自宅で使用しているNTT製のWi-Fi。
一度故障して、NTTが新しい品物と交換してくれたのだが、再び電波が弱くなった。
何度も電話するのも面倒なので、Wi-Fiから有線へ変更。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/91/eed6e498bfdf0b083cec527c82aace7a.jpg)
LANケーブル30m
10年前に増築した部屋の2Fにルーターがあり、今回古屋敷で利用するための配線工事。
天井裏をみると、使用していないCD管がある。針金ではうまくいかないので、配線通しを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cc/6706282a5e27d1f185d95b31c029511c.jpg)
配線通し
CD管に力をいれて挿入すると、ちゃんとルーターのところまで届きました。
屋内配線も目立たないように化粧カーバーで隠し、無事1F居間のTVまで届かせる。
併せて、BUFFALO製のWi-Fiも設置。
これで、HDDに録画した番組が途中でフリーズせずに見られるようになった。またネットYouTubeもサクサク見られるようになった。
でも、配線通し、1回しか使わない予定なのだが、高い買い物となってしまった。
業者に頼むより自分でした方が思い通りになるので、良しとしましょう。
一度故障して、NTTが新しい品物と交換してくれたのだが、再び電波が弱くなった。
何度も電話するのも面倒なので、Wi-Fiから有線へ変更。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/91/eed6e498bfdf0b083cec527c82aace7a.jpg)
LANケーブル30m
10年前に増築した部屋の2Fにルーターがあり、今回古屋敷で利用するための配線工事。
天井裏をみると、使用していないCD管がある。針金ではうまくいかないので、配線通しを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cc/6706282a5e27d1f185d95b31c029511c.jpg)
配線通し
CD管に力をいれて挿入すると、ちゃんとルーターのところまで届きました。
屋内配線も目立たないように化粧カーバーで隠し、無事1F居間のTVまで届かせる。
併せて、BUFFALO製のWi-Fiも設置。
これで、HDDに録画した番組が途中でフリーズせずに見られるようになった。またネットYouTubeもサクサク見られるようになった。
でも、配線通し、1回しか使わない予定なのだが、高い買い物となってしまった。
業者に頼むより自分でした方が思い通りになるので、良しとしましょう。