たくみの徒然日記

日々の暮らしの中で感じたことを、思いつくままに書き込んでいきます。

NOTE-PC再インストール

2019-01-21 01:02:21 | 日記
7年前に購入したTOSHIBAdynabook

近頃、動作が重くなり、Internet Explorerへの日本語入力もままならない。
一太郎やワードへの入力はもってのほか。
新しいノートパソコンの購入を考えて、ネットで製品をいろいろ調べて見る。

調べるうちに、今販売されているノートパソコンの性能と、自分のパソコンの性能もそんなに大差ないように思えてきた。
自分のCPUはIntel(R)i5-3210M CPU@2.50GHz 2.50GHzとなっている。

CPUについて、最近は疎くなっているので、本当に今の製品と大差ないのかわからないが、i5ならまだまだ現役。
ということで、dynabookのWindowsについているrestoreを実行。いろいろ聞かれて、データー全部を消去
基本的に必要なデータはNASで保存しているため、思い切る。

結果、スピードは元に戻った。入力もスムーズにいくようになった。
新しいノートパソコンを無駄に購入しなくてすんだ。

このノートパソコン、元々はWindows8だったらしいのだが(よく覚えていない)、実際はWindows10へのバージョンアップのままで復元できた。



追記
その後、また重たくなった。
原因はWindowsのアップデートだった。
アップデートがエラー状態のままで、半年ほど放置していた。ネットでエラー解消方法を調べ解消。
アップデートがすべて終了後、PCは見違えるほどサクサク動くようになった。


ディーガリモコン(N2QAYB000648)修理

2018-12-08 16:06:52 | 日記
Panasonic製のHDDレコーダーのリモコンの反応が悪くなって、新たなリモコンを購入した。

現在リモコンの2台持ちとなったので、古いリモコン(N2QAYB000648)を分解・清掃にチャレンジ。

赤丸のネジ6本を精密ドライバー+で取り外す。


分解後

ケースを割ってしまわないよう、丁寧に分解。写真は撮っていないが、ネジがなくても、凹凸でカチッと止まっているので注意が必要。
「戻る」のボタンの反応がいまいちだったので、基板の「戻る」の位置をアルコールで清掃。
せっかくなので、基板全体もその後清掃。

ホコリをブロワーで吹き飛ばし、組み立て。

早速HDDレコーダーでテスト。ダメもとでの作業だったので、動くか心配だったが、見事作動。
「戻る」ボタンもキレイに反応。
う~ん、新しいリモン、いらなかったなと思うも、2台あったから分解できたのだけど。


HDDレコーダーリモコン購入

2018-11-27 20:34:29 | 日記
Panasonic製のHDDレコーダー。DMR-BZT600。リモコンの「戻る」ボタンの反応がおかしい。

HDDレコーダーは購入して7年9月。リモコンを買い換えて3年。前回は同じ品があったが、今回は共用品しかない。
ネットで調べていたら、似た形のリモコンを発見。
同じPanasonic製なので、使えるかなと。値段も共用品より安い。
思わず、ポチッ



N2QAYB000648(正規品)とN2QAYB000472(今回)

写真の赤丸が違うところ。
Gコードアナログ放送ボタンがある。

早速使って見ると、使える。
ラッキー。

でも、正規リモコン、ボタンの反応が悪かったのに、電池を交換したら普通に使えるようになった。
予備として持ちます。

水質試験成績

2018-09-27 17:35:00 | 日記
浄水器を設置後、水質検査を再度依頼する。

結果見事に良くなっていた。

      前回検査     今回検査    (基準値)
一般細菌 300以上 →    (100以下)
大腸菌  検出されない → 検出されない  (検出されない)
亜硝酸態窒素 0.004未満 → 0.004未満  (0.04以下)
硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 0.1未満 → 0.1未満  (10以下)
鉄及びその化合物 0.32 → 0.03未満  (0.3以下)
マンガン及びその化合物 0.23 → 0.005未満  (0.05以下)
塩化物イオン 3.1 → 6.5  (200以下)
カルシウム、マグネシウム等(硬度) 33 → 10未満  (300以下)
有機物(全有機炭素(TOC)の量) 0.3未満 → 0.3未満  (3以下)
pH値 7.7 → 7.8  (5.8以上8.6以下)
味 異常でない → 異常でない  (異常でない)
臭気 異常でない → 異常でない  (異常でない)
色度 3.8 → 0.5  (5以下)
濁度 0.7 → 0.1未満  (2以下)

これで電気温水器のつまりもなくなるのかな。

浄水器(軟水器)設置

2018-09-15 10:05:39 | 日記
自宅に設置していた浄水器、フィルターの交換だけですんでいたのだが、どうしても定期的に温水器が詰まる。
ネットで調べたところ、軟水器という物があることがわかる。
と言うことで設置。
県内の代理店がわざわざ自宅まで来て、見積書を作成。家の後、県外に見積書作成にいくらしかった。
設置もその代理店が朝6時に自宅を出発して取り付けに来てくれた。
家と同じ日に見積書を作成した県外の方も同じく購入してくれたとのこと。
何処も水には困っているらしい。


軟水器(左)、浄水器(右)

除鉄・除マンガン・軟水用 ウォーターボス700G と井戸水ろ過装置 TC-A18J(自動逆洗)
手動逆洗もあるが、自動の方を勧められ、自動逆洗にした。毎日夜に、浄水器のフィルターに逆から水圧をかけて洗浄するらしい。


防水電源ボックス


水の流れ

井戸水を最初の荒濾しフィルターでゴミをのぞき、軟水器で除鉄・除マンガンを行い、浄水器で一般細菌を取り除くとのこと。


軟水器のバイパス用バルブ

軟水器は、定期的に塩を投入しなければいけない。


軟水器、浄水器のバイパス用水道管部分(浄水器軟水器を通さない原水を利用する場合使用)

設置前の水質検査で、鉄、マンガンが検出されていた。鉄が温水器に悪さをしていたようで、軟水器で鉄、マンガンを除去できているはず。
もう一度、水質検査を実施して確認することに。

気のせいか、前の浄水器よりも水がきれいになった気はする。

TV故障

2018-07-07 16:47:29 | 日記
自宅のテレビが2台、同じ日(昨日)に故障。2台とも電源が入らなくなった。
購入日を調べると2008年の10月と2011年2月。

寝室の1台は1週間前に調子が悪くなり、一度修理に出そうとして取り外していたら、良くなったので、そのまま使用していたら再び電源が入らなくなった。
居間の1台は何の前触れもなく、いきなり電源が入らなくなった。
決して雷の影響ではないと思われる。
こんなこともあるのですね。


いろいろ調べるとTVの寿命は8年~10年とのことなので、修理するよりも買い換えの方がよいみたいなことを見る。


思い切って2台とも購入。

シャープ AQUOS LC-24P5-B

小型テレビは持ち帰り可能と言うことで、こちらだけ持ち帰り。

比較

右が故障した東芝のLED REGZA 26RE1S
今は26型の液晶テレビが販売されていなくて、32型24型がで悩み、結局24型に落ち着く。24型も32型も値段は一緒だった。
ベッドサイドなので十分な大きさだった。

ただし、良く調べて購入しなかったので、DLNA機能が付いていなかった。寝室で、HDDに録画されたテレビ番組を見ていたのだが、それができなくなった。
もう少しよく店員に聞けばよかった。

もう一台のテレビは後日設置に来てくれるとのこと。その際、2台分のリサイクル料金を現金で支払う必要がある。



抵当権抹消登記

2018-05-02 18:42:32 | 日記
10年前に増改築した自宅。金融機関からの借り入れと同時に抵当権を設定していた。

ローンは10年の固定金利と思っていたら、9年と半年で変動金利へ移行された。
10年前と比べ、金利も下がっているので、変動金利でも安くなると思っていたら、違った。
1%ほど金利上昇

話がちがう! と思うも、どうせ 契約書ではそういう風になっているのだろうと、諦める。

借り入れの時話は聞いたのだろうが、金融機関の当時の担当者も10年後の金利はわからないといったのだけは覚えている。結局10年経ったら考えましょうということだったのだろう。


と言うことで、10年経ったので(実際は9年6月)いろいろと考えて、繰り上げ返済することに。

3月で解約を申し込もうとしたら、金融機関の担当者に年度末実績があるので、是非年度またぎの継続をお願いしますといわれ、4月になって速攻解約を実施。
実際解約をしてみて、約一月分の金利を徴収されたが、固定金利と比べ、結構な額になっていた。

金融機関から返済計算書が送られてから数週間後、登記に必要な登記原因証明情報(抵当権解除証書)登記識別情報および委任状が自宅へ郵送されてきた。

司法書士に依頼するよりも自分で実施しようと、手持ちの参考書やインターネット等で情報収集。不動産登記法の条項を再度確認し、申請書を作成。

ただし、ここで問題発生
抵当権者が 社団法人 から 一般社団法人 へと法律の施行に伴い名称が変更されていた。

たった2文字違うだけだが、不動産登記法上、同一人物との確証が得られない。
本来であれば、抵当権者の名称を正しくして、抹消登記するといった、権利変動の過程を忠実に反映させ、抵当権者の名称を修正してからの申請となるのだろうが、今回の場合は、名称変更 に該当とのこと。「会社法人等番号」で名称変更が確認できればよいとのこと。

不動産登記法も、無くなる権利について、そこまでの労力を求めていないみたい。

ただし、これが合併等であれば、権利移転の名義変更が必要となる(元々の抵当権者から今の抵当権者へ権利が合併等により移転されたという考えかな。自分は士業資格をもっていないので、あくまで自分の感じたことですが)とのこと。
住宅金融支援機構はホームページでは、「公庫名義の抵当権を機構名義に移転する手続きを行う必要がある場合がある」と記載している。

いずれにしても、「会社法人等番号」を記載すれば、法人の資格証明書(代表者事項証明書、登記事項証明書等)はいらない(会社法人等番号が変更されていた場合はダメだったと思うが)ので、そのまま提出(申請)する。

なにかあれば、申請書に記載されば電話番号に登記所から電話がかかってくるので、しれーっと待つ。
特に何もなく時は進み、本日登記所で登記完了通知書を受領。

これで無事抵当権が抹消されました。   おめでとう

かかった費用
 登記申請印紙   2,000円(土地・建物)
 手数料      1,340円(ネットでの登記事項の取得。登記前と登記完了後それぞれ2通ずつ。335円/1通)
 合計       3,340円








エネループ購入

2018-02-24 15:27:20 | 日記
今更だが、エネループを購入してみた。

DIY熱が復活し、材料を買いにホームセンターへ。

何気に見ていたら、思わず購入。


エネループ PanasonicBQ-CC53

電子辞書に使用予定。
ちなみにエネループが固有名詞とは知らなかった。Panasonicか三洋製しかなかったはず。

シーリングライト交換

2018-01-13 21:58:53 | 日記
テレビでみたのだが、最近のコンビニには外に電気による殺虫器を取り付けなくて良くなった。原因は電灯すべてをLED化したため、紫外線に誘われてくる虫が来なくなったとのこと。

自宅居間の照明は10年前に工事のため、蛍光灯。これは是非、LEDに交換して虫が飛んで来ないようにと、ネットでポチ。


交換前(蛍光灯)
フード取り外し後

フードの中や照明の裏側に虫の死骸がたくさん・・・


蛍光灯撤去後

角型引掛シーリング

照明の裏側にスポンジが取り付けられているが、スポンジの跡が天井に。
赤丸は施工業者の施工ミス。
下に木材がなくて、天井ボードに無駄な穴が。
実は、この蛍光灯は別の部屋に取り付けたのだが、そこにも同じ施工ミスが。

自分は機器を使い、下地を確認してから取り付けた。


アダプタ取り付け後

照明取り付け用のアダプタを角型引掛シーリングに取り付ける。



完成

明るさ調整と色温度調整がリモコンでできるようになった。
電球の耐用時間は40,000時間とのこと。そのときは器具全部を交換しなければならないらしい。

40,000時間 ÷ 5時間 ÷ 365日 ≒  21年11月  後に交換、かな。

LGBZ3520K [メイプル調] 
◆LED(昼光色6500K・Ra83/電球色2700K・Ra83)
◆色温度:6500 K
◆光源寿命40000時間(光束維持率70%)
◆器具光束:5200 lm ◆電圧:100 V ◆消費電力:41.5 W ◆消費効率:125.3 lm/W
◆畳数:~12畳
◆デザイン分類:Natural
◆【アクリルカバー】乳白つや消し
◆【木製】メイプル調
◆昼光色Ra83
◆電球色Ra83
◆リモコン(全灯・普段・常夜灯・滅)
◆壁スイッチ切替(全灯→普段→常夜灯)
◆リモコンで〈100%~5%〉調光、〈昼光色~電球色〉調色
◆専用リモコン送信器同梱
◆虫・ホコリの入りにくい構造
◆※別売の傾斜天井アダプタ(HK9049)使用時、55度までの傾斜天井に取付可能
◆入力電流(100V時):0.43 A




ガラケー機種変更

2017-11-04 11:27:59 | 日記
世の中は確実にスマホへと変わりつつあるというのに、未だにガラケー。

決してスマホが嫌いなわけじゃなく、変わっているねといわれたい訳じゃなく、ただ、値段が安いだけという理由で。
スマホも実は格安SIMで2台持ちとして利用している。
本当は今の携帯代金は初期に比べると格段に安くなっている。最初セルラーの携帯を持ったときは、毎月7千円程度かかっていて、今のスマホと変わらないくらい払っていた。
iPhone Ⅹの発売も知っている。職場でアイフォン エックスと言って、テンですと指摘を受けたのは秘密だけれども。
ソフトバンクキャリアの解約した古いiPhoneも未だに持っていたりする。

人に聞かれたときはガラケーといったりスマホといったり、その都度、使い分けているコウモリチックな自分。

今使用しているガラケー、シャープ製のSH-01B
機種利用期間7年9月

この前電池を替えて、持ちが良くなってきたので、まだまだ利用できそうだと思っていたら、親族から使わなくなったガラケーが2台あるといわれ、1台を無償でゲット。

2014年11月7日発売の、パナソニック モバイルコミュニケーションズ製、P-01G
ホームページで確認したら、FOMA。(*^_^*)
購入して6月しか使用していないとのこと。


P-01G


充電中


新旧

充電を行い、データの初期化を実施。
さあ、FOMAカードを差し込もうとしたら・・・


SIMカード

サイズが違う

そうなんですね、ドコモminiUIMカードに変更されていたのですね。

ネットで調べるとカードの変更に2,160円かかるらしい。
ドコモショップは待たせられるのであんまり行きたくないのだが。

と思っていたら、2台目のガラケーが到着。
ちょうどドコモショップに行こうと車を出したところだった。
「携帯持ってきたけど」との声。


N-03D

こちらは新品。ただし、P-01Gよりもは古い。
でも、前のFOMAカードが使える。
性能では若干落ちる(Bluetoothがなく車でのハンズフリーや地図更新がネットワーク経由でできなくなった)が、携帯としては十分な機能を満たしている。



しかし、これでドコモスマホユーザーへの道はしばらく先になった。