AmazonでLANポートを購入したとき、一緒にグラフィックボードも購入していた。購入したのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ea/1adcfbf1b2317203c66da4377fae24c3.jpg)
ASUSTek PCI-Express x16スロット対応グラフィックボード ATI Radeon HD5450 DDR3 1GB EAH5450 SILENT/DI/1GD3/V2(LP)
現在使っているパソコンは2006年製のNECデスクトップパソコン、ValueOne G(タイプMT)。インテル(R) Pentium(R) D プロセッサ 820搭載、クロック周波数 2.80GHz というもの。ちなみにNECのホームページに購入記録が残っており、スペックもすぐに分かった。
PCI Express×16スロットも装備していた。で、グラフィックボードを取り付け、画面表示を早くしようともくろんだ次第。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/59/a7717ca14a1c77116d573accd69b95ac.jpg)
ケースのネジをはずす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1e/d6cf3921f78a98778eea740728704828.jpg)
スロットの化粧パネルをはずす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/a6347a22b9a36dd3adf0845cc6222fc8.jpg)
グラフィックボード本体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/fbe55eeb4c4fddc1b3b9d211eccdfb0d.jpg)
マザーボードに取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f5/0a586e5652bbe3d64ef5c5361c167e13.jpg)
取り付け完成。
前回LANポートを取り付けしたので、練習が出来ていて、今回はスムーズに取り付け完了。写真も前回より一杯撮れた。フタを元に戻し、ケーブルを接続。電源ON。しかし、電源が自動で入り、すぐに切れ、また自動で入りを繰り返す。グラフィックボードをマザーボードからはずすと、症状は治まるので、原因はこれ。
BIOSの設定を変えたりいろいろ当たってみたがうまくいかない。グラフィックボードメーカーのホームページを見ると、同じ症状がQ&Aに載っている。パソコンが古いようだ。
NECのホームページを見るが、BIOSのバージョンアップは最近行われていない。
ガーン、グラフィックボードは取り付けできませんでした。そういえば、このパソコンを購入したとき、手持ちのグラフィックボードがあったので、グラフィックボードのついていないモデルにしたが、手持ちのボードも使えなかったことを思い出した。今回のグラフィックボードはそんなに高くないものだったのであきらめはつくが、最近のグラフィック性能を見たかった気はする。
後日、件のグラフィックボードは夫婦でパソコン好きの女性部下へ無償でお譲りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ea/1adcfbf1b2317203c66da4377fae24c3.jpg)
ASUSTek PCI-Express x16スロット対応グラフィックボード ATI Radeon HD5450 DDR3 1GB EAH5450 SILENT/DI/1GD3/V2(LP)
現在使っているパソコンは2006年製のNECデスクトップパソコン、ValueOne G(タイプMT)。インテル(R) Pentium(R) D プロセッサ 820搭載、クロック周波数 2.80GHz というもの。ちなみにNECのホームページに購入記録が残っており、スペックもすぐに分かった。
PCI Express×16スロットも装備していた。で、グラフィックボードを取り付け、画面表示を早くしようともくろんだ次第。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/59/a7717ca14a1c77116d573accd69b95ac.jpg)
ケースのネジをはずす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a2/29505acf894f691fe17ada508662284c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1e/d6cf3921f78a98778eea740728704828.jpg)
スロットの化粧パネルをはずす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/a6347a22b9a36dd3adf0845cc6222fc8.jpg)
グラフィックボード本体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/fbe55eeb4c4fddc1b3b9d211eccdfb0d.jpg)
マザーボードに取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f5/0a586e5652bbe3d64ef5c5361c167e13.jpg)
取り付け完成。
前回LANポートを取り付けしたので、練習が出来ていて、今回はスムーズに取り付け完了。写真も前回より一杯撮れた。フタを元に戻し、ケーブルを接続。電源ON。しかし、電源が自動で入り、すぐに切れ、また自動で入りを繰り返す。グラフィックボードをマザーボードからはずすと、症状は治まるので、原因はこれ。
BIOSの設定を変えたりいろいろ当たってみたがうまくいかない。グラフィックボードメーカーのホームページを見ると、同じ症状がQ&Aに載っている。パソコンが古いようだ。
NECのホームページを見るが、BIOSのバージョンアップは最近行われていない。
ガーン、グラフィックボードは取り付けできませんでした。そういえば、このパソコンを購入したとき、手持ちのグラフィックボードがあったので、グラフィックボードのついていないモデルにしたが、手持ちのボードも使えなかったことを思い出した。今回のグラフィックボードはそんなに高くないものだったのであきらめはつくが、最近のグラフィック性能を見たかった気はする。
後日、件のグラフィックボードは夫婦でパソコン好きの女性部下へ無償でお譲りしました。