たくみの徒然日記

日々の暮らしの中で感じたことを、思いつくままに書き込んでいきます。

打ち上げ花火発射台

2024-10-14 13:50:54 | 農業
打ち上げ花火の発射台を自作したとの話を聞き、ネットで調べてみる。
焼酎の空きペットボトルで作成するとのこと。

完成後

自宅では飲まないので、ペットボトルをどうしようかと考えていたら、たまたま豆類の保管用にと、もらい物があった。
ペットボトルの底と側面をカットし、水道パイプの長さを揃え、テープをぐるぐるに巻きキャップの大きさにする。

完成後早速使って見る。今までは、火をつけた後、離れていたので、方向性も定まらなかったが、手持ちで狙いを定められるようになった。

早速試射。少し手に衝撃があるが、概ね狙いを定められるようになった。




ウイングモアオイル交換

2023-08-15 17:26:43 | 農業

畦草刈り用の機械、ウイングモアのオイル交換を行う。

25時間毎に交換を勧められている。使用量は0.55L。ホームセンターで10w-30の1L缶を購入してくる。

 

安全カバー取り外し

オイル排出

安全カバー(裏)

安全カバー(清掃後)

完了

オイル交換後、ギヤ部のグリスアップを行い終了。

自分は1年に1度の頻度で大丈夫くらいな使用量。

しかし、排出されたオイルはかなり量が少なかった。


プロによるトラクター整備

2021-12-25 15:27:49 | 農業
自分で整備したトラクター。
ローターリーの不都合があり、ヤンマーに整備にだす。

点検整備もお願いをする。
替えたばかり(交換後1時間未満)のエンジンオイルフィルターが詰まっていると連絡がある。
今までのオイル管理が悪くて、エンジン内のスラッジがフィルターに詰まったのではとのこと。
若干交換サイクルが長かったのかもしれない。

そういう意味では今回の点検整備は正解だったと思う。

2週間程度修理にかかり、帰ってきた。


整備後


メンテナンスを自分で行ったときの写真

エンジン等の洗浄も行ってくれている。整備前と比べると一目瞭然。
気持ち良い感じ。

ちなみに、「下取りできます?」と尋ねたら、査定0円との回答。かなりショック。
ディーラーでは部品がない恐れのある物は修理ができないので、その値段とのこと。

中古農機具販売店を見てみると、まあまあの値段がついて販売されていたのにね。これで、買い換えの夢は消えました

トラクター油脂交換・・・その2

2021-11-27 15:33:47 | 農業
先週エンジンオイル等を交換。今週は、ミッションオイル、デフオイルの交換。
ミッションオイル18Lとデフオイル3.4Lを交換予定。
ヤンマーTFープレミアム20L缶と4L缶を購入済み。

交換前


ミッションオイル排出中
排出口は別に左右タイヤの下にもあり計3カ所。
オイルフィルターも交換。写真は手に油がついていて途中あんまり撮っていない。
ミッションオイルを排出後、18Lほど注入。試運転後確認すると減っているので1L追加。レベルゲージの真ん中になる。


デフオイル排出中


デフオイルは2L注入後試運転。レベルゲージの上まで注入できている。
時間経過後サイド確認すると不足しているので1Lほど追加。規定量3.4Lに対して3Lの注入。
今度はアッパーレベルを超えている。時間経過後、再度量を確認することに(冬場は動きが悪くて隅々まで行き渡らない可能性があるとのこと)。多ければ若干抜くことにしなければ。

ところで、先週ロータリーギヤオイルを交換後、ローターリーを回転していたら、「キー、キー」と異音が。音がする場所は、ローターリーの右側。オイルシールのみで軸を回しているところで、オイルはない箇所。ネットやYouTubeで調べると、ベアリングが故障すると症状が出ることもあるとのこと。

ここはおとなしく、ヤンマーに整備に出すことにします。

トラクター油脂類交換

2021-11-20 16:54:11 | 農業
先日注文しておいた、オイル等が全部揃ったので、本日オイル、冷却水の交換を行う。



ボンネットレバーを下に下げ、ボンネットを開ける。



不凍液が漏れている様な写真だが、一度キャップを開けて、写真撮影用に再度キャップを閉めたため、キャップ裏の不凍液がこぼれてしまった。


冷却水排水中


ラジエータキャップを取り外し後

ラジエータキャップを外したら、空気が入りやすくなり、排出水の量が一気に増えた。


排出した冷却水

ジェル化後


ラジエター液(37.5%の濃度)

冷却水は-20度程度までの対応濃度とした。
ラジエターの洗浄は地下水道からホースを突っ込みしたが、最後の洗浄と冷却水作成は精製水を使用した。
エンジンを15分程度かけ、空気抜きをしながら減ったら冷却液追加の作業を行った。

排出水はさび等も見られず、交換不要の様にも思えたが、精神衛生上交換した方が良かった。

続いてエンジンオイル交換

エンジンオイルとオイルフィルター


オイルドレン

ヤンマーはドレンを黄色く塗っている。写真を通すと黄色だが、実際は色がついているかわかりづらい。


オイル排出中



結構汚れていた。

オイルフィルターとオイルフィラーキャップ


オイルフィルター取り外し後



オイルジョッキでオイル注入中


チェーンケース


ギヤオイル排出中

下のドレンが排出用で、上のドレンは油量管理用。上のドレンからオイルが出たら、油量が適正となる。
作業としては、マニュアル通りの油量を入れたら、オイルもちゃんと上のドレンから出てきた。


ロータリーギヤボックスオイル排出中



ヤンマーの#90ギヤオイルを注入。
チェーンケースが0.5L、ロータリーギヤボックス2.3Lとなっている。
排出はどちらも時間がかかった。ギヤボックスは注入中にオーバーフロー(急に入らなくなり、しばらくすると空気がポコッと抜ける)したのでゆっくり注入した。

午前中に作業を開始し、昼食を挟み3時くらいまでかかった。専門家はこんなに時間はかからないのだろうが、勉強にはなった。後はミッションオイル交換を残すのみだが、こちらは、オイルを20Lほど交換しなければならないので、暖かくなってから実施した方が良いのかもしれない。

最後にテプラで交換時間を作成し、トラクター本体と、オイルフィルターに貼り付けた。



トラクターバッテリー交換

2021-11-13 17:11:45 | 農業
2001年に購入した我が家のヤンマートラクター AF-226
バッテリーを一度も交換したことがなかった。
エンジンは問題なくかかるのだが、バッテリー本体が膨らんできている。
そろそろ交換時期かなと、ネットで注文。本日到着。
来年暖かくなってから取り付けようかなとも思ったが、今年は昨年よりも稲作の収穫が良かったので、必要経費計上のため、本年中に購入してしまった。


農業用バッテリー80D26R

別に農業用でなくても良かったのだが、ホコリや振動対策が行われているらしいとのことで購入。
自動車用バッテリーより高かったが。




ボンネットを開け、前カバーを外す。

エアフィルターカバーを取り外し、留め具を外しバッテリーが取り出せるようにする。

マイナス端子を外した後、プラス端子を外す。


バッテリー取り外し後

ホコリがすごい。簡単に清掃。時間がなかったので、エアブローはしていない。簡単に清掃のみ。
スポンジもカラカラに崩壊している。


取り付け後

本当はターミナルにグリスを塗ると良いのだろうが、できていない。
2度手間になるが、いつか実施しよう。




本体が膨らんでいるのがわかる。
電圧を測ったら、12.2Vあり、インジケーターも緑色の良好で交換の必要はなかった。
ちなみに新しいバッテリーは12.5Vだった。補充電が必要かどうかはわからないが。

取り付け後、エンジンの始動を確認し、ヘッドライトや方向指示器、ホーンの動作を確認して作業終了。

廃バッテリーは、車の車検があるので、そのとき頼もうかとも考えたが、ネットで無料で処理してくれる業者を発見。送料のみ負担すれば良いとのことで、安かったので、こちらを利用しようか考え中。



インパクトドライバー修繕

2018-01-10 20:35:44 | 農業
14年前に購入した日立のインパクトドライバーWH12DMR
12V仕様。最近は14.4Vや18V36Vの製品だけとなり、12Vが見当たらない。

WH 12DMR (2RCK)(M) \55,000 <税別>
3.0Ahニッケル水素電池(冷却対応)・急速充電器(冷却機能付)
・予備電池・ケース付

現在のオークション平均価格 3,497円!

農協から購入し、DIYに使用していた。
最近はDIY熱も冷め、ほとんど使うことがなくなったが、台風接近時等に、コンパネを倉庫の窓に打ち付けるのに使用しているのが主な使用法。

LEDライトが付属しているのだが、点灯しなくなって久しい。
電池を交換したが、やはり点灯しない。
(単5電池という物を初めて知ったが、いろいろ探し回って、電気屋で見つけたのだが)

ネットで検索するもヒットしない。
もう売ってないのかと思ったが、LEDライトでなくフックで検索したらヒットした。
正式部品名
日立工機 コードレス工具用ライト付フック 白色LED 0032-2726

購入価格1,296円(オークションの3分の1の価格)

いつなくなるかわからないので、すぐにポチっと。
実は、本体を分解していてプラスチックのキャップもダメにしてしまい、こちらも別の通販でポチ。品物は2~3日で届くとのこと。
オークション価格に近い修繕料が発生(T_T)



到着

取り付け後(ライトON)


新旧

電池もだいぶ古くなり、新品の電池も販売中で購入したいが、amazonで値段は12,980円(゜Д゜)
日立工機 ニッケル水素電池 冷却対応 12V 3.0Ah EB1230R 0032-1637

充電もまだできるので、趣味で使う分には今の電池で十分。


コンプレッサー

2015-07-11 15:43:29 | 農業

14年前に購入したコンプレッサーの調子が悪く、修理に出すよりも新しいのを購入することに。

いろいろ悩む。オイル式かオイルレス式か。タンクも25リットルにするかそれ以上の物にするか。
自分の使い方(自動車、自転車、トラクターのタイヤのエア注入、自動車のタイヤ交換、洗車後の水分払い、農機具のホコリ払い、トラクターのローターリの爪交換 等々)では、若干使い勝手が悪かったが、今までの物(タンク25リットル 1馬力)で十分。

しかし、物欲に負け、オーバースペックの
ナカトミ エアーコンプレッサーBCP-39Tにする。
同じく、ナカトミのエアーコンプレッサーBCP-58Tも捨てがたっが、重さが58kgあり、荷台渡しのため、人がいるときでないと荷物が受け取れないので、やめることに。


ナカトミ BCP-39T

電源 単相 100V 50/60Hz
消費電力 850W
電流 13.0A/11.0A
設定圧力 0.78MPa
空気吐出量 74/89Lmin
エアータンク容量 39.5L
吐出口 1口(圧力調整器付)
騒音値 約74dB


開封

ネットに書かれていたように、重くて一人では箱から出せない。結局、段ボールを壊してだす。


取り出し後

内容物
説明書
保証書
タイヤ4本
ワッシャ4本
ピン4本
PT1/4ソケット 1個
消音器 1個
コンプレッサーオイル 1

不具合発見

修正後
ピンを刺す穴がふさがっていて、ムム、大丈夫かと思ったが、金属片はなく塗料だけだったので、簡単に穴が開けられた。

消音器取り付け前

取り付け後

オイル注入

オイル注入後

送られてきた品物だけでは工具等がなくて、取り付けはできない。
ネットをみると、工具がないことに対して不満の声があったりするが、この商品を必要とする人は、当然持っていて当たり前の工具等ばかりなので、工具を持っていない人が購入するとは考えにくい。
変な使い捨ての工具が付いて、ネジをなめたりするより全然よい。

完成後試運転を行う。
音が・・・ 全然違う。
ベルト式は静かとのことだったが、前に使っていたコンプレッサーの音と雲泥の差。約74dBの騒音値とのことだが、自分の住んでいるところは田舎なので、全然静か。

何か使うことがないかなと思っていたら、自宅の乗用車のタイヤ(1本)にひび割れがあり、そろそろ交換した方が良いよとガソリンスタンドで言われたとのこと。
幸い、バックドアに予備のタイヤがあったので、エアーインパクトの出番。

タンクが満タンになる時間は以前よりかかるが、どうもインパクトの力が強くなった気がする。
簡単にネジが外れた。締め付けもインパクトを使ってみる(本当は手で締めるのが鉄則なのだが)。最後の締め付けを3段階の2で締め付けた。その後、手で締め付けてみるが、十分トルクが効いている。オーバートルクを心配して、緩めてみたが、ちょうどの締め付け具合で問題なし。
前のコンプレッサーでは、3段階の2での締め付けは、手での締めましが必要だったが、今回は必要ない感じ。


トラクター整備

2015-06-09 21:15:12 | 農業
今年も田植えが終了しました。

プール育苗




田起し中



畦塗り

中山間で購入した畦塗り機でオペレーターに作業してもらいました。
田んぼの水持ちが違います。

今年は代掻き前にロータリーのチェーンケースからオイル漏れが発生し、ヤンマーで修理。
その時、点検整備に出した方が良いですよといわれた。
自分でも、田植えが終わったら点検に出そうと考えていたが・・・・

しかし、ネットでポチリ


到着したゴールド爪



交換前の爪

上の写真では良くわからないがかなりすり減っている・・・らしい

しかし、下の写真を見ると一目瞭然


比較

もちろん左が、今まで使っていた分


交換後



爪は32本あり、右向き、左向きの2種類。右向き、左向きの中に1本ずつ特殊な爪がある。特殊な爪はロータリーの端にそれぞれ取り付ける。ロータリーの幅いっぱい耕起できるようになっている。

標準の爪配置の場合は、ボルトのある方に爪を向ければ良いとのこと。これはどのメーカーでも共通の仕様と、ヤンマーの方から教わる。

購入以来交換していなかった不凍液も交換。





排出した不凍液をジェル状に

交換終了

その後エンジンをかけて様子を見る。
サブタンクが少し減ったので継ぎ足す。


オイル排出

古いエレメント

購入したエレメント

エアフィルターも交換

購入

交換前

比較
まだ使えそうな気もしたが、せっかく購入したので交換することに


交換後

その後、足回りにグリースアップを行う。
写真は手が汚れて撮っていません。

翌日、トラクターの試運転。休耕田を起こしてみる。前の爪と耕起が変わったかどうかは良くわからない。
2時間ほど運転の後、オイル、不凍液、ロータリー爪を点検。
特に問題はなかった。

結構な部品代がかかり、今年はヤンマーに整備を出すのをあきらめました。

確定申告

2015-02-23 20:25:56 | 農業
毎年この時期は、確定申告。
例年は3月に申告をしていたが、今年は初めて2月中に行う。

そして、初めて農業所得の申告も、マイナス申告(赤字経営)。
所得税が、若干還付されます。

昨年は、苗作りを失敗し、農協から稲を買い、田植機が壊れたので、作業委託をお願いするなどありましたが、還付申告は初めて(住宅控除初年は除く)のはず。

米価が下がり、厳しい経営。

日本の農業はどうなるのでしょう。がんばれ農業。