時期ということでこの日となったという。
Burn ALL GIFs day(全てのGIFを焼き尽くす日)
1999(平成11)年から実施。画像フォーマットとして広く使用されているGIFに使用される、LZW圧縮アルゴリズムに対し、アメニカのユニシス社が特許を有するとして、GIF使用者に対して使用料の請求をはじめたことに端を発し、この動きに反発した人々がGIF使用を止め、PNGやJPEG等の他の画像形式を採用するようにと言う運動を開始。これを記念した日。
電報の日
電報を電話で申し込む時の番号が「115」であることから制定。
いいりんごの日
青森県が2001(平成13)年に制定。 「いい(11)りんご(5)」の語呂合せ。

 

 

電報・・・メール全盛の世の中。

減ったんでしょうね??

 

 

 

いや~~、しかしびっくりでんな

 

小沢さんが辞任・・・

 

 

民主党の小沢代表は4日夕、党本部で緊急記者会見を行い、自民党との連立政権構想をめぐり、民主党内を混乱させた責任を取り、鳩山幹事長に辞職願を提出したことを明らかにした。

 この後、菅代表代行や鳩山氏ら幹部が協議し、5日に開く緊急役員会で、小沢氏を慰留することで一致した。ただ、党内では、小沢氏の翻意は難しいとの見方が強まっている。小沢氏の突然の辞任表明は、新テロ対策特別措置法案などの国会審議や、今後の政局にも影響を与えそうだ。

 小沢氏は記者会見で、辞任の理由について「連立政権の樹立をめぐり政治的混乱が生じたことを受け、党内外に対するけじめとして代表の職を辞することを決意した」と語った。

 

 

応援してきたのに、裏切られたって思ってる人が多いみたいですね。

 

なんか、読売新聞では、大連立も小沢サイドからの提案とか・・・

密室での協議も絶対しないと言いながら・・・

 

信じれない??

 

どうなりまんねんやろうか??

 

 

 

気分を取り直しまして

 

 

国立公園

 

 

今日は、大山隠岐国立公園

 

 

本公園は、山陰地方に位置し、中国山地の最高峰大山(1,731m)から蒜山(ひるぜん)までの火山を中心とした山岳・高原景観からなる一帯、トロイデ火山と牧野景観からなる三瓶山(さんべさん)一帯、隆起・沈降海岸景観の島根半島の海岸部及び海食が著しい外海多島海景観の島前(どうぜん)・島後(どうご)の隠岐島の4つの地域からなる公園である。
 植生的には大山にブナ林・ダイセンキャラボクの群落や海岸林等の自然植生が一部に見られるが、多くは二次林・人工林等の代償植生が占めている。鳥類は山地から海岸にかけて広く観察できる。地理的隔離の条件にある隠岐諸島にはオキノウサギ・オキサンショウオ・オキマイマイ等の特産種が確認されている。
 利用形態は、自然探勝・登山・キャンプ・スキー・海岸景観の観賞・海水浴など四季を通じて多彩な利用が行われている。
 
<代表的な利用拠点・興味地点>
〇大山寺;天台宗の門前町として開山以来約1,300年の歴史を持ち、大山登山やスキー利用の基地としても整備が進められている。
〇鏡ヶ成(かがみがなる);大山の南麓に位置し、国民休暇村などが整備されている。
〇蒜山高原;蒜山三座の山麓に位置する西の軽井沢と呼ばれる標高500~600mの高原で、美しい湿原や牧場があり、国民休暇村が整備されている。
〇出雲大社;「因幡の白兎」の神話や縁結び・福の神として名高い。本殿は国宝に指定されている

 

 

蒜山で何回かキャンプしました^^

ほんと、雄大な大山を拝みながら、最高でしたね

 

 

大山隠岐国立公園http://www.top-page.jp/site/page/tozan/link01/

 

山賊さん、大山は登った??

東京からは、遠いもんね

 

 

 

さっ、謎の花~~

 

 

 

 

この薄いピンクの花と葉っぱのコントラストがいいですね^^

 

なんでっしゃろね??

 

 

 

週明けの月曜日!

起きてまっか~~~??

休みだるがでてまんな

 

 

では、

今週も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20061105

 

 

 


11月4日・・07!

2007-11-04 06:20:07 | 国立公園!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

 

ユネスコ憲章記念日
1946(昭和21)年、ユネスコ憲章が発効し、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が発足。 日本は1951(昭和26)年7月2日に加盟。
聖徒の日
(11月第1日曜日)
みかんの日
毎月第1日曜日

 

 

あっ、少ない^^

みかんがシーズンですね。

手が黄色くなるくらい食べるのが好きなかた~~???

 

 

さて、日曜日!

昨日に続いて、天気も最高~~

 

昨日も、お出掛けのかたが多かったみたいですね。

高速は、渋滞~~~

 

たこむすめは・・・

 

 

 

さっ、国立公園っと

 

今日は、山陰海岸国立公園

 

本公園は、西は京都府の網野海岸から東は鳥取県の鳥取砂丘までの延長75kmに及ぶ海岸線を中心に指定された公園である。海岸の大部分は山地が直接海に接する沈水海岸で海食崖・海食洞・岩礁などが著しく発達し、一部には海食で生じた砂や河口から運ばれた砂が砂質海岸を形成している。植生は大部分が二次林で自然林は島や岬の先端部などに限られるが、砂丘では飛砂・酷暑に耐えられる特有な植物も見られる。動物では海鳥類がよく観察できる。また、海中公園地区では起伏に富む海中地形や海藻類の群落が特筆される。
 利用形態は、ドライブ・遊覧船による海岸景観の観賞・海水浴・味覚探訪などが主なものである。

 

 

 

やっぱり、ここの一番の見所は、鳥取砂丘ですかね

また、行きたいな~~

 

http://www.env.go.jp/park/sanin/index.html

 

 

 

 

 

謎の花~~

 

 

 

 

前もありましたかね?

見たような・・・

 

 

 

では、

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

 

去年の同日のブログ

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20061104

 

 

 

 


11月3日・・07!

2007-11-03 06:33:42 | 国立公園!

おはようございます!

今日は、旗日~~~

 

 文化の日であります。

 

あ~~、今年も紫綬褒章もらえなかったな~~

 

 

えっ?? なんで、おまえがもらえるわけあんねん・・・・ってか?

 

 

 うん、もらえるわけがないんやけど・・・・

 

 

 

さっ、国立公園っと

 

 

今日は、瀬戸内海国立応援

 

本公園は、近畿・中国・四国・九州と紀淡・鳴門・関門・豊予の4つの海峡に囲まれた内海多島海景観を代表する島嶼と海域及びその展望地を中心に、雲仙国立公園・霧島国立公園とともにわが国最初の国立公園として指定された。本公園の景観の特徴は、静かな海面の内海多島海景観と島々に見られる漁村集落や段々畑などの人文景観との調和にある。 古くから人の生活と関わってきた地域だけに、シイ・カシ等の自然植生は社寺境内や無人島等の極めて限られた地域に残っているにすぎない。近年は白砂青松のクロマツはマツクイムシの被害を受けている。比較的大型の動物としては高崎山のニホンザルや宮島のニホンシカを見ることができる。 利用形態は、多島海景観の観賞・ドライブ・海水浴・潮干狩り等である。 <代表的な利用拠点及び興味地点>〇六甲山(兵庫県);本公園の東端、神戸市の背後に位置し、大阪湾・淡路島・「100万ドルの夜景」の眺望に優れている。景勝地を有し、住民の野外リクリエーションの場でもある。〇鷲羽山(わしゅうざん)(岡山県);児島半島の西南端に位置し、備讃瀬戸(びさんせと)の多島海景観の展望地。また、瀬戸大橋を望むことができる。〇宮島(広島県);安芸の宮島と呼ばれ天の橋立・松島とともに、日本三景の一つ。海に浮かぶ大鳥居で有名な厳島神社がある。〇寒霞渓(香川県);小豆島の内陸部に位置し、新緑紅葉の渓谷美と海岸美を一度に観賞できる。〇慶野松原及び阿万松原(淡路島)・津田ノ松原(香川県)・桜井海岸(愛媛県)・室積海岸(山口県);白砂青松の海岸風景を残す。

 

 S.Nさんところあたりも??

 

 

広い範囲ですもんね。

 

 

 瀬戸内海国立公園http://www.env.go.jp/park/setonaikai/

 

 

 

みどころを見てたら、和歌山もありますね。

 和歌山も瀬戸内海??

 

 それと、カブトガニのいるところが岡山に

 

 

 

S.Nさんところから近いですか??

 

行ってみたいですね

 

 

 

 

 

 さて、祭日です。

 

 

 

晴れの得意日ですし、絶好のお出掛け日和~~

 

 

 

 

 こりゃ、ひまかな??

 

 

では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20061103

 

 


11月2日・・07!

2007-11-02 06:30:33 | 国立公園!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

 

二十四節気・雑節等
下弦
半月。月と太陽の黄経差が270°となる日。
万霊節
キリスト教で、この世を去ったすべての信徒を記念する日。11月1日の万聖節が「諸聖人の記念日」なのに対し、万霊節は「諸死者の記念日」と呼ばれる。 先祖の霊を静め、生け贄をささげて供養する。
阪神タイガース記念日
タイガース後援会等が制定。 1985(昭和60)年、日本シリーズで阪神タイガースが西武ライオンズを破り、球団創設以来初めて日本一になったことを記念した日。
[[諸外国の記念日]]
戦没者追悼記念日
(ベラルーシ)
[[著名人の誕生日・命日]]
白秋忌
詩人・北原白秋の1942(昭和17)年の忌日。

 

 

タイガース記念日でっか・・・

 

昨日は、来年からドラゴンズ記念日になるな

 

 

 

今朝は、一番冷え込んでるんとちゃいますか??

 

スーパーなんかでも、お節のポスターが貼られたり、クリスマスツリーもライトアップされたり、年賀状も発売・・・・

 

もう、年末のような雰囲気

早すぎますよね^^

12月に入ってからにしましょうよ・・・・・・ね

 

 

 

国立公園・・今日は

 

吉野熊野国立公園

 

本公園は、紀伊半島の中南部に位置し、三重・奈良・和歌山の3県にまたがる本州最南端の公園で、最北端の吉野山から「近畿の屋根」と呼ばれる大峰山脈及び大台ヶ原・大杉谷にかけての山岳地帯並びに尾鷲湾から潮岬に至るまでの熊野灘の海岸地帯、さらにこの2つの地域を結び深く厳しい谷を刻んで蛇行する北山川・熊野川(新宮川)の一帯が指定されている。
 海抜0mから最高峰の八剣山(1,915m)まで及ぶこと、日本有数の多雨地帯であることからトベラ・シャリンバイ等の海岸林からシラベ・トウヒ等の亜高山帯針葉樹林まで植生は多様である。ツキノワグマ・シカなど大型ほ乳類が生息する他、串本などの海中公園地区ではテーブルサンゴや熱帯性の魚が観察できる。また、熊野三山など古くから山岳信仰の場を含み、宗教的・歴史的な人文景観も特筆される。
 利用形態は、渓谷等の自然探勝・参拝・温泉保養・海水浴・ダイビングなど多様な利用が行われている。
 
〇大杉谷;宮川の上流部、ヒノキ・ブナなどの原生林に覆われ、断崖・滝が連続するわが国屈指の渓谷。
〇大台ヶ原;標高1,500~1,600mの隆起準平原で、ブナ・トウヒの原生林が広がる。シカによるトウヒ林の食害が問題となっている。
〇串本海中公園;海中展望塔・水族館・ダイビングハウス等が整備され、海中景観の観賞の基地。

 

 

春のお花見で行きました~~

熊野神社あたりも行ってみたいんですが・・・・

日帰りでは、なんかしんどいな~~

5~6時間かかりますからね

 

和歌山の奥は、なんか富士山に行くより遠く感じる

近くて遠い~~

 

1泊して、ゆっくり生きたいですね^^

 

 

吉野熊野国立公園http://www.env.go.jp/park/yoshino/

 

 

 

謎の花シリーズも??弾!

 

 

 

色合いが、淡くていいですね

やや、人の顔に・・・・・??

なんでっしゃろね???

 

 

 

 

さっ、週末の金曜日!

明日は、祭日・・・・・土曜日とかぶって、もったいない

 

土曜日になった場合も月曜日休みにすればええのに~~

 

 

 

では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20061102